技術テーマ:革新的構造用金属材料創製を目指したヘテロ構造制御に基づく新指導原理の構築
2016年12月26日開催【キックオフ 共創の場】
会場:エッサム神田
参加者総勢:98名 発表者、聴講者を合計して
開催報告レポート (JSTトピックス掲載無し)
2016年09月22日開催【公開シンポジウム】
会場:大阪大学・豊中キャンパス
参加者総勢:160名 発表者、聴講者を合計して
開催報告レポート (JSTトピックス掲載無し)
2014年10月24日開催【キックオフ 共創の場】
会場:鉄鋼協会
参加者総勢:51名 発表者、聴講者を合計して
開催報告レポート (JSTトピックス掲載無し)
2012年07月30日~31日開催
会場:新日本製鐵株式会社 代々木研修センター
参加者総勢:約55名 「産業界:約35名」「学界:約20名」
開催報告レポート(JSTトピックス:2012年08月03日)
技術テーマ:テラヘルツ波新時代を切り拓く革新的基盤技術の創出
2012年09月14日~15日開催
会場:東京都 世田谷区(セミナーハウス フォーリッジ)
参加者総勢:32名
開催報告レポート (JSTトピックス掲載無し)
2012年02月17日~18日開催、2012年03月02日~03日開催
会場:アイシン精機(株)
会場:NTT
参加者総勢:42名 「産業界:11名」「学界:17名」
開催報告レポート(JSTトピックス:2012年03月07日)
2011年07月14日開催【「キックオフ」プログラム】
会場:JST上野事務所(上野NSビル) 会議室
参加者総勢:34名
開催報告レポート (JSTトピックス掲載無し)
技術テーマ:革新的次世代高性能磁石創製の指針構築
2013年02月08日開催
会場:JST東京本部別館 2階会議室
参加者総勢:52名
開催報告レポート (JSTトピックス掲載無し)
技術テーマ:ヒト生体イメージングを目指した革新的バイオフォトニクス技術の構築
※本テーマの業務は2015年4月1日より国立研究開発法人 日本医療研究開発機構に移管されました。
技術テーマ:水産加工サプライチェーン復興に向けた革新的基盤技術の創出
※本技術テーマおよびその運営の責任者であるプログラムオフィサー(PO)は、被災地域の実情に通じた(社)東北経済連合会の全面的な協力をいただき、 JST復興促進センター総合運営委員会での審議を経て決定されました。