ゴー ティ キム クック
農業農村開発省国立畜産研究所 副所長ベトナム社会主義共和国
農業・食品産業技術総合研究機構(生物機能利用研究部門、畜産研究部門、動物衛生研究部門)、徳島大学、伊藤忠飼料株式会社研究所
農業農村開発省国立畜産研究所(NIAS)、科学技術アカデミー生物工学研究所(IBT、VAST)、ベトナム国立農業大学(VNUA)他
平成26年度(2014年度)
5年間
優良な在来品種を発掘し、最新の育種・繁殖技術により維持する
ベトナムには貴重なブタの品種が数多く存在するが、経済発展に伴う外国品種の導入等により、在来品種は絶滅の危機に瀕している。在来品種のなかには、対ヒト移植用代替臓器の提供動物として適した系統があることが期待されるとともに、ほかにも未発見の有用な品種が生息していると推察される。このような希少な品種を遺伝資源としてまもるため、精子や卵、受精卵等を保存し、その活用を促す遺伝子バンクシステムの構築を行う。
iPS細胞等による再生医療を後押しする可能性を秘める
ブタはある種のウイルスに由来する配列を保持するものが多く、ブタ体内で作った対ヒト移植用臓器を利用するには感染症の問題をクリアする必要がある。しかし2015年、その配列が少ないブタ系統が存在する可能性を見出した。今後、ウイルス感染の心配のないブタの発掘または作製により、医療の進歩に貢献する。
生物資源
ブルーエコノミー振興のための持続可能な海藻由来機能性製品の開発
環境・エネルギー
(地球規模の環境課題)
水汚染耐性のある水供給システムの構築
環境・エネルギー
(地球規模の環境課題)
未利用天然ゴムの種の持続的カスケード利用による地球温暖化およびプラスチック問題緩和策に関する研究
環境・エネルギー
(地球規模の環境課題)
アンデス-アマゾンにおける山地森林生態系保全のための統合型森林管理システムモデルの構築