バンディット ファンタムマサーン
モンクット王工科大学 トンブリ校 副学長タイ王国
京都大学、秋田大学、(一財)電力中央研究所、(株)神戸製鋼
モンクット王工科大学エネルギー・環境連合大学院(JGSEE-KMUTT)、タイ石油公社(PTT)
平成25年度(2013年度)
5年間
新しい溶剤処理で,褐炭や稲わらも簡単に有用な物質に!
タイ国を始め東南アジア諸国では、褐炭や種々のバイオマス廃棄物などの低品位な炭素資源の効率的な利用が緊急の課題である。本研究では、低品位の炭素資源を350℃、2 MPa 程度の穏和な条件下で溶剤で処理することによって効率的な脱水と改質を行い、得られたクリーンな改質物から種々の有用な物質を製造することを目指す。それによって、世界中で広く利用できる低品位の化石資源とバイオマスを有効に利用する技術を提唱する。
効率的な資源利用で、地球規模のCO2削減に貢献!
溶剤処理により,褐炭や稲わらの30~70%(炭素基準)が炭素繊維や液体燃料を効率的に製造できる改質物に変換されることがわかった。本研究が進展し、泥炭など低品位炭素資源の効率的な 利用法が東南アジア諸国に広がれば、地球規模のエネルギーと環境の問題解決への一助につながる可能性もある。
環境・エネルギー
(地球規模の環境課題)
未利用天然ゴムの種の持続的カスケード利用による地球温暖化およびプラスチック問題緩和策に関する研究
環境・エネルギー
(カーボンニュートラル)
タイ国・生物循環グリーン経済実現に向けたウキクサホロビオント資源価値の包括的開拓
環境・エネルギー
(カーボンニュートラル)
トンレサップ湖西部水田における広域的水田水管理システムの確立による温室効果ガス排出削減技術の開発と社会実装
防災
南西太平洋島嶼国における広域火山災害リスク軽減プロジェクト