広域・高精度土砂災害シミュレータを活用した早期警戒システムのデジタル化と対策工の費用対効果の可視化
ベトナム社会主義共和国
群馬大学
トゥイロイ大学
令和7年(2025年度)
5年間
本研究は、地域解像度の高い早期警戒システム(EWS)の開発とデジタル技術を活用し、ベトナムにおける土砂災害リスクの低減と投資効果の高い防災対策手法を確立する。具体的には、(1)Xバンド気象レーダー※と衛星リモートセンシング技術を活用した広域・高解像度観測、(2)植生および土地利用を考慮した新規性の高い土砂災害シミュレータの開発並びに気象観測データとのリアルタイム連携によるEWSの実装を行う。さらに、(3)政府災害管理システムへの統合と防災アプリの開発を通じ、中央・地方の災害情報連携と住民の早期行動・共助の促進に取り組む。また、(4)シミュレータを活用した災害リスクの可視化と対策工の効果検証を行い、費用対効果に基づく評価手法を開発する。次世代防災リーダーの育成、技術移転、共同研究の拠点形成を通して、将来的にはEWSのモンスーン地域全体への展開と国際標準化を目指す。
※降水粒子の種類や強度を詳細に識別し、局地的な降水分布を高解像度で観測可能なレーダー。
防災
南西太平洋島嶼国における広域火山災害リスク軽減プロジェクト
環境・エネルギー
(地球規模の環境課題)
水汚染耐性のある水供給システムの構築
環境・エネルギー
(地球規模の環境課題)
未利用天然ゴムの種の持続的カスケード利用による地球温暖化およびプラスチック問題緩和策に関する研究
環境・エネルギー
(カーボンニュートラル)
トンレサップ湖西部水田における広域的水田水管理システムの確立による温室効果ガス排出削減技術の開発と社会実装