プログラムについて
マネジメントチーム紹介
| プログラム総括 | |
|---|---|
| 山縣 然太朗 | 国立成育医療研究センター 成育こどもシンクタンク 副所長 山梨大学大学院総合研究部附属出生コホート研究センター 特任教授 |
| プログラムアドバイザー | |
|---|---|
| 伊地知 寛博 | 成城大学社会イノベーション学部 教授・大学院社会イノベーション研究科長 |
| 五十嵐 道子 | フリーランスジャーナリスト |
| 梶川 裕矢 | 東京大学未来ビジョン研究センター 教授 |
| 亀井 信一 | 株式会社三菱総合研究所 顧問 |
| 田辺 孝二 | 東京科学大学 名誉教授 |
| 中田 喜文 | 京都女子大学データサイエンス学部 教授 |
| 永野 博 | 政策研究大学院大学政策研究センター 客員研究員 |
| 野村 恭子 | 秋田大学衛生学公衆衛生学講座 教授 |
| 松田 一敬 | 合同会社SARR 代表執行社員/Digitalplatformer 代表取締役CEO/株式会社イムノロック 取締役CFO |
| 諸葛 宗男 | NPO法人 パブリック・アウトリーチ(PONPO) 上席研究員 |
| プログラム推進委員 | |
|---|---|
| 黒河 昭雄 | 神奈川県立保健福祉大学ヘルスイノベーション研究科 講師 |
| 森田 朗 | 一般社団法人 次世代基盤政策研究所(NFI)代表理事/東京大学 名誉教授 |
(2024年4月現在)
| 歴代アドバイザー | |
|---|---|
| 木村 忠正(平成31年度まで) | 立教大学社会学部メディア社会学科 教授 |
| 國井 秀子(平成26年度まで) | 芝浦工業大学大学院工学マネジメント研究科 教授 |
| 藤田 正美(令和5年9月まで) | フリーランスジャーナリスト |
| 安岡 善文(平成29年度まで) | 千葉大学環境リモートセンシング研究センター センター長/国際環境研究協会 環境省競争的研究資金 研究主監/東京大学 名誉教授 |
| 若杉 隆平(平成26年度まで) | 学習院大学経済学部 特別客員教授/京都大学 名誉教授 |
※所属・役職は終了時のもの
![科学技術イノベーション政策のための科学 [研究開発プログラム]](../2018/img/common/logo-stipolicy.png)



