- JST トップ
- /
- 戦略的創造研究推進事業
- /
CREST
- /
- 評価・報告書/
- 研究終了報告書/
- 平成25年度研究終了報告書
研究総括: 安井 至 ((独) 製品評価技術基盤機構(NITE) 理事長/国際連合大学 名誉副学長)
![]() 「低炭素社会のためのs-ブロック金属電池」(PDF:3.82MB) |
![]() 「高効率熱電変換材料・システムの開発」(PDF:3.95MB) |
![]() 「熱帯泥炭の保全と造林による木質バイオマス生産」(PDF:3.9MB) |
![]() 「有機薄膜太陽電池の高効率化に関する研究」(PDF:5.31MB) |
![]() 「固体界面を制御した全固体二次電池の創製」(PDF:2.57MB) |
研究総括: 須田 年生(慶應義塾大学医学部 教授)
![]() 「胚細胞ヒストンによるリプログラミング機構」(PDF:695KB) |
![]() 「造血幹細胞のエピジェネティクスとその制御法の創出」(PDF:2.58MB) |
![]() 「iPS細胞誘導の為の分子基盤の解明による安全性の確保」(PDF:2.24MB) |
![]() 「ヒト人工染色体を用いたiPS細胞の作製と遺伝子・再生医療」(PDF:3.33MB) |
![]() 「人工癌幹細胞を用いた分化制御異常解析と癌創薬研究」(PDF:3.4MB) |
![]() 「精子幹細胞のリプログラミング機構の解明と医学応用の可能性の検討」(PDF:1.44MB) |
![]() 「iPS細胞由来の樹状細胞とマクロファージを用いた医療技術の開発」(PDF:1.90MB) |
![]() 「分化細胞に多能性を誘導する転写因子ネットワークの構造解析」(PDF:653KB) |
![]() 「人工染色体を用いた新たな細胞リプログラミング技術開発」(PDF:1.23MB) |
研究総括: 菅村 和夫 (宮城県立病院機構 理事長)
![]() 「IL-17ファミリー分子、C型レクチンを標的とした自己免疫・アレルギー疾患の発症機構の解明と治療薬の開発」(PDF:2.1MB) |
![]() 「樹状細胞制御に基づく粘膜免疫疾患の克服」(PDF:1.38MB) |
![]() 「受容体制御による新しい免疫療法の構築」(PDF:1.61MB) |
![]() 「アポトーシス細胞の貪食・分解とその異常」(PDF:1.74MB) |
![]() 「臓器特異的自己免疫疾患・炎症疾患の制御機構の理解とその人為的制御」(PDF:971KB) |
![]() 「細胞骨格制御シグナルを標的とした免疫難病治療の新戦略」(PDF:1.17MB) |
![]() 「細胞内シグナル制御による免疫リプログラミング」(PDF:2.84MB) |
研究総括: 樋口 輝彦((独) 国立精神・神経医療研究センター 理事長)
![]() 「脊髄外傷および障害脳における神経回路構築による治療法の開発~インテリジェント・ナノ構造物と高磁場による神経機能再生~」(PDF:1.94MB) |
![]() 「社会行動関連分子機構の解明に基づく自閉症の根本的治療法創出」(PDF:2.75MB) |
![]() 「BDNF機能障害仮説に基づいた難治性うつ病の診断・治療法の創出」(PDF:2.52MB) |
![]() 「孤発性ALSモデル動物作成を通じた分子標的治療開発」(PDF:1.97MB) |
![]() 「分子的理解に基づく抗アミロイド療法および抗タウ療法の開発」(PDF:1.62MB) |
![]() 「精神疾患の中間表現型「非成熟脳」の発生機序の解明と制御法の探索」(PDF:1.04MB) |
研究総括: 伊藤 正 (大阪大学ナノサイエンスデザイン教育研究センター 特任教授)
![]() 「先端超短パルス光源による光誘起相転移現象の素過程の解明」(PDF:2.11MB) |
![]() 「ベクトルビームの光科学とナノイメージング」(PDF:1.48MB) |
![]() 「高繰り返しコヒーレント軟X線光源の開発と光電子科学への新しい応用」(PDF:1.48MB) |
![]() 「真空紫外・深紫外フィラメンテーション極短パルス光源による超高速光電子分光」(PDF:1.45MB) |
![]() 「超狭線幅光源を駆使した量子操作・計測技術の開発」(PDF:1.55MB) |
![]() 「光ピンセットによる核内ウイルスRNP輸送と染色体操作~ウイルスゲノム除去への挑戦~」(PDF:990KB) |
研究総括:曽根 純一((独)物質・材料研究機構 理事)
![]() 「生体超分子援用フロンティアプロセスによる高機能化ナノシステム」(PDF:4.3MB) |
![]() 「イオンイメージセンサ技術を利用した医療生体ナノシステム構築」(PDF:3.23MB) |
![]() 「電気化学的な異種材料ナノ集合化技術の開拓とバイオデバイス応用」(PDF:3.35MB) |
![]() 「自己組織プロセスにより創製された機能性・複合CNT素子による柔らかいナノMEMSデバイス」(PDF:3.34MB) |
![]() 「自己組織化グラファイトシート上エレクトロニクスの開発」(PDF:2.44MB) |
![]() 「機能化ナノ構造ゲートバイオトランジスタの創製」(PDF:3.3MB) |
研究総括: 入江 正浩 (立教大学 理学部化学科 教授)
![]() 「生体分子情報-構造-機能統合ナノシステムの構築」(PDF:4.47MB) |
![]() 「溶解カーボンナノチューブ高機能ナノシステムのデザイン」(PDF:4.92MB) |
![]() 「動的応答性を有するナノ構造体の構築と精密バイオ機能化」(PDF:1.28MB) |
![]() 「自己組織化超分子ポリマーの動的機能化」(PDF:5.8MB) |
研究総括: 渡辺 久恒 ((株)EUVL基盤開発センター 代表取締役社長)
![]() 「グラフェン・オン・シリコン材料・デバイス技術の開発」(PDF:8.62MB) |
![]() 「真空紫外レーザー光発生用非線形光学結晶の開発」(PDF:2.51MB) |
![]() 「縦型ボディーチャネルMOSFETとその集積プロセスの開発」(PDF:2.63MB) |
![]() 「コヒーレントEUV光を用いた極微パタン構造計測技術の開発」(PDF:3.35MB) |
![]() 「Ge High-k CMOSに向けた固相界面の理解と制御技術の開発」(PDF:4.55MB) |
![]() 「数値シミュレーションによる新材料・新機能の開発」(PDF:4.4MB) |
![]() 「超高速ナノインプリントリソグラフィ技術のプロセス科学と制御技術の開発」(PDF:4.26MB) |
研究総括:新海 征治(崇城大学 工学部ナノサイエンス学科 教授/九州大学 名誉教授)
![]() 「界面ナノ細孔での液体の巨視的物性の解明」(PDF:2.6MB) |
![]() 「水素活性化アクア触媒界面による常温・常圧エネルギー変換」(PDF:2.43MB) |
![]() 「表面力測定によるナノ界面技術の基盤構築」(PDF:5.47MB) |
![]() 「DDS粒子のナノ界面と鳥インフルエンザワクチン等への応用」(PDF:5.37MB) |
![]() 「量子界面制御による量子ナノデバイスの実現」(PDF:6.1MB) |
![]() 「自己組織化に基づくナノインターフェースの統合構築技術」(PDF:6.49MB) |
![]() 「自己組織化有限ナノ界面の化学」(PDF:5.25MB) |
研究総括:堀池 靖浩((独)物質・材料研究機構 名誉フェロー)
![]() 「ナノバイオチップ技術を利用する高速酵素分子進化システム創製」(PDF:4.34MB) |
![]() 「無機ナノシートを用いた次世代エレクトロニクス用ナノ材料/製造プロセスの開発」(PDF:4.16MB) |
![]() 「階層的に構造化されたバイオミメティック・ナノ表面創製技術の開発」(PDF:4.45MB) |
![]() 「高精度にサイズ制御した単電子デバイスの開発」(PDF:4.84MB) |
![]() 「液晶性有機半導体材料の開発」(PDF:3.22MB) |
![]() 「高機能分子「スーパー抗体酵素」の自動合成装置と大量合成」(PDF:2.79MB) |
研究総括:浅井 彰二郎((株)リガク 取締役副社長)
![]() 「ロバストファブリックを用いたディペンダブルVLSIプラットフォーム」(PDF:3.14MB) |
![]() 「フィールド高信頼化のための回路・システム機構」(PDF:6.46MB) |
![]() 「自己修復機能を有する3次元VLSIシステムの創製」(PDF:3.96MB) |
![]() 「超高信頼性VLSIシステムのためのディペンダブルメモリ技術」(PDF:6.46MB) |
![]() 「ディペンダブルネットワークオンチッププラットフォームの構築」(PDF:3.13MB) |
研究総括: 西浦 廉政 (東北大学 原子分子材料科学高等研究機構 教授)
![]() 「離散幾何学から提案する新物質創成と物性発現の解明」(PDF:2.02MB) |
![]() 「生物ロコモーションに学ぶ大自由度システム制御の新展開」(PDF:4.12MB) |
![]() 「現代の産業社会とグレブナー基底の調和」(PDF:2.05MB) |
研究総括:所 眞理雄((株)ソニーコンピュータサイエンス研究所 会長・ファウンダー)
副研究総括:村岡 洋一(早稲田大学理工学術院 教授)
![]() 「実時間並列ディペンダブルOSとその分散ネットワークの研究」(PDF:1.29MB) |
![]() 「利用者指向ディペンダビリティの研究」(PDF:688KB) |
![]() 「Security Weaver とPスクリプトによる実行中の継続的な安全確保に関する研究」(PDF:1.91MB) |
![]() 「耐攻撃性を強化した高度にセキュアなOSの創出」(PDF:1.45MB) |
※所属・役職は平成26年3月末のものです。