JSTトップ > 地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム(SATREPS) > 研究課題一覧 >

インドネシアの生物資源多様性を利用した抗マラリア・抗アメーバ新規薬剤リード化合物の探索

感染症

インドネシア共和国

終了

インドネシアの生物資源多様性を利用した抗マラリア・抗アメーバ新規薬剤リード化合物の探索

多様な微生物資源の中から
寄生虫感染に効く化合物を探し出せ!

  • SDGs03

研究代表者

    • 野崎 智義

      東京大学 大学院医学系研究科 教授
    • エニヤ リスティアニ デヴィ

      インドネシア技術評価応用庁 バイオテックセンター 次官

相手国

インドネシア共和国

国内研究機関

東京大学、北里大学、長崎大学、日本マイクロバイオファーマ

相手国研究機関

インドネシア技術評価応用庁バイオテックセンター(BPPT)

採択年度

平成26年度(2014年度)

研究期間(採択時)

5年間

研究課題の概要

植物・微生物などの生物は、創薬研究の大切な資源である
 インドネシアは生物資源に富む国家である。植物や微生物由来の物質は薬として利用できる可能性をもつため、生物資源は創薬において価値が高い。本課題はインドネシアの多様な微生物資源の中から、マラリアと赤痢アメーバ症の治療薬候補となる化合物を探し出すことを目標とする。これらの寄生虫症にはワクチンがなく治療薬も限定されるため、新薬が求められている。また、同国が今後自立的に創薬研究を行えるよう、技術支援も行う。

インドネシアだけでなく、日本発の創薬についても可能性が広がる
 新薬の候補となる化合物が見つかったら、企業と連携し、実用化に向けた研究を推進する。自国発の治療薬を開発できるようになれば、インドネシアはさらなる経済成長を遂げるだろう。また、同国の生物資源を日本でも活用できるようにすることで、日本の創薬研究の可能性も広がる。

研究実施風景

イメージ1

マルク州サパルア島における土壌採集

イメージ2

採取した土壌からの菌の分離のための前処理

イメージ3

マラリア原虫酵素活性測定の指導

研究プロジェクトWEBサイト

プレスリリース

実施報告書

評価報告書

関連URL

ページ
TOPへ
ページトップへ