JSTトップ > 地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム(SATREPS) > 研究課題一覧 >

メキシコ遺伝資源の多様性評価と持続的利用の基盤構築

生物資源

メキシコ合衆国

終了

メキシコ遺伝資源の多様性評価と持続的利用の基盤構築

日本の技術+メキシコの資源で、世界の食糧供給を安定させろ!

  • SDGs02
  • SDGs15
  • SDGs16

研究代表者

    • 渡邉 和男

      筑波大学 遺伝子実験センター 教授
    • researchmap
    • ホセ フェルナンド デ ラ トーレ サンチェス

      国立遺伝資源センター センター長

相手国

メキシコ合衆国

国内研究機関

筑波大学

相手国研究機関

メキシコ国立遺伝資源センター(CNRG)

採択年度

平成24年度(2012年度)

研究期間(採択時)

5年間

研究課題の概要

食糧生産の基盤となる遺伝資源を保存・管理する方法を模索
 世界の食糧供給の安定化には、農業遺伝資源(農作物や家畜などが持つ遺伝子やゲノム)の多様性の保全・利用が欠かせない。本プロジェクトでは、メガダイバーシティ国家(生物多様性の豊かな国)17か国のうち4番目に多様な遺伝資源をもつメキシコで、遺伝資源の多様性評価、長期保存法の確立とその管理に関する研究を行う。最終的には、名古屋議定書に基づく「遺伝資源への公正で衡平なアクセスと利益配分」の実施モデルの確立を目指す。

国を超えて豊かな資源を分かち合うモデルのさきがけとなれ!
 日本の科学技術協力により、メキシコのジーンバンク(遺伝資源の保管・管理施設)で遺伝資源の長期保存法とその管理法が確立されれば、地域を超えた遺伝資源研究と国際間での利用における利益配分の初期事例となる。その成果が食料安全保障や経済発展の生物学的な基礎となる。

研究実施風景

遺伝資源を超低温保存するためのタンク

遺伝資源を超低温保存するためのタンク

本プロジェクトの対象品種の一つ「ハヤトウリ」

本プロジェクトの対象品種の一つ「ハヤトウリ」

研究プロジェクトWEBサイト

プレスリリース

実施報告書

評価報告書

中間評価報告書 終了時評価報告書

関連URL

ページ
TOPへ
ページトップへ