ベラ マリア フェレイア ダ シルバ
国立アマゾン研究所 主任研究員ブラジル連邦共和国
京都大学
国立アマゾン研究所(INPA) 他
平成25年度(2013年度)
5年間
アマゾンの生態系を保全しつつ、持続可能な地域づくりにも貢献!
ブラジル・マナウス近郊ではアマゾンの貴重な生態系が脅かされている。ここに自然観察研究施設と保護区からなる“フィールドミュージアムネットワーク”を整備し、バイオロギング*等日本の先端的技術を駆使した研究を進めて生態系を保全する方法を確立するとともに、エコツーリズムなどを通じた地域社会経済の持続的発展を図っていく。あわせて環境教育やエコツーリズムのプログラム開発や自立的運用のための組織整備を行う。 *生物に小型のカメラやセンサーを取りつけて行動や生態を調査する研究手法。
フィールドミュージアムを核とする人と自然の共生モデル!
フィールドミュージアムネットワークを整備することにより、貴重なアマゾンの自然を保全できるだけでなく、経済的にも持続可能な社会システムが構築できる。このモデルを他の熱帯諸国や都市化による自然破壊の問題を抱える他地域に展開すれば、世界の生態系・生物多様性保全に貢献できる。
環境・エネルギー
(地球規模の環境課題)
未利用天然ゴムの種の持続的カスケード利用による地球温暖化およびプラスチック問題緩和策に関する研究
環境・エネルギー
(気候変動)
アマゾンの森林における炭素動態の広域評価
防災
北中米太平洋沿岸部における巨大地震・津波複合災害リスク軽減に向けた総合的研究
環境・エネルギー
(地球規模の環境課題)
アンデス-アマゾンにおける山地森林生態系保全のための統合型森林管理システムモデルの構築