JSTトップ > 地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム(SATREPS) > 研究課題一覧 >

生物遺伝資源と分子遺伝学を利用した養蚕研究基盤構築

生物資源

ケニア共和国

終了

生物遺伝資源と分子遺伝学を利用した養蚕研究基盤構築

カイコとシルクを知り尽くした日本による東アフリカの養蚕革命

  • SDGs15
  • SDGs01
  • SDGs08

研究代表者

    • 亀田 恒徳

      農業・食品産業技術総合研究機構 絹糸昆虫高度利用研究領域 新素材開発グループ グループ長
    • researchmap
    • ムオ カシナ

      ケニア農業・畜産研究機構 国立蚕糸研究センター センター長

相手国

ケニア共和国

国内研究機関

農業・食品産業技術総合研究機構

相手国研究機関

ケニア農業・畜産研究機構(KALRO)

採択年度

平成27年度(2015年度)

研究期間(採択時)

5年間

研究課題の概要

ケニアに適したクワとカイコの選抜・育種及びシルク素材の開発
 ケニアには生物資源としてのクワ、カイコ、野蚕がいる。ケニアに自生しているクワを詳しく調べ、ケニアの気候に最適なクワ品種の選定と、更なる品種育成を行う。また、ケニアで継代されてきた病気に強いカイコ品種と、日本の長年の育種でできたシルク生産性の高いカイコ品種を交配して、両方の特性を兼ね備えたカイコの実用品種を創り出す。さらに、ケニア在来の野蚕から新たなシルク素材としての利用価値を見出す。

高品質なシルクを量産する研究・技術基盤がケニアに構築される
 ケニア独自の研究開発を先導する、気鋭の研究者を擁する蚕糸研究所が整備され、海外流通品と肩を並べる高品質のケニア産シルクが量産できる技術基盤が確立される。そして、この研究所を拠点にした生産者への技術普及や民間企業への技術移転等の社会実装が行われる。

研究実施風景

イメージ1

ケニアに広がる桑畑

イメージ2

ケニアですくすく育つカイコ

イメージ5

ケニア国立蚕糸研究センターのみなさんとともに

イメージ3

ケニアで取れたマユ

イメージ4

ケニア国立蚕糸研究センターでのカイコ飼育の様子

研究プロジェクトWEBサイト

プレスリリース

実施報告書

評価報告書

中間評価報告書 終了時評価報告書

関連URL

ページ
TOPへ
ページトップへ