先端研究基盤共用促進事業(新たな共用システム導入支援プログラム)
目的
政府の研究開発投資の伸びが停滞している中、我が国の科学技術イノベーションの基盤的な力が急激に弱まっています。こうした中で、研究開発投資の効果を最大化し、最先端の研究現場において研究成果を持続的に創出し、複雑化する新たな学問領域などに対応していくためには、研究設備・機器の共用化を更に促進していくことが不可欠です。競争的研究費の改革と連携し、第5期科学技術基本計画期間において共用体制の集中的改革を進めていくため、本事業の実施により、早急にそのシステム(体制)を導入、構築します。
対象機関
大学、高等専門学校、大学共同利用機関、独立行政法人、地方独立行政法人、特殊法人及び認可法人
令和3年度版

実施機関一覧
実施機関
※ 共用範囲:共用機器の利用条件は研究組織により異なりますので部署名のURLリンク先を参照してお問い合せください。
機関名 部署名 | 研究組織 | 共用 範囲 (※) | 主な共用機器名 |
---|---|---|---|
北海道大学 創成研究機構グローバルファシリティセンター |
ファーマサイエンス共用ユニット(PSOU) [H28年度採択] |
学内 学外 |
・全自動スクリーニング装置 ・超高速液体クロマトグラフ-タンデム型質量分析計 ・等温滴定型熱量計 ・セルソーター ・表面プラズモン共鳴解析装置 |
ソフトマター機器共用ユニット(SMOU) [H28年度採択] |
学内 学外 |
・500MHz NMR測定装置(cancer) (液体試料専用) ・質量分析装置(MALDI TOF/TOF MS) ・質量分析装置(MALDI TOF) ・600MHz NMR測定装置(pegasus)(液体試料専用) |
|
先端物性共用ユニット(APPOU) [H28年度採択] |
学内 学外 |
・熱・輸送特性測定装置 PPMS ・磁気特性測定装置 MPMS3 ・多重極限多核種NMR測定システム ・メスバウアー分光装置 ・多重極限物性測定システム |
|
マテリアル分析・構造解析共用ユニット(MASAOU) [H28年度採択] |
学内 学外 |
・[XRD]:中低温対応粉末X線回折装置 ・[XRD]:薄膜評価用2次元X線回折装置 ・[XPS]:X線光電子分光装置 ・[FT-IR]:フーリエ変換赤外線吸収分光光度計 |
|
ナノ物質科学・バイオサイエンス顕微解析ユニット(MANBOU) [H29年度採択] |
学内 学外 |
・透過電子顕微鏡 ・集束イオンビーム加工装置 ・複合量子ビーム超高圧電子顕微鏡 ・走査電子顕微鏡 ・Arイオン研磨装置 |
|
One Healthに貢献するオープンファシリティユニット(OHOU) [H29年度採択] |
学内 学外 |
・安定同位体MS(安定同位体質量分析装置) ・フローサイトメーター(ローダー有) ・共焦点レーザー顕微鏡(正立型) ・バーチャルスライド |
|
帯広畜産大学 産学連携センター共同利用設備ステーション |
産学連携センター 共同利用設備ステーション [H29年度採択] |
学内 学外 |
・次世代シークエンサー ・リアルタイムPCR装置 ・共焦点レーザー顕微鏡システム ・ルミノ・イメージアナライザー ・DNAシークエンサーシステム |
東北大学 研究推進・支援機構コアファシリティ統括センター |
大学院工学研究科電子情報システム・応物系 [H28年度採択] |
学内 学外 |
・15 kW強力線源 薄膜用X線回折装置 ・9 T強力磁界印加型物性評価装置 ・環境制御型表面走査型プローブ顕微鏡 |
医学系研究科共通機器室 [H29年度採択] |
学内 学外 |
・細胞分取装置(フローサイトメーター) ・細胞解析装置(フローサイトメーター) ・ジェネティックアナライザ ・共焦点レーザー顕微鏡 ・超高解像度顕微鏡 |
|
東北メディカル・メガバンク機構 [H29年度採択] |
学内 学外 |
・NMR装置 ・質量分析装置(LC-MS、GC-MS) ・次世代シークエンサー(Hi-Seq、Mi-Seq) |
|
筑波大学 研究推進部研究企画課 |
数理物質系 [H29年度採択] |
学内 学外 |
・IRエミッション顕微鏡 ・極低温プローブステーション ・ドライエッチングシステム ・超高温炉 ・光電子分光(XPS/UPS)装置 |
宇都宮大学 研究推進機構 機器分析センター |
地域創生推進機構 産学イノベーション支援センター先端計測分析部門 [H29年度採択] |
学内 学外 |
・電界放出型走査電子顕微鏡・エネルギー分散型X線分析装置 ・波長分散型蛍光X線元素分析装置 ・誘導結合プラズマ発光分析装置 ・500MHz 核磁気共鳴装置 ・CHN元素分析装置 |
群馬大学 大学院医学系研究科 大学院教育研究支援センター 共同利用機器部門 |
医科学研究ユニット [H30年度採択] |
学内 のみ |
・液体クロマトグラフ質量分析計 ・次世代シーケンサー ・イメージングサイトメーター ・共焦点レーザー走査型顕微鏡 ・蛍光/発光用CCDイメージャー |
千葉大学 共用機器センター |
共用機器センター [H28年度採択] |
学内 学外 |
・核磁気共鳴装置 ・質量分析装置 ・X線回折装置 |
大学院理学研究院化学研究部門 [H28年度採択] |
学内 学外 |
・電子スピン共鳴装置(ESR) | |
大学院工学研究院総合工学講座(共生応用化学コース) [H28年度採択] |
学内 のみ |
・核磁気共鳴装置(NMR) ・熱重量・示差走査熱量測定装置(TG-DSC) ・原子吸光分析装置 |
|
大学院薬学研究院創成薬学研究部門 [H28年度採択] |
学内 学外 |
・単結晶X線構造解析装置 | |
千葉ヨウ素資源イノベーションセンター [H30年度採択] |
学内 学外 |
・核磁気共鳴装置 ・質量分析装置 ・X線光電子分光分析装置 ・ICP発光分光分析装置 ・周波数変調方式走査型プローブ顕微鏡 FM-AFM特型 |
|
東京大学 研究推進部 |
薬学系研究科薬学専攻・薬科学専攻 [H28年度採択] |
学内 学外 |
・FACS フローサイトメーター ・NMR 核磁気共鳴装置 ・LC-MS/MS ・共焦点顕微鏡 ・タンパク質精製システム |
大学院理学系研究科化学専攻 [H28年度採択] |
学内 学外 |
・高分解能核磁気共鳴装置(NMR) ・高分解能電子顕微鏡(TEM,SEM) ・質量分析装置(TOF-MS) ・X線回折装置(XRD) ・X線光電子分光装置(XPS) |
|
マテリアルイノベーション研究センター(MIRC) [H30年度採択] |
学内 学外 |
・高分解能走査型電子顕微鏡 ・薄膜・断面試料作成装置 ・全自動水平型多目的X線回折装置 ・ナノスケールX線構造評価装置 ・高度多元素分析装置 |
|
東京工業大学 オープンファシリティセンター(研究基盤戦略室) |
科学技術創成研究院 未来産業技術研究所 [H28年度採択] |
学内 学外 |
・クリーンブース ・超純水製造装置 ・ドライエッチング装置(ICP、RIE等) ・薄膜堆積装置(蒸着、スパッタ、CVD) ・イオン注入装置 |
理学院・物理学系 [H28年度採択] |
学内 学外 |
・光電子増倍管 ・BIN電源 ・時間差波高変換機 |
|
工学院/環境・社会理工学院 [H28年度採択] |
学内 学外 |
・電界放射型走査型電子顕微鏡 ・三次元形状測定器 ・微小押込み硬さ試験機 ・レーザ加工機 ・5軸CNC加工機 |
|
生命理工学院/バイオ研究基盤支援総合センター [H29年度採択] |
学内 学外 |
・メタボロミクス解析システム LCMS-8050 ・表面プラズモン共鳴分子間相互作用解析装置 Biacore X100 ・円二色性分散計 J-1100 ・卓上走査型電子顕微鏡Phenom ・分析用超遠心システム |
|
物質理工学院/理学院・化学系 [H30年度採択] |
学内 学外 |
・走査型X線光電子分光分析装置(XPS) VersaProbe ・透過型電子顕微鏡(TEM) H-8100 ・電解放出型走査電子顕微鏡(SEM) S-5500 ・イメージングプレート単結晶自動X線構造解析装置(XRD) R-AXIS RAPID ・超伝導フーリエ変換核磁気共鳴装置(NMR) Varian-System400NB |
|
東京農工大学 生物システム応用科学府 |
生物システム応用科学府 [H30年度採択] |
学内 学外 |
・X線回折装置 ・レーザー回折・散乱式粒子径分布測定装置 ・粒度分布測定装置 ・自動比表面積・細孔分布測定装置 ・質量分析計(Triple-TOF MS)/液体クロマトグラフィー |
新潟大学 研究企画推進部研究推進課 |
オミックス共用ユニット [H30年度採択] |
学内 のみ |
・次世代シークエンサー MiSeq ・次世代シークエンサー NextSeq500 ・細胞内分子修飾解析装置 ・透過型電子顕微鏡JEM 1400 ・電気化学発光イムノアッセイシステム |
ケミカルバイオロジー共用ユニット [H30年度採択] |
学内 学外 |
・ハイブリッド型LC-MSn 質量分析装置 ・高分解能質量分析システム1 GC-MS ・高分解能質量分析システム2 LC-MS ・生体系動的解析システム(NMR) ・イネゲノム構造機能解析システム1 |
|
マテリアルサイエンス共用ユニット [H30年度採択] |
学内 学外 |
・透過電子顕微鏡 ・電子線マイクロアナライザ(EPMA1720 HT) ・X線回折装置 ・顕微ラマン ・レーザーラマン分光計 |
|
金沢大学 研究・社会共創推進部研究推進課 |
自然科学研究科(物質情報解析推進ユニット) [H29年度採択] |
学内 学外 |
・誘導結合プラズマ質量分析装置 ・小角X線散乱装置 ・円二色性分散計 J-1100 ・電界放射型走査型電子顕微鏡 |
医薬保健学総合研究科、先進予防医学研究科 (ライフサイエンス解析推進ユニット) [H29年度採択] |
学内 学外 |
・3130 ジェネティックアナライザ ・リアルタイム定量PCRシステム ・オールインワン蛍光顕微鏡 |
|
岐阜大学 高等研究院 ネットワーク型共用機器室 |
大学院医学系研究科 [H30年度採択] |
学内 学外 |
・800MHz 核磁気共鳴装置 ・600MHz 核磁気共鳴装置 ・電界放射型透過電子顕微鏡 |
大学院自然科学技術研究科 [H30年度採択] |
学内 学外 |
・X線回折装置(SmartLab) ・ナノスケールX線構造解析装置 ・次世代シークエンサー(Miseq) |
|
名古屋大学 研究協力部研究企画 全学技術センター担当 |
大学院医学系研究科 [H28年度採択] |
学内 学外 |
・質量分析計 ・定量PCR装置 ・フローサイトメーター セルソーター ・超遠心機 ・透過電子顕微鏡 |
大学院工学研究科 [H28年度採択] |
学内 学外 |
・顕微ラマン分光装置 ・接触針式段差膜厚計 ・示差熱・熱重量同時測定装置 ・熱電特性評価装置 ・散乱式粒度分布測定装置 |
|
大学院生命農学研究科 [H28年度採択] |
学内 学外 |
・核磁気共鳴装置 ・正立/倒立 共焦点レーザー顕微鏡 ・DNAシーケンサー ・多機能プレートリーダー ・クリーン恒温動物施設 |
|
大学院情報学研究科 [H28年度採択] |
学内 学外 |
・フーリエ変換赤外分光光度計 ・紫外可視分光光度計 ・分光蛍光光度計 ・円二色性分散計 ・純水・超純水製造装置 |
|
名古屋工業大学 研究支援課産学官連携係 |
工学研究科 [H28年度採択] |
学内 のみ |
・顕微蛍光X線分析装置 ・白色共焦点顕微鏡 ・ゼータ電位・粒子径測定装置 ・恒温恒湿室一式(人工気候室) |
豊橋技術科学大学 研究推進アドミニストレーションセンター |
エレクトロニクス先端融合研究所(EIIRIS) [H29年度採択] |
学内 学外 |
・EB描画装置 ・i線ステッパ ・測長走査型電子顕微鏡 ・イオン注入装置 ・集束イオンビーム加工装置 |
京都大学 高等研究院物質-細胞統合システム拠点 |
高等研究院物質-細胞統合システム拠点(iCeMS)解析センター [H30年度採択] |
学内 学外 |
・超解像レーザースキャン顕微鏡 ・セルソーター ・電界放出型透過電子顕微鏡 ・電界放出型走査電子顕微鏡 ・X線吸収分析装置 |
京都工芸繊維大学 研究推進・産学連携課 |
デザイン主導未来工学センターグリーンイノベーションラボ [H28年度採択] |
学内 学外 |
・フォトリソグラフィー装置 ・成膜装置 ・ドライエッチング装置 ・洗浄・ウェットエッチング装置 ・熱処理装置 |
デザイン主導未来工学センター 新素材イノベーションラボ [H30年度採択] |
学内 のみ |
・核磁気共鳴装置 ・質量分析装置 ・分光分析装置 ・X線回折装置 ・電子顕微鏡 |
|
大阪大学 コアファシリティ推進室 |
化学スペクトロスコピーソリューション [H29年度採択] |
学内 学外 |
・核磁気共鳴装置 ・質量分析装置 ・分光分析装置 ・元素分析装置 ・レーザー装置 |
ナノ構造量子解析ソリューション [H29年度採択] |
学内 学外 |
・走査電子顕微鏡 ・透過電子顕微鏡 ・X線回折装置 |
|
ライフ・バイオソリューション [H29年度採択] |
学内 学外 |
・円二色性分散計 | |
岡山大学 研究協力部研究協力課 |
ナノ材料の合成・解析・評価ユニット [H30年度採択] |
学内 学外 |
・X線光電子分光 ・走査電子顕微鏡 ・グローブボックス ・光触媒評価装置 |
広島大学 学術・社会連携部 支援グループ |
大学院先進理工系科学研究科 基礎化学プログラム、応用化学プログラム、化学工学プログラム [H28年度採択] |
学内 学外 |
・400MHz核磁気共鳴装置 ・500MHz核磁気共鳴装置 ・600MHz核磁気共鳴装置 ・熱分析システム |
大学院先進理工系科学研究科 機械工学プログラム [H28年度採択] |
学内 学外 |
・高出力半導体レーザ加工システム(LDF6000-40RD) ・高出力半導体レーザ加工システム(LCV6000-40FC) ・2μmナノ秒レーザ用加工装置 |
|
大学院医系科学研究科 医学分野、歯学分野、薬学分野、保健学分野 [H28年度採択] |
学内 のみ |
・光電子分光分析装置 ・レーザーマイクロダイセクション ・自動細胞解析装置 |
|
山口大学 学術研究部研究推進課研究プロジェクト係 |
国立大学法人山口大学バイオメディカル研究室を中核とした中国地区バイオネットワーク研究推進体 [H29年度採択] |
学内 学外 |
・Illumina MiniSeq ・Illumina NextSeq ・Ion S5 |
常盤キャンパス共用機器利用センター [H29年度採択] |
学内 学外 |
・【SEM】サーマル電界放出形走査電子顕微鏡 ・【TEM】透過型電子顕微鏡システム ・【FIB】集束イオンビーム加工観察装置 ・電子線描画装置(50kV) ・UHV多元スパッタ薄膜形成装置 |
|
分子構造解析教育研究推進体 [H30年度採択] |
学内 学外 |
・NMR (400 MHz) ・電子線マイクロプローブアナライザー ・走査型分析電子顕微鏡 |
|
バイオイノベーション教育研究推進体 [H30年度採択] |
学内 学外 |
・トリプル四重極質量分析計 ・共焦点レーザー顕微鏡 ・蛍光・RIマルチプル画像解析装置 ・DNAシ-ケンサ- |
|
高知大学及び 海洋研究開発機構 高知コアセンター分析装置群共用システムオフィス |
高知コアセンター [H28年度採択] |
学内 学外 |
・二次イオン質量分析装置(NanoSIMS・SIMS) ・X線CTスキャナ(医療用・マイクロフォーカス) ・磁気特性測定システム(MPMS) ・コアスキャナー型蛍光X線分析装置 ・安定同位体質量分析計 |
九州大学 学術研究・産学官連携本部 機器共用促進支援室 |
先導物質化学研究所 [H30年度採択] |
学内 学外 |
・単結晶X線構造解析装置 ・X線小角散乱装置 ・600MHz 核磁気共鳴装置 ・400MHz 固体核磁気共鳴装置 ・高分解能二重収束質量分析装置 |
生命科学教育研究支援プラットフォーム [H30年度採択] |
学内 学外 |
・分子間相互作用解析装置 ・核磁気共鳴測定装置 ・次世代DNAシークエンサー ・セルソーター ・蛋白質同定用ソフトウェア |
|
佐賀大学 研究基盤共用促進チーム |
理工学部 [H30年度採択] |
学内 学外 |
・走査型電子顕微鏡 ・ゼータ電位・粒径測定システム ・水平型X線構造回析装置 ・高分解能核磁気共鳴装置 ・円偏光二色性分散計 |
農学部 [H30年度採択] |
学内 学外 |
・ガスクロマトグラフ質量分析計 ・液体クロマトグラフ質量分析計 ・共焦点レーザー顕微鏡 ・示差走査熱量計システム ・味認識装置 |
|
長崎大学 研究開発推進機構 |
先端物質科学研究ユニット [H29年度採択] |
学内 学外 |
・電界放出形走査電子顕微鏡 ・自動比表面積/細孔分布測定装置 ・全自動タンパク質一次構造分析装置 |
水産・環境科学総合研究科 [H29年度採択] |
学内 学外 |
・DNAシーケンサー ・プロテインシーケンサーシステム ・Q-TOF LC/MSシステム |
|
薬学研究ユニット [H30年度採択] |
学内 学外 |
・共焦点レーザースキャン顕微鏡 ・マルチモード・プレートリーダー ・ChemiDoc Touch イメージングシステム |
|
熊本大学 研究・産学連携部研究推進課 |
国際先端生命科学研究推進センター [H29年度採択] |
学内 学外 |
・核磁気共鳴装置 ・ESI-Q-q-TOF型質量分析装置 ・電子スピン共鳴装置 |
大学院先端科学研究部附属イノベーション研究教育センター [H30年度採択] |
学内 学外 |
・電子線マイクロアナライザ ・走査型電子顕微鏡 ・蛍光X線分析装置 ・粉末X線回折装置 ・微小・薄膜X線回折装置 |
|
宮崎大学 産業動物防疫リサーチセンター (Center for Animal Disease Control : CADIC) |
産業動物防疫リサーチセンター(CADIC) [H30年度採択] |
学内 学外 |
・微生物同定バイオタイパー ・DNAシーケンサー ・安全キャビネット(クラスII) ・オートクレーブ ・デジタルカメラ付蛍光顕微鏡 |
琉球大学 総合企画戦略部研究推進課 |
医学部・農学部・理学部海洋自然科学科(生物系)・熱帯生物圏研究センター・戦略的研究プロジェクトセンター [H28年度採択] |
学内 学外 |
・次世代シーケンサー ・DNAシーケンサー ・蛍光顕微鏡 ・走査型電子顕微鏡 ・NMR |
名古屋市立大学 共用機器センター(事務局学術課) |
大学院医学研究科 [H29年度採択] |
学内 のみ |
・セルソーター ・フローサイトメーター ・透過型電子顕微鏡 ・イメージングサイトメーター ・共焦点レーザー顕微鏡 |
大学院薬学研究科 [H29年度採択] |
学内 学外 |
・高分解能核磁気共鳴装置 ・共焦点レーザー走査型顕微鏡 ・ハイコンテンツインセルアナライザーシステム ・次世代シーケンサー ・多機能スクリーニングシステム |
|
大阪市立大学 研究推進課 研究基盤共用センター |
理学研究科 [H29年度採択] |
学内 学外 |
・Wバンド(95GHz)電子スピン共鳴(ESR)分光器 ・Qバンド(34GHz)パルスESR分光器 ・Xバンド(9.5GHz)ESR分光器 |
工学研究科 [H30年度採択] |
学内 のみ |
・共焦点3次元蛍光X線分析装置(真空仕様) ・共焦点3次元蛍光X線分析装置(大気仕様) ・共焦点3次元蛍光X線分析装置(大型試料対応) |
|
慶應義塾大学 大学医学部共同利用研究室 |
オミクス解析センター [H28年度採択] |
学内 学外 |
・次世代シーケンサー ・細胞イメージアナライザー ・マイクロアレイスキャナー |
イメージングセンター [H28年度採択] |
学内 学外 |
・マルチビーム走査電子顕微鏡 ・マルチアングルライトシート蛍光顕微鏡 ・小動物用CT |
|
疾患モデル解析センター [H28年度採択] |
学内 学外 |
・セルソーター ・フローサイトメーター |
|
東京都市大学 ナノ科学技術学際研究センター |
ナノ科学技術学際研究センター [H28年度採択] |
学内 学外 |
・X線光電子分光分析装置(ESCA-300) ・単色X線光電子分光分析装置(SSX-100) ・透過電子顕微鏡(TEM) ・電界放射型走査電子顕微鏡(SEM) ・X線回折装置(XRD) |
東京理科大学 野田統括部野田研究推進課 |
物質・材料分析センター [H28年度採択] |
学内 のみ |
・走査透過型3次元分析電子顕微鏡システム ・マイクロマッピング元素分析装置 ・電界放射走査顕微鏡CL装置 ・デュアルビーム微細加工同時モニタリング装置 ・高速高分解能薄膜X線回析装置 |
化学系機器分析センター [H28年度採択] |
学内 のみ |
・磁気特性測定システム ・高分解能ICP質量分析装置 ATTOM ・超分子・高質量分子解析システム ・核磁気共鳴装置(500MHz) ・単結晶X線回析装置 |
|
生命医科学研究機器センター [H28年度採択] |
学内 のみ |
・走査透過型3次元分析電子顕微鏡システム ・マイクロマッピング元素分析装置 ・電界放射走査顕微鏡CL装置 ・デュアルビーム微細加工同時モニタリング装置 ・高速高分解能薄膜X線回析装置 |
|
早稲田大学 理工センター技術部 教育研究支援課(四系) |
理工学術院 先進理工学研究科 化学・生命化学専攻、応用化学専攻、生命医科学専攻、電気・情報生命専攻、生命理工学専攻 [H28年度採択] |
学内 学外 |
・NMR ・共焦点レーザー走査型顕微鏡 ・X線回折装置 ・細孔径分布測定装置 ・ガスクロマトグラフ質量分析計 |
東海大学 キャンパスサポートオフィス 技術共同管理室 |
研究推進部 技術共同管理室 [H29年度採択] |
学内 学外 |
・走査型電子顕微鏡(FE-SEM) ・核磁気共鳴分析装置(NMR) ・走査型X線光電子分光分析装置(ESCA(XPS)) ・X線回折装置(XRD) ・マトリックス支援レーザー脱離イオン化法飛行時間型質量分析装置 |
奈良工業高等専門学校 産学協働研究センター |
共通機器管理センター [H29年度採択] |
学内 学外 |
・ショットキ―電界放出形走査電子顕微鏡JSM-7800他 ・X線光電子分光装置 ESCA 3057特型装置(XPS) ・核磁気共鳴装置NMR 400SS ・全自動多目的水平X線回折装置 |
成果報告
機関名 | 研究組織 | 成果報告書 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
H28年度 | H29年度 | H30年度 | H31年度 | R2年度 | ||
北海道大学 | ファーマサイエンス共用ユニット(PSOU) [H28年度採択] |
![]() |
![]() |
![]() |
||
ソフトマター機器共用ユニット(SMOU) [H28年度採択] |
||||||
先端物性共用ユニット(APPOU) [H28年度採択] |
||||||
マテリアル分析・構造解析共用ユニット(MASAOU) [H28年度採択] |
||||||
ナノ物質科学・バイオサイエンス顕微解析ユニット(MANBOU) [H29年度採択] |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
One Healthに貢献するオープンファシリティユニット(OHOU) [H29年度採択] |
||||||
帯広畜産大学 | 産学連携センター 共同利用設備ステーション [H29年度採択] |
![]() |
![]() |
![]() |
||
東北大学 | 大学院工学研究科電子情報システム・応物系 [H28年度採択] |
![]() |
![]() |
![]() |
||
医学系研究科共通機器室 [H29年度採択] |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
東北メディカル・メガバンク機構 [H29年度採択] |
||||||
筑波大学 | 数理物質系 [H29年度採択] |
![]() |
![]() |
![]() |
||
宇都宮大学 | 地域創生推進機構 産学イノベーション支援センター先端計測分析部門 [H29年度採択] |
![]() |
![]() |
![]() |
||
群馬大学 | 医科学研究ユニット [H30年度採択] |
![]() |
![]() |
![]() |
||
千葉大学 | 共用機器センター [H28年度採択] |
![]() |
![]() |
![]() |
||
大学院理学研究科化学コース [H28年度採択] |
||||||
大学院工学研究科共生応用化学専攻 [H28年度採択] |
||||||
大学院薬学研究院創成薬学研究部門 [H28年度採択] |
||||||
千葉ヨウ素資源イノベーションセンター [H30年度採択] |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
東京大学 | 薬学系研究科薬学専攻・薬科学専攻 [H28年度採択] |
![]() |
![]() |
![]() |
||
大学院理学系研究科化学専攻 [H28年度採択] |
||||||
マテリアルイノベーション研究センター(MIRC) [H30年度採択] |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
東京工業大学 | 科学技術創成研究院 未来産業技術研究所 [H28年度採択] |
![]() |
![]() |
![]() |
||
理学院・物理学系 [H28年度採択] |
||||||
工学院/環境・社会理工学院 [H28年度採択] |
||||||
生命理工学院/バイオ研究基盤支援総合センター [H29年度採択] |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
物質理工学院/理学院・化学系 [H30年度採択] |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
東京農工大学 | 生物システム応用科学府 [H30年度採択] |
![]() |
![]() |
![]() |
||
新潟大学 | オミックス共用ユニット [H30年度採択] |
![]() |
![]() |
![]() |
||
ケミカルバイオロジー共用ユニット [H30年度採択] |
||||||
マテリアルサイエンス共用ユニット [H30年度採択] |
||||||
金沢大学 | 自然科学研究科(物質情報解析推進ユニット) [H29年度採択] |
![]() |
![]() |
![]() |
||
医薬保健学総合研究科、先進予防医学研究科 (ライフサイエンス解析推進ユニット) [H29年度採択] |
||||||
岐阜大学 | 大学院医学系研究科 [H30年度採択] |
![]() |
![]() |
![]() |
||
大学院自然科学技術研究科 [H30年度採択] |
||||||
名古屋大学 | 大学院医学系研究科 [H28年度採択] |
![]() |
![]() |
![]() |
||
大学院工学研究科 [H28年度採択] |
||||||
大学院生命農学研究科 [H28年度採択] |
||||||
大学院情報学研究科 [H28年度採択] |
||||||
名古屋工業大学 | 工学研究科 [H28年度採択] |
![]() |
![]() |
![]() |
||
豊橋技術科学大学 | エレクトロニクス先端融合研究所(EIIRIS) [H29年度採択] |
![]() |
![]() |
![]() |
||
京都大学 | 高等研究院物質-細胞統合システム拠点(iCeMS)解析センター [H30年度採択] |
![]() |
![]() |
![]() |
||
京都工芸繊維大学 | デザイン主導未来工学センターグリーンイノベーションラボ [H28年度採択] |
![]() |
![]() |
![]() |
||
デザイン主導未来工学センター 新素材イノベーションラボ [H30年度採択] |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
大阪大学 | 化学スペクトロスコピーソリューション [H29年度採択] |
![]() |
![]() |
![]() |
||
ナノ構造量子解析ソリューション [H29年度採択] |
||||||
ライフ・バイオソリューション [H29年度採択] |
||||||
岡山大学 | ナノ材料の合成・解析・評価ユニット [H30年度採択] |
![]() |
![]() |
![]() |
||
広島大学 | 大学院先進理工系科学研究科 基礎化学プログラム、応用化学プログラム、化学工学プログラム [H28年度採択] |
![]() |
![]() |
![]() |
||
大学院先進理工系科学研究科 機械工学プログラム [H28年度採択] |
||||||
大学院医系科学研究科 医学分野、歯学分野、薬学分野、保健学分野 [H28年度採択] |
||||||
山口大学 | 国立大学法人山口大学バイオメディカル研究室を中核とした中国地区バイオネットワーク研究推進体 [H29年度採択] |
![]() |
![]() |
![]() |
||
常盤キャンパス共用機器利用センター [H29年度採択] |
||||||
分子構造解析教育研究推進体 [H30年度採択] |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
バイオイノベーション教育研究推進体 [H30年度採択] |
||||||
高知大学及び 海洋研究開発機構 |
高知コアセンター [H28年度採択] |
![]() |
![]() |
![]() |
||
九州大学 | 先導物質化学研究所 [H30年度採択] |
![]() |
![]() |
![]() |
||
生命科学教育研究支援プラットフォーム [H30年度採択] |
||||||
佐賀大学 | 理工学部 [H30年度採択] |
![]() |
![]() |
![]() |
||
農学部 [H30年度採択] |
||||||
長崎大学 | 先端物質科学研究ユニット [H29年度採択] |
![]() |
![]() |
![]() |
||
水産・環境科学総合研究科 [H29年度採択] |
||||||
薬学研究ユニット [H30年度採択] |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
熊本大学 | 国際先端生命科学研究推進センター [H29年度採択] |
![]() |
![]() |
![]() |
||
大学院先端科学研究部附属イノベーション研究教育センター [H30年度採択] |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
宮崎大学 | 産業動物防疫リサーチセンター(CADIC) [H30年度採択] |
![]() |
![]() |
![]() |
||
琉球大学 | 医学部・農学部・理学部海洋自然科学科(生物系)・熱帯生物圏研究センター・戦略的研究プロジェクトセンター [H28年度採択] |
![]() |
![]() |
![]() |
||
名古屋市立大学 | 大学院医学研究科 [H29年度採択] |
![]() |
![]() |
![]() |
||
大学院薬学研究科 [H29年度採択] |
||||||
大阪市立大学 | 理学研究科 [H29年度採択] |
![]() |
![]() |
![]() |
||
工学研究科 [H30年度採択] |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
慶應義塾大学 | オミクス解析センター [H28年度採択] |
![]() |
![]() |
![]() |
||
イメージングセンター [H28年度採択] |
||||||
疾患モデル解析センター [H28年度採択] |
||||||
東京都市大学 | ナノ科学技術学際研究センター [H28年度採択] |
![]() |
![]() |
![]() |
||
東京理科大学 | 物質・材料分析センター [H28年度採択] |
![]() |
![]() |
![]() |
||
化学系機器分析センター [H28年度採択] |
||||||
生命医科学研究機器センター [H28年度採択] |
||||||
早稲田大学 | 理工学術院 先進理工学研究科 化学・生命化学専攻、応用化学専攻、生命医科学専攻、電気・情報生命専攻、生命理工学専攻 [H28年度採択] |
![]() |
![]() |
![]() |
||
東海大学 | 研究推進部 技術共同管理室 [H29年度採択] |
![]() |
![]() |
![]() |
||
奈良工業高等専門学校 | 共通機器管理センター [H29年度採択] |
![]() |
![]() |
![]() |