


国際科学オリンピック関連の
最新ニュースをお届けします。
- 2022年06月07日
- 好評を博した国際科学オリンピックのエッセンスを体験できるワークショップを今年も実施します。詳しくはこちら。
- 2022年04月28日
- 国際科学技術コンテストパンフレット(最新版)をご覧頂けます。詳しくはこちら。
- 2022年04月21日
- 「目指せ!国際科学オリンピック」描き下ろし漫画第4弾後編を公開しました。
-
2022年06月07日
好評を博した国際科学オリンピックのエッセンスを体験できるワークショップを今年も実施します。
-
2022年04月21日
「目指せ!国際科学オリンピック」描き下ろし漫画第4弾後編を公開しました。
-
2022年01月06日
五十嵐さんの「科学アスリートに会いたい!」対談1から4まで公開中。
-
2021年10月06日
「実はみんな科学が好き!」日本各地の高校生たちが科学の面白さを語り合いました。YouTubeのアーカイブ配信でご覧頂けます。
-
2021年11月01日
オンライン ワークショップのノーカット版をYouTubeのアーカイブで配信中です:
-
2021年05月10日
「本格的な化学実験を学ぼう 〜国際化学オリンピックの課題をテーマに」 動画6編を公開しました。
-
2021年02月10日
「本格的な化学実験の基本的な作法を学ぼう」 動画3編を公開しました。
-
2020年11月19日
国際科学オリンピック親善大使の山崎直子さんからのメッセージ動画を公開しました。
-
2020年11月19日
有機化学者・玉尾皓平先生(京都大学名誉教授)からのメッセージ動画を公開しました。
科学関連の注目記事を紹介します。
数学オリンピックメダリストに聞く、数学の壁の乗り越え方と面白さとは?小・中・高のステップも紹介
国際数学オリンピックを知っていますか?数学好きの高校生を対象に、毎年行われている国際大会です。1国あたり6名までの代表を派遣し、日本はここ最近、毎年のように全員がメダルを獲得する活躍を見せています。
記事詳細はこちら。
2021年12月13日掲載
2021年 #国際化学オリンピック日本大会 の組織委員長の玉尾皓平先生と、2020年 #国際生物学オリンピック の組織委員会を率いた浅島誠先生の対談が日経スタイルに上・下にわたり掲載されました。#国際科学オリンピックhttps://t.co/71SWylvTYwhttps://t.co/MlvKEvrAYf
— 国際科学オリンピック (@JST_SciOlympiad) April 6, 2021
【お問い合わせ】
〒332-0012 埼玉県川口市本町四丁目1-8
国立研究開発法人 科学技術振興機構
理数学習推進部 才能育成グループ
e-mail is-cont◎jst.go.jp
※メール送信の際は"◎"を"@"に変更ください。
迷惑メール防止にご協力ください。
※添付ファイルやリンクを含むメールの送信はご遠慮ください。
※回答に時間を要する場合があります。