JSTトップ > 先端計測分析技術・機器開発プログラム > 評価結果 > 資料1

資料1

研究成果展開事業(先端計測分析技術・機器開発プログラム)
事後評価対象開発課題

最先端研究基盤領域 要素技術タイプ:4件

開発課題名 チームリーダー
氏名
チームリーダー
所属機関
チームリーダー
所属部署
チームリーダー
職名
開発期間
微弱発光標準光源開発による発光蛍光計測定量化 秋山 英文 東京大学 物性研究所 教授 平成25年10月〜平成29年3月
磁気MEMSを利用した微小振動計測システムの開発 石山 和志 東北大学 電気通信研究所 教授 平成25年10月〜平成29年3月
原子分解能の元素・状態分析用X線STM開発 齋藤 彰 大阪大学 大学院工学研究科 精密科学・応用物理学専攻 准教授 平成25年10月〜平成29年3月
マルチモーダル発光イメージングシステムの開発 永井 健治 大阪大学 産業科学研究所 教授 平成25年10月〜平成29年3月


最先端研究基盤領域 機器開発タイプ:3件

開発課題名 チームリーダー
氏名
チームリーダー
所属機関
チームリーダー
所属部署
チームリーダー
職名
開発期間
小型・安価・普及型高分子膜圧測定装置の開発 田中 敬二 九州大学 大学院工学研究院 教授 平成25年10月〜平成29年3月
マテリアル開発系リアルタイム電子線トモグラフィーシステムの開発 波多 聰 九州大学 大学院総合理工学研究院 教授 平成25年10月〜平成29年3月
超伝導検出器を用いた分析電子顕微鏡の開発 原 徹 物質・材料研究機構 構造材料研究拠点 構造材料解析プラットフォーム プラットフォーム長 平成25年10月〜平成29年3月


最先端研究基盤領域 開発成果の活用・普及促進:1件

開発課題名 チームリーダー
氏名
チームリーダー
所属機関
チームリーダー
所属部署
チームリーダー
職名
開発期間
CO2大気カラム濃度自動計測装置の活用・普及促進 長谷川 和雄 明星電気(株) 技術本部 本部長 平成26年12月〜平成29年3月


環境問題解決領域 実証・実用化タイプ:2件

開発課題名 チームリーダー
氏名
チームリーダー
所属機関
チームリーダー
所属部署
チームリーダー
職名
開発期間
排水全量の放射能モニタリング装置の実用化開発 福井 久智 鹿島建設(株) 環境本部 課長 平成26年12月〜平成29年3月
環境中病原性微生物の迅速定量装置の実用化開発 福澤 隆 日本板硝子(株) 情報通信デバイス事業部事業開発部 主席技師 平成26年12月〜平成29年3月


グリーンイノベーション領域 要素技術タイプ:1件

開発課題名 チームリーダー
氏名
チームリーダー
所属機関
チームリーダー
所属部署
チームリーダー
職名
開発期間
電池用-高分解能電流経路映像化システムの開発 木村 建次郎 神戸大学 大学院理学研究科 准教授 平成25年10月〜平成29年3月


グリーンイノベーション領域 機器開発タイプ:3件

開発課題名 チームリーダー
氏名
チームリーダー
所属機関
チームリーダー
所属部署
チームリーダー
職名
開発期間
蓄電池固体内反応局所領域の非破壊分析装置と手法の開発 櫻井 吉晴 (公財)高輝度光科学研究センター 利用研究促進部門 主席研究員 平成24年10月〜平成29年3月
太陽電池評価のための3D顕微メスバウア分光装置の開発 吉田 豊 静岡理工科大学 理工学部 教授 平成24年10月〜平成29年3月
太陽電池伝導キャリア分光システムの開発 宇治原 徹 名古屋大学 未来材料・システム研究所 教授 平成25年10月〜平成29年3月


合計:14件
「最先端研究基盤領域(旧一般領域) 要素技術タイプ」:4件
「最先端研究基盤領域(旧一般領域) 機器開発タイプ」:3件
「最先端研究基盤領域(旧一般領域) 開発成果の活用・普及促進」:1件
「環境問題解決領域 実証・実用化タイプ」:2件
「グリーンイノベーション領域 要素技術タイプ」:1件
「グリーンイノベーション領域 機器開発タイプ」:3件