- 日本数学オリンピック国際数学オリンピック(IMO) 応募要項
- 化学グランプリ国際化学オリンピック(IChO) 応募要項
- 日本生物学オリンピック国際生物学オリンピック(IBO) 応募要項
- 全国物理コンテスト
「物理チャレンジ」国際物理オリンピック(IPhO) 応募要項 - 日本情報オリンピック国際情報オリンピック(IOI) 応募要項
- 日本地学オリンピック国際地学オリンピック(IESO) 応募要項
- 科学地理オリンピック
日本選手権国際地理オリンピック(IGeo) 応募要項 - 日本学生科学賞リジェネロン国際学生科学技術フェア(Regeneron ISFF) 応募要項
- 高校生科学技術チャレンジ(JSEC)*支援は平成30年度で終了 応募要項
お知らせNews
- 2023.05.31
- モンゴルの首都ウランバートルで開催された、「第23回アジア物理オリンピック参加生徒の成績」が発表されました。
詳しくはこちら。 - 2023.05.26
- 「リジェネロン国際学生科学技術フェア(Regeneron ISEF)2023参加生徒等の成績」が発表されました。
詳しくはこちら。 - 2023.05.01
- 日本教育新聞で国際科学オリンピックに関する連載が始まりました。詳しくはこちら。
- 2023.05.01
- 2023年度の国際科学オリンピック代表生徒一覧を掲載しました。詳しくはこちら。
- 2023.04.03
- 国際科学技術コンテストパンフレット(2023年度版)を更新しました。詳しくはこちら。
- 2023.01.31
- 「めざせ!国際科学オリンピック」描き下ろし漫画第6弾後編を公開しました。
- 2023.01.25
- 科学オリンピックだより vol.23を掲載しました。詳しくはこちらをご覧ください。
- 2023.01.11
- 「めざせ!国際科学オリンピック」描き下ろし漫画第6弾前編を公開しました。
- 2022.12.22
- 「科学アスリートに会いたい!」第5弾動画を公開しました。詳しくはこちら。
- 2022.12.12
- 科学オリンピックだより vol.22を掲載しました。詳しくはこちらをご覧ください。
- 2022.11.17
- 国際科学オリンピック親善大使の桝太一さんからのメッセージ動画を公開しました。メッセージ再生はこちらから。
- 2022.11.02
- 「めざせ!国際科学オリンピック」描き下ろし漫画第5弾後編を公開しました。
- 2022.11.02
- 令和4年度国際科学オリンピック記者説明会のダイジェストムービーを公開しました。詳しくはこちら。
- 2022.09.26
- サイエンスアゴラ2022で科学オリンピック オンライン イベントを実施します。ご視聴はこちらから。
- 2022.09.20
- 2022年度の科学オリンピック代表生徒一覧を掲載しました。詳しくはこちらをご覧ください。
- 2022.09.20
- 2022年度国際科学オリンピックの結果が発表されました。
詳しくはこちら: 情報、地学(文部科学省報道発表へ) - 2022.09.09
- 「めざせ!国際科学オリンピック」描き下ろし漫画第5弾前編を公開しました。
- 2022.08.04
- 2022年度国際科学オリンピックの結果が発表されました。
詳しくはこちら: 地理、物理、数学、生物学、化学(7月20日文部科学省報道発表へ) - 2022.07.14
- 「国際科学オリンピック 仙台・宮城サイエンスデイ 2022 特設劇場」を開設しました。小学生のみなさんも科学で世界を広げよう。
- 2022.07.04
- 大人気科学アドベンチャー漫画『Dr.STONE』をモチーフに、日本科学オリンピック委員会が集英社と共同で特別パンフレットを制作しました。ダウンロードはこちら。
- 2022.06.07
- 好評を博した国際科学オリンピックのエッセンスを体験できるワークショップを今年も実施します。詳しくはこちら。
- 2022.04.28
- 国際科学技術コンテストパンフレット(最新版)をご覧頂けます。詳しくはこちら。
- 2022.04.28
- 「挑戦する君へ」のコラムに、「世界で活躍する科学者たちが語る」、「国際大会への道」、「国際科学オリンピックに挑戦してみよう!!」、「リモートで開催された国際科学オリンピック」、「大学受験の特典制度」、「準備と学習のためのブックガイド」を掲載しました。
- 2022.04.21
- 「目指せ!国際科学オリンピック」描き下ろし漫画第4弾を公開しました。
- 2022.03.30
- 【国際科学技術コンテスト支援事業】令和 4 年度以降の支援対象コンテストが決定しました。詳しくはこちら。
- 2022.01.06
- 「科学アスリートに会いたい!」第4弾動画が公開されました。詳しくはこちら。
- 2021.12.23
- 「目指せ!国際科学オリンピック」描き下ろし漫画第3弾を公開しました。
- 2021.12.23
- 国際科学技術コンテスト支援事業の対象コンテスト公募情報を更新しました。
- 2021.11.01
- サイエンスアゴラ2021向けに「国際科学オリンピック特設シアター」を開設しました。
- 2021.11.01
- オンライン ワークショップのノーカット版をYouTubeのアーカイブで配信中です: 物理、 地学、 数学、 生物学、 地理、 化学、 情報
- 2021.10.20
- 科学オリンピックだよりVol.21を公開しました。トークショー版はこちら、ワークショップ版はこちらをご覧ください。
- 2021.10.14
- 令和3年度国際科学オリンピック記者説明会のダイジェストムービーを公開しました。詳しくはこちらをご覧ください。
- 2021.10.06
- 国際科学オリンピック オンライン トークショーを実施しました。詳しくはYouTubeのアーカイブでご覧頂けます。
- 2021.09.06
- 国際科学オリンピック オンライン ワークショップの開催決定。詳しくはこちら。
- 2021.09.03
- オンラインで開催された、「第14回国際地学オリンピック参加生徒の成績」が発表されました。詳しくはこちら。
- 2021.09.03
- 2021年度の科学オリンピック代表生徒一覧を更新致しました。詳しくはこちらをご覧ください。
- 2021.08.20
- 2021年度の科学オリンピック代表生徒一覧を掲載致しました。詳しくはこちらをご覧ください。
- 2021.08.18
- リモートで開催された、「第17回国際地理オリンピック参加生徒の成績」が発表されました。詳しくはこちら。
- 2021.08.05
- リモートで開催された、「第53回国際化学オリンピック参加生徒の成績」が発表されました。詳しくはこちら。
- 2021.07.30
- リモートで開催された、「第62回国際数学オリンピック参加生徒の成績」が発表されました。詳しくはこちら。
- 2021.07.30
- リモートで開催された、「第51回国際物理オリンピック参加生徒の成績」が発表されました。詳しくはこちら。
- 2021.07.30
- リモートで開催された、「第32回国際生物学オリンピック参加生徒の成績」が発表されました。詳しくはこちら。
- 2021.07.15
- 「国際科学オリンピック 仙台サイエンスデイ2021 特設劇場」を開設しました。小学生のみなさんも科学で世界を広げよう。
- 2021.07.15
- リモートで開催された、「第33回国際情報オリンピック参加生徒の成績」が発表されました。詳しくはこちら。
- 2021.06.29
- 「科学アスリートに会いたい!」第3弾動画が公開されました。詳しくはこちら。
- 2021.06.11
- 「目指せ!国際化学オリンピック」書き下ろし特別漫画第2弾が公開されました。詳しくはこちら。
- 2021.06.08
- リモートで開催された、「リジェネロン国際学生科学技術フェア(Regeneron ISEF)2021 参加生徒等の成績」が発表されました。 詳しくはこちら。
- 2021.05.10
- 「本格的な化学実験を学ぼう 〜国際化学オリンピックの課題をテーマに」6編の実験動画を公開しました。こちらからご覧いただけます。
- 2021.04.19
- 国際科学技術コンテストパンフレットをご覧頂けます。詳しくはこちら。
- 2021.04.07
- 日本科学オリンピック委員会からのお知らせです。詳しくはこちらをご覧下さい。
- 2021.03.24
- 東日本大震災から10年。宮城県塩竈市出身で震災の年の国際物理オリンピック(物理五輪)で金メダルを獲得した佐藤遼太郎さんのインタビュー記事が日経スタイルに掲載されました。詳しくはこちら。
- 2021.03.11
- 五十嵐さんの「科学アスリートに会いたい!」第二弾は化学大好き中学生との対談です。再生はこちらから。
- 2021.02.10
- 「本格的な化学実験の基本的な作法を学ぼう」 動画3編を公開しました。詳しくはこちらから。
- 2020.12.25
- 【科学アスリートに会いたい!】科学オリンピック応援団五十嵐さんの対談企画第一弾は、第52回国際化学オリンピック銀メダリスト吉田悠真さんの登場です。再生はこちらから。
- 2020.12.10
- 科学オリンピック日本委員会より有馬朗人先生へ追悼の意を表します。詳しくはこちらをお読み下さい。
- 2020.12.09
- 国際科学オリンピック描き下ろし特別漫画を公開しました。詳しくはこちら。
- 2020.11.17
- エコプロオンライン2020 科学オリンピック特設シアターを開設致しました。
- 2020.11.11
- 2020年度の科学オリンピック代表生徒一覧を追加しました。詳しくはこちらをご覧ください。
- 2020.11.11
- 科学オリンピック便り vol.20を掲載しました。詳しくはこちらをご覧ください。
- 2020.11.11
- 2020サイエンスアゴラ 科学オリンピック特設シアターを開設致しました。詳しくはこちら。
- 2020.11.11
- 「国際化学オリンピック2021開催に向けて」の動画を公開しました。再生はこちらから。
- 2020.11.11
- 玉尾皓平先生からのメッセージを掲載しました。メッセージ再生はこちらから。
- 2020.9.30
- リモートで開催された、「第61回国際数学オリンピック参加生徒の成績」が発表されました。詳しくはこちら。
- 2020.9.25
- リモートで開催された、「第32回国際情報オリンピック参加生徒の成績」が発表されました。詳しくはこちら。
- 2020.9.24
- 浅島誠先生からのメッセージを掲載しました。メッセージ再生はこちらから。
- 2020.9.14
- 「国際生物学オリンピック2020長崎大会」の代わりにリモートで開催された「IBOチャレンジ2020」参加生徒の成績が発表されました。詳しくはこちら。
- 2020.8.5
- 「令和2年度国際科学技術コンテスト文部科学大臣特別賞受賞者」が発表されました。詳しくはこちら。
- 2020.8.5
- リモートで開催された、「第52回国際化学オリンピック参加生徒の成績」が発表されました。詳しくはこちら。
- 2020.8.5
- 今年度の国際物理オリンピックの代表生徒が参加した、第4回ヨーロッパ物理オリンピック(EuPhO2020)オンライン大会の結果が発表されました。詳しくはこちらをご覧ください。
- 2020.7.17
- 第19回日本ジュニア数学オリンピックの実施は、新型コロナウィルスの感染拡大防止に伴い、中止となりました。
第31回日本数学オリンピックの参加者募集開始は、9月1日(火)に延期となりました。 詳しくはこちらをご覧ください。 - 2020.5.18
- 物理チャレンジ2020の実施要領が変更されました。詳細はこちら。
- 2020.5.18
- 日本生物学オリンピック2020の予選、本選が中止されました。詳細はこちら。
- 2020.4.13
- 化学グランプリ2020の申し込みが一時中断されました。詳細はこちら。
- 2020.3.31
- 国際地学オリンピック・ロシア大会は、新型コロナウィルスの感染拡大に伴い開催中止となりました。詳しくはこちらをご覧ください。
- 2020.3.31
- 国際生物学オリンピック組織委員会は、新型コロナウィルスへの対応のためIBO2020長崎大会の中止を決定しました。詳しくはこちらをご覧ください。
- 2019.11.25
- 令和元年度国際科学オリンピック記者説明会のダイジェストムービーを公開しました。詳しくはこちらをご覧ください。
- 2019.10.28
- 「国際科学オリンピック日本開催」シンポジウムのダイジェストムービーを公開しました。詳しくはこちらをご覧ください。
- 2019.10.2
- 「国際科学オリンピック日本開催」シンポジウムのダイジェストレポートを公開しました。詳しくはこちらをご覧ください。
- 2019.5.27
- なりたい自分になるために~国際科学オリンピックへの挑戦~を公開しました。動画再生はこちらから。
- 2018.10.26
- 「国際科学オリンピック日本開催」シンポジウムのダイジェストムービーを公開しました。詳しくはこちらをご覧ください。
- 2018.9.25
- 国際科学オリンピック記者説明会を開催いたしました。当日の様子はこちらをご覧ください。
- 2017.3.9
- 科学オリンピック便り Vol17.を掲載しました。詳しくはこちらをご覧ください。
- 2016.11.24
- 山中伸弥先生からのメッセージを掲載しました。メッセージ再生はこちらから。
- 2016.10.19
- 小林誠先生からのメッセージを掲載しました。メッセージ再生はこちらから。