本領域は平成25年度3月末で終了いたしました。  お問い合わせは本部までお願いいたします。


2013年3月19日 CREST中山 敬一教授他の論文が米国科学雑誌「Cancer Cell」のオンライン速報版に掲載された。「がん幹細胞の撲滅による新しいがん治療法の開発に成功」 http://www.jst.go.jp/pr/announce/20130319/index.html
2013年3月15日 CREST森 郁恵教授が平成25年度時実利彦記念賞を受賞しました。
平成24年度(最終年度)CREST公開シンポジウムに、多くの方が来場頂き、誠に、ありがとうございました。これをもって、当領域の活動は終了しました。6年半の生命システム研究へのご支援を誠にありがとうございました。今後とも生命に関わる基礎研究へのご支援を引き続き、よろしくお願いいたします。 お知らせ
2012年11月30日鳥居 啓子さきがけ研究者が、世界最大の科学者連盟であるアメリカ科学振興協会(AAAS --American Association for the Advancement of Science)のフェローに選出されました。http://www.washington.edu/news/2012/11/29/aaas-names-11-uw-researchers-as-fellows/
2012年10月15日CREST塩見 美喜子教授他の論文が米科学誌「Nature」のオンライン版に掲載され、ゲノム(全遺伝子)を守る小さなRNA(リボ核酸)が作られる分子機構の一端を明らかにしました。“Structure and function of Zucchini endoribonuclease in piRNA biogenesis”http://www.jst.go.jp/pr/announce/20121015/index.html
2012年8月5日 さきがけ鳥居 啓子研究者が米国ワシントン州科学アカデミー会員に選出される。http://www.washacad.org/
2012年7月23日 さきがけ鈴木 健一研究者他の論文が米科学誌「Nature Chemical Biology」のオンライン版に掲載され、細胞のはたらきを制御するのに重要な役割を果たすとされる細胞膜上のラフト領域の構造とシグナル伝達の仕組みを、世界で初めて解明しました。“Transient GPI-anchored protein homodimers are units for raft organization and function”http://www.jst.go.jp/pr/announce/20120723-2/index.html
2012年7月12日 さきがけ河崎 洋志研究者他の論文が英国科学雑誌「Cerebral Cortex」のオンライン版に掲載されました。「FoxP2 is a parvocellular-specific transcription factor in the visual thalamus of monkeys and ferrets(フェレットおよびサルの視覚系視床においてFoxP2 はP細胞選択的な転写因子である)」http://www.jst.go.jp/kisoken/presto/press/2012/synbio_kawasaki_press0712.pdf
2012年5月25日 CREST近藤 孝男教授他の論文が米国科学雑誌「The Journal of Biological Chemistry」に掲載された。「Circadian autodephosphorylation of cyanobacteiral clock protein KaiC occurs via formation of ATP as intermediate」
2012年5月25日 CREST黒田真也教授他の論文が米国科学雑誌「Molecular Cell」のオンライン速報版に掲載された。「細胞内シグナリングの多重通信システム」 ?インスリン時間波形による選択的制御システムを解明?http://www.jst.go.jp/pr/announce/20120525/index.html
2012年4月17日さきがけ研究者、末次 志郎、佐藤 政充両氏が、文部科学大臣表彰若手科学者賞を受賞した。末次 志郎 佐藤 政充
2012年4月1日 CREST塩見 美喜子研究代表者が東京大学理学部に教授として異動しました。
2012年4月1日 CREST上田 昌宏研究代表者が大阪大学理学部教授に昇任しました。
2012年4月4日 鳥居 啓子さきがけ研究者他の論文が米国科学雑誌「PNAS」のオンライン速報版に掲載された。「植物の背丈をコントロールするスイッチを発見! 〜作物のサイズを自在に操作生産性の飛躍的な向上に期待〜」 鳥居 啓子 http://www.naist.jp/pressrelease/detail_j/topics/1300/.html 同日NHKニュースでも放映された。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120403/k10014163881000.html
2012年3月14日 CREST黒田真也教授他の論文が米国科学雑誌「Nature Communications」のオンライン速報版に掲載された。「細胞内シグナル伝達経路の感受性制御機構を解明 - 薬剤応答の感受性を変えるメカニズム -」http://www.jst.go.jp/pr/announce/20120314/index.html
2012年2月27日 第6回CREST研究報告会を大阪バイオサイエンス研究所で開催した。二期の研究代表者が進捗状況と24年度の計画について報告をした。一期の研究代表者は、今年度で終了のため、来年度以降の研究の進め方について、総括、アドバイザーからの助言を個別に受けた。 お知らせ
2012年2月11日 山本 希美子さきがけ研究者が、リケジョ「理系女子」座談会に参加しました。山本希美子
2012年1月11日 鳥居 啓子さきがけ研究者他の論文が米国科学雑誌「Gene & Development」のオンライン速報版に掲載された。「植物気孔の数を制御するペプチドホルモンの受容メカニズムを解明」 鳥居 啓子 http://www.jst.go.jp/pr/info/info856/index.html
2011年12月9日 守屋央朗さきがけ研究者他の論文が米国科学雑誌「Molecular System Biology」に掲載された。"Overexpression limits of fission yeast cell-cycle regulators in vivo and in silico."2011 Dec 6;7:556. doi: 10.1038/msb.2011.91. 守屋央朗 http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/22146300?dopt=Abstract
2011年12月7日第11回研究領域会議を東京大学理学部小柴ホールで開催。総括、アドバイザー他、さきがけ研究者総勢48名が熱心な討議を展開した。翌日に、産総研臨海都心センターのご厚意により、生命情報工学センター、バイオメディシナル情報研究センターの見学会を行った。 お知らせ
2011年12月6日(火)さきがけ20年度採択(第二期)研究成果報告会を東京大学理学部小柴ホールにて開催しました。多くのご来場をありがとうございました。三期生11名、最先端・次世代プロ2名、それぞれの研究成果が実を結び、今後の発展が非常に楽しみです。特別講演「時間の生命科学」上田 泰己 先生の話は、概日研究に新しい研究提起をする次世代に相応しい内容でした。 お知らせ
2011年10月16日 さきがけ中原 潔研究者が新潟大学超域学術院 准教授に就任しました。
2011年9月20日 南野 徹さきがけ研究者他の論文が米国科学雑誌「Nature Communications」のオンライン速報版に掲載された。"An energy transduction mechanism used in bacterial flagellar type III protein export" Nature Communications, 2: 475 doi: 10.1038/ncomms1488. 南野 徹 http://www.fbs.osaka-u.ac.jp/jpn/events/achievement/
2011年9月30日 鳥居啓子さきがけ研究者他の論文が米国科学雑誌「Plant Cell」のオンライン速報版に掲載された。"Molecular profiling of stomatal meristemoids reveals new component of asymmetric cell division and commonalities among stem cell populations in Arabidopsis" 鳥居 啓子 要旨
2011年9月26日 CREST上村 匡教授他他の論文が米国科学雑誌「Genes Dev.」のオンライン速報版に掲載された。"The seven-pass transmembrane cadherin Flamingo controls dendritic self-avoidance via its binding to a LIM domain protein, Espinas, in Drosophila sensory neurons " http://genesdev.cshlp.org/content/25/18/1982.abstract.html
2011年9月21日 小早川 令子さきがけ研究者は、第10回産学官連携会議主催の若手研究者による科学・技術の説明会で、「哺乳類の情動を定量・予測・制御する新技術」を紹介した。小早川 令子 http://www.jst.go.jp/kisoken/presto/ja/seika/info/H23innove-kobaya.pdf
2011年9月7日 CREST中山敬一教授他の論文が米国科学雑誌「Cell Metabolism」のオンライン速報版に掲載された。「生体内の鉄の量を調節するたんぱく質の機能を解明」http://www.jst.go.jp/pr/announce/20110907/index.html
2011年9月7 日 岩崎秀雄さきがけ研究者他の論文が米国科学雑誌「PNAS(米国科学アカデミー紀要)」のオンライン速報版に掲載された。「時計遺伝子の発現が止まっても時計の針は動かせる」岩崎 秀雄 http://www.waseda.jp/jp/news11/110906_clockgene.html
2011年9月2日 CREST中山敬一教授他の論文が米国科学雑誌「Cell Stem cell」のオンライン速報版に掲載された。「造血幹細胞の新たな維持機構を解明」http://www.jst.go.jp/pr/announce/20110902/index.html
2011年6月27日 CREST森 郁恵教授他の論文が英国科学雑誌「Nature Neuroscience」のオンライン速報版に掲載された。「エストロゲンで温度記憶を制御する線虫の温度感知システムを発見」http://www.jst.go.jp/pr/announce/20110627/index.html
2011年6月16日 さきがけ鳥居 啓子研究者がHoward Hughes Medical InstituteとGordon and Betty Moor Foundationが選ぶ、アメリカのtop 15 plant scientistsに選ばれました。同時に、HHMI investigatorに採択されました。http://www.hhmi.org/news/torii_bg.html
2011年6月15日 CREST森 郁恵教授他の論文が英国科学雑誌「Nature Communications」のオンライン速報版に掲載された。「神経ネットワークの情報伝達に新たな発見」http://www.jst.go.jp/pr/announce/20110615/index.html
2011年6月15日 CREST近藤孝男研究代表者が紫綬褒章を受章された。
2011年6月10日アドバイザーの平野俊夫生命機能研究科教授が大阪大学の総長候補者として選出されました。任期は平成23年8月26日から平成27年8月25日までの4年間。 http://www.icems.kyoto-u.ac.jp/common/doc/pr/110208_NR_Kasai+Kusumi_JCB_j.pdf
2011年6月6-8日第10回研究領域会議を福岡 ホテル ザ・ルイガンスで開催。総括、アドバイザー他、さきがけ研究者総勢44名が熱心な討議を展開した。6日午後に九州大中山敬一教授のご厚意により、最先端の質量分析機のある同センターの見学会を行った。 お知らせ
2011年5月30日 CREST濱田 博司教授他の論文が英国科学雑誌「Nature Cell Biology」のオンライン速報版に掲載、プレスリリースを行なった。「マウスの頭尾方向の新たな形成メカニズムを発見」http://www.jst.go.jp/pr/announce/20110530/index.html
2011年4月16日 さきがけ鈴木 健一研究者が京都大学物質−細胞統合システム拠点 准教授に就任しました。
2011年4月15日 さきがけ末次 志郎研究者がFEBS letters young group leader awardを36回FEBS会議(6/25−30、Torino)で受賞することが決まった。http://www.febs2011.it/index.php?option=com_content&view=article&id=45&Itemid=33
2011年4月7日 CREST研究代表者森 郁恵教授他の論文が欧州科学雑誌「The EMBO Journal」に掲載された。「行動で決める神経回路で起こる情報のせめぎあいを発見」
2011年3月11日 さきがけ東山 哲也研究者他の論文が米科学誌カレント・バイオロジーに掲載された。鞭毛を持たない被子植物の精細胞が卵細胞などに受精する瞬間の映像を撮影することに世界で初めて成功した。
2011年3月4日 第5回CREST研究報告会を大阪バイオサイエンス研究所で開催した。研究代表者が進捗状況と23年度の計画について報告をした。 お知らせ
2011年2月22-23日中西総括、韓国科学技術研究所で招待講演を行った。田中敬子さきがけ研究者のラボを訪問。 お知らせ
2011年2月8日 さきがけ鈴木健一研究者他の論文が米国科学雑誌「Journal of Cellbiology」のオンライン速報版に掲載された。「受容体GPCRの2分子結合・解離の定量計測に成功」http://www.icems.kyoto-u.ac.jp/common/doc/pr/110208_NR_Kasai+Kusumi_JCB_j.pdf
2011年1月25日 アドバイザー平野俊夫先生、公益財団法人国際科学技術財団から第27回日本国際賞(Japan Prize)を贈られる。http://www.japanprize.jp/index.html
2010年12月24日 さきがけ本田 賢也研究者他の論文が米国科学雑誌「Science」のオンライン速報版に掲載された。「免疫を抑制する細胞を増やす腸内細菌を発見−炎症性腸疾患やアレルギー疾患の予防・治療への新たな可能性−」http://www.jst.go.jp/pr/announce/20101224-2/index.html
2010年12月20日(月)さきがけ19年度採択(第二期)研究成果報告会を東京大学弥生講堂・一条ホールにて開催しました。多くのご来場をありがとうございました。二期生10名、それぞれの研究成果が実を結び、今後の発展が非常に楽しみです。特別講演「動物の模様の謎を解く」近藤 滋 先生の話は「生命システム」に相応しい内容で、会場全体に感動を呼びました。
2010年12月2日 CREST研究代表者中山敬一教授他の論文が欧州科学雑誌「The Journal of Clinical Investigation」のオンライン速報版に掲載された。「肝臓における脂肪代謝の新たな制御機構を解明(メタボリック症候群における脂肪肝に対する治療への応用に期待)」http://www.jst.go.jp/pr/announce/20101202/index.html
2010年12月1日 木村 幸太郎研究者他の論文が米国科学雑誌「The Journal of Neuroscience」のオンライン速報版に掲載された。「ドーパミンが線虫の匂い学習に必要であることを発見―抗精神病薬研究への応用も期待―」http://www.jst.go.jp/pr/announce/20101201/index.html
2010年11月27日 CREST研究代表者近藤孝男教授、秋山修志講師他の論文が欧州科学雑誌「The EMBO Journal」のオンライン速報版に掲載された。「藍藻の「時計たんぱく質」のリズミカルな構造変化を解明−分子時計の鼓動が聴こえる−」http://www.jst.go.jp/pr/announce/20101127/index.html
2010年11月1日 田中 真樹研究者が北海道大学大学院医学研究科 准教授から教授に昇任しました。
2010年10月4日 鈴木 健一研究者他の論文が米国科学雑誌「Nature Method」のオンライン速報版に掲載された。”Membrane molecules mobile even after chemical fixation”http://www.nature.com/nmeth/journal/vaop/ncurrent/full/nmeth.f.314.html
2010年9月17日アドバイザーの笹井芳樹グループディレクターが大阪科学賞を受賞されることが決定しました。
2010年9月7-8日第8回研究領域会議を神戸ポートピアホテルで開催。総括、アドバイザー他、さきがけ研究者総勢46名が熱心な討議を展開した。7日午前中に笹井アドバイザーのご厚意により、理研(CBD)の見学会を行った。 お知らせ
2010年8月19-20日 現代科学の新地平:生物学と医学の接点に関する国際シンポジウム開催 (主宰 中山 敬一研究代表)http://www.jst.go.jp/report/2010/100903.html
2010年8月1日 杉田 誠研究者が広島大学大学院医歯薬学総合研究科講師から教授に昇任しました。
2010年8月8日 堀川 一樹研究者他の論文が米国科学雑誌「Nature Method」のオンライン速報版に掲載された。「Spontaneous network activity visualized by ultrasensitive Ca2+ indicators, yellow Cameleon-Nano」http://www.nature.com/nmeth/journal/vaop/ncurrent/abs/nmeth.1488.html
2010年7月28日 CREST代表研究者黒田 真也教授他の論文が、「Science Signaling」で公開されます。「細胞内シグナル伝達経路の信号処理特性を解明 −薬剤が意図したものと逆の応答を引き起こし得るメカニズムを解明−」http://www.jst.go.jp/pr/announce/20100728/index.html
2010年6月15日 CREST代表研究者上田 昌宏教授、共同研究者柴田達夫准教授(広島大)他の論文が、「米国科学アカデミー紀要(PNAS)」のオンライン速報版で公開されます。「細胞が自発的にゆらぐ仕組みを解明 −細胞性粘菌の運動をイメージングと数理モデルを用いて解析−」http://www.jst.go.jp/pr/announce/20100615/index.html
2010年6月1日品川コクヨホールで開催しました第1回CRESTシンポジウム、大変盛況で、ホールがほぼ、満席となりました。ご来場の皆様、活発な討議をありがとうございました。厚く、お礼を申し上げます。お知らせ
2010年4月16日第5回生命・計測合同研究会を京都テルサで開催した。3領域から18名の発表を行い、異分野ならではの新しい発見があったようです。お知らせ
2010年4月6日さきがけ研究者、大杉 美穂、小山 時隆両氏が、文部科学大臣表彰若手科学者賞を受賞との発表があった。CREST共同研究者の柴田達夫研究者も同賞を受賞した。大杉 美穂 小山 時隆
2010年3月11日 守屋央朗研究者が戦略的国際科学技術協力推進事業「日本―英国(BBSRC)研究交流(システムバイオロジー)」に採択された。守屋 央朗
2010年3月1日 第4回CREST研究報告会を大阪バイオサイエンス研究所で開催した。研究代表者が進捗状況と22年度の計画について報告をした。 お知らせ
2010年2月24日 河崎 洋志研究者他の論文が米国科学雑誌「The Journal of Neuroscience」のオンライン速報版に掲載された。「マウスの脳内にヒゲの分布パターンを示す新しい神経回路を発見」http://www.jst.go.jp/pr/announce/20100224-2/index.html
2010年1月27日さきがけ研究者 東山 哲也教授が第6回(平成21年度)日本学術振興会賞を受賞した。H22年3月1日に授賞式が行われる。同じく、アドバイザーの後藤 由季子教授も同賞を受賞した。 http://www.jsps.go.jp/jsps-prize/ichiran_6th.html
2010年1月26日 深田 優子研究者他の論文が米国科学雑誌「米国科学アカデミー紀要(PNAS)」のオンライン速報版に掲載された。「てんかん発症の鍵となるタンパク質複合体の働きを解明 」http://www.jst.go.jp/pr/announce/20100126/index.html
2010年1月25日 CREST濱田 博司教授他の論文が英国科学雑誌「Nature Cell Biology」のオンライン速報版に掲載、プレスリリースを行なった。「体の左右非対称性をもたらす繊毛の回転運動、その仕組みを解明」http://www.jst.go.jp/pr/announce/20100125/index.html
2009年12月22日さきがけ一期生終了報告会(公開)を東京ガーデンパレス(御茶ノ水)で開催。会場がほぼ満杯となり、研究者のこの3年間の成果を聴き、その発展振りが覗えた。多くのご来場をありがとうございました。 お知らせ
2009年12月20-21日第7回研究領域会議を東京ガーデンパレス(御茶ノ水)で開催。総括、アドバイザー他、さきがけ研究者総勢51名が熱心な討議を展開した。20日に、さきがけ研究者は2班に別れ、東大本郷地区のさきがけ研究者のラボを見学した。 お知らせ
2009年12月15日 中西重忠研究総括が学士院会員に選任された。中西重忠
2009年12月14日 CREST上村 匡教授が第26回井上学術賞を受賞との発表があった。H22年2月4日に授賞式が行われる。上村 匡
2009年11月24日 伊藤 寿朗研究者他の論文が「PLoS Biology」に掲載された。「AGAMOUS controls GIANT KILLER, a multifunctional determinant of reproductive organ patterning and differentiation.」伊藤 寿朗
2009年10月16日 本田 賢也研究者他の論文が米国科学雑誌「Cell」に掲載された。「Th17細胞を誘導する腸内細菌を特定 自己免疫疾患や感染症の予防・治療に期待」本田 賢也
2009年10月8日 CREST塩見 美喜子教授他の論文が英国科学雑誌Natureに掲載、プレスリリースを行なった。http://www.jst.go.jp/pr/announce/20091008/index.html
2009年9月24-25日 第6回研究領域会議を沖縄残波岬ロイヤルホテルで開催。総括、アドバイザー他、さきがけ研究者総勢51名が熱心な討議を展開した。内藤隆之博士のご厚意により、独立行政法人沖縄科学技術研究基盤機構の見学会も実施できた。 お知らせ
2009年9月14日南野 徹研究者他の論文がMolecular Microbiology に掲載された。南野 徹
2009年9月3日 伊藤 寿朗研究者他の論文がGenes & Development 23: 1791-1804 2009に掲載、表紙を飾る。伊藤 寿朗
2009年8月20日 池谷裕二研究者他の論文がNeurosci. Res 64:240-242, 2009.掲載、表紙を飾る。池谷裕二
2009年8月1日 近藤 滋アドバイザーが名古屋大学大学院理学研究科教授から大阪大学大学院生命機能研究科教授に異動されました。近藤 滋
2009年7月1日 末次 志郎研究者、東京大学分子細胞生物学研究所講師から准教授へ昇任しました。末次 志郎
2009年6月5日 中西総括、鳥居啓子研究者(米国ワシントン大学)をゴードン会議前に立ち寄り、激励。 お知らせ
2009年4月23日 第4回生命・計測分析合同研究会(構造機能、生命現象、生命システム)を東京(田町)で開催した。 お知らせ
2009年4月21日 CREST塩見 美喜子准教授が猿橋賞を受賞との発表があった。5月23日授賞式が行われた。塩見 美喜子
2009年4月6日 笹井芳樹アドバイザーが文部科学大臣表彰科学技術賞(研究部門)を受賞、さきがけ研究者、小村豊、深田優子両氏が、若手科学者賞を受賞との発表があった。14日授賞式が行われた。トピックス 小村 豊 深田 優子
2009年3月19日 東山哲也研究者他の論文「140年の謎解明、花粉管誘導物質の発見」がNatureに掲載、その表紙を飾る。http://www.jst.go.jp/pr/announce/20090319/index.html
2009年3月10日、16日 第3回CREST研究報告会を大阪バイオサイエンス研究所で開催した。研究代表者が進捗状況と21年度の計画について報告をした。 お知らせ
2009年3月10日 CREST中山 敬一教授他の論文が米国科学アカデミー紀要(PNAS)に掲載、プレスリリースを行なった。http://www.jst.go.jp/pr/announce/20090310/index.html
2009年2月3日 鳥居啓子研究者が平成20年度日本学術振興会賞を受賞した。 http://www.jsps.go.jp/jsps-prize/ichiran_5th.html
2009年2月1日 守屋 央朗研究者が癌研究所から岡山大学異分野融合先端研究コアに異動した。
2009年1月19日 CREST中山 敬一教授他の論文がNature Cell Biologyに掲載、プレスリリースを行い、各紙に掲載される。http://www.jst.go.jp/pr/announce/20090119/index.html
2009年1月15日 平野 俊夫ADほかがスエーデン・ロイヤル・アカデミーから、2009年度Crafoord Prizeを受賞される。http://www.kva.se/KVA_Root/eng/awards/international/crafoord/index.asp?br=ns&ver=6up
2009年1月10-11日 第5回研究領域会議を豊橋市ホテル日航で開催。総括、アドバイザー他、さきがけ研究者総勢48名が熱心な討議を展開した。榊学長のご厚意により、豊橋技術科学大学の半導体チップ開発の見学会も実施できた。 お知らせ
2009年1月1日 木村 幸太郎研究者が国立遺伝学研究所から大阪大学大学院理学研究科に異動した。
2008年11月16日 秋山泰身研究者、東京大学医科学研究所講師から准教授へ昇任しました。秋山泰身
2008年8月 田中敬子研究者他の論文がNeuron, 59号に掲載される。田中敬子
2008年9月18日 秋山泰身他の論文がImmunityに掲載、プレスリリースを行い、各紙に掲載される。秋山泰身
2008年9月5日 H20年度採択さきがけ研究者の説明会、交流会を行った。お知らせ
2008年8月27日 H20年度さきがけ研究者13名を採択し、合計38名となった。http://www.jst.go.jp/pr/info/info551/index.html
2008年8月27-28日 第4回研究領域会議を仙台市秋保リゾート ホテルクレセントで開催。総括、アドバイザー他、さきがけ研究者総勢37名が熱心な討議を展開した。 お知らせ
2008年6月18日 第2回CREST研究報告会を大阪バイオサイエンス研究所で開催した。9名の研究代表者が進捗状況と20年度の計画について報告をした。 お知らせ
2008年5月24-6月1日 スウェーデン戦略科学財団(SSF)とJSTのジョイント・ワークショップが行われ、当領域からさきがけ研究者3名が参加した。 お知らせ
2008年4月15日 池谷裕二、岩崎秀雄、田中真樹の3研究者が平成20年度科学技術分野の文部科学大臣表彰で、若手科学者賞を受賞した。 田中真樹 岩崎秀雄 池谷裕二
2008年4月11日CREST森 郁恵教授他の論文がScience 10 Apr.2008 に掲載される。森チーム
2008年3月 山本希美子研究者他の論文がJournal of Biotechnology 133号に掲載される。山本希美子
2008年3月1日 杉田誠研究者、広島大学大学院医歯薬学総合研究科助教から講師へ昇任しました。
2008年1月9-10日 第3回研究領域会議を大阪南港 ホテルコスモスクエア国際交流センターで開催。総括、アドバイザー他、さきがけ研究者総勢44名が熱心な討議を展開した。 お知らせ
2007年12月11日 田中真樹研究者他の論文がJournal of Neuroscience 10月31日号に掲載される。田中真樹
2007年10月29日 CREST近藤孝男教授他の論文がNatureに掲載、各紙に掲載される。近藤チーム
2007年11月8日 CREST濱田博司教授他の論文がNatureに掲載、プレスリリースを行い、各紙に掲載される。濱田チーム
2007年11月4日 中西重忠研究総括の2007年度グルーバー賞、授賞式、受賞講演の写真が届きました。San Diego Convention Center お知らせ
2007年9月6日 H19年度CREST課題4件を採択し、合計9課題となった。なお、来年度の本領域でのCRESTの募集はありません。http://www.jst.go.jp/pr/info/info426/index.html
2007年9月4-5日 第2回研究領域会議を熱海自然郷で開催。総括、アドバイザー他、18年度さきがけ研究者総勢25名が熱心な討議を展開した。 お知らせ
2007年9月3日 H19年度採択さきがけ研究者の説明会、交流会を行った。お知らせ
2007年8月30日 H19年度さきがけ研究者10名を採択し、合計25名となった。http://www.jst.go.jp/pr/info/info420/index.html
2007年8月1日 池谷 裕二研究者、東京大学大学院薬学系研究科講師から准教授へ昇任しました。
2007年6月28日 中西重忠研究総括が、2007年度グルーバー賞を受賞されることが決まりました。授賞式は、2007年11月4日、San Diegoで行われます。
2007年6月25日 CREST影山龍一郎研究代表者が記者発表。京都大学ウイルス研、理学研究科の研究者と共に論文が米国”Proc. Natl. Acad. Sci. USA ”誌 に掲載。影山龍一郎
2007年5月19日 末次志郎研究者、理研および東大の研究者の論文が米国”Cell”誌 5月18日号に掲載された。末次 志郎
2007年5月7日 科学技術振興機構戦略的創造事業本部が東京都千代田区三番町5に移転しました。領域事務所はその2Fになります。領域事務所
2007年4月16日 眞田佳門研究者が東京大学理学系研究科から大阪大学医学系研究科に異動した。
2007年4月10日 新矢恭子研究者および堀川一樹研究者が平成19年度科学技術分野の文部科学大臣表彰で、若手科学者賞を受賞した。 堀川一樹
2007年4月1日 田中裕人研究者が大阪大学生命機能研究科から東北大学多元物質科学研究所に異動した。
2007年4月1日 高坂智之研究者が(株)海洋バイオテクノロジー研究所から(独)産業技術総合研究所生物機能工学研究部門に異動した。
2007年3月1日 田中裕人研究者が米国で開かれた国際会議The Tenth US-Japan Cellular and Gene Therapy Conference on Nanobiotechnologyで、招待講演を行った。 田中裕人
2007年3月5日 第1回CREST研究報告会を大阪バイオサイエンス研究所で開催した。5名の研究代表者が進捗状況と19年度の計画について報告をした。 お知らせ
2007年2月5日 森郁恵CREST研究代表者が、井上学術賞を受賞し、2月5日授賞式に出席した。森チーム
2007年2月1日 池谷裕二研究者他の論文がJournal of Neuroscience 1月17日号に掲載、表紙を飾る。池谷裕二
2007年1月23-24日 第1回研究領域会議を京都で開催。総括、アドバイザー他16名、18年度さきがけ研究者15名が熱心な討議を展開した。 お知らせ
2007年 1月 1日 末次志郎研究者が東京大学分子細胞生物学研究所分子機能・形成部門機能形成研究分野 講師に就任。
2006年12月10日 堀川一樹研究者が北海道大学電子科学研究所ニコンバイオイメージングセンター 特任助教授に就任。
2006年11月 6日 中西重忠研究総括 文化功労者顕彰を受けられる。
2006年11月 1日 中原 潔研究者が国立精神・神経センター 神経研究所モデル動物開発部 動物遺伝解析室 室長に就任。
2006年10月 1日 「生命システム」領域研究を開始し、初年度、CREST研究代表者5名、さきがけ研究者15名の研究テーマがスタートした。