AIPネットワークラボ

  • 文字サイズの変更
  • 大
  • 中
  • 小

革新的な人工知能、ビッグデータ、IoT、サイバーセキュリティ等の先導的な基盤技術を強化するため、
戦略的創造研究推進事業の枠組みを活用し、関連する研究領域から構成されるAIP ネットワークラボを立ち上げました。

お知らせ

イベント:【2023年6月30日開催】CREST「共生インタラクション」領域~2022年度終了課題成果発表シンポジウム ~(ハイブリッド開催)
[CREST・共生インタラクション]
2023.05.26
アーカイブ動画公開:さきがけ「数理構造活用」領域 1期生成果報告会『つながる数学』(2023年1月29日開催)アーカイブ動画を公開しました。
[さきがけ・数理構造活用]
2023.05.26
プレス発表:物理現象のデータから保存則を発見するAIを開発~コンピューター支援工学や物理シミュレーションの高度化に期待~
[さきがけ・信頼されるAI/松原研究者&CREST・数理的情報活用基盤/谷口チーム]
2023.04.27
プレス発表:生態系を利用した全く新しいAI ~高い生物多様性は高い計算能力に繋がる?~
[CREST・数理的情報活用基盤/野津チーム]
2023.04.19
プレス発表:深層学習をより簡単に、より正確にする新しいインターフェイスを開発~AIのバイアスによる影響をワンクリックで軽減~
[CREST・共生インタラクション/五十嵐チーム]
2023.03.30
プレス発表:アミド-エステル置換により環状ペプチド膜透過性を大幅に向上~細胞内たんぱく質に作用するペプチド創薬の研究を加速~
[CREST・バイオDX/山東チーム]
2023.03.17
プレス発表:AIが生成したフェイク顔映像を自動判定するプログラム 「SYNTHETIQ VISION」をタレントのDeepfake映像検知に採用
[CREST・共生インタラクション/山岸チーム&信頼されるAIシステム/越前チーム]
2023.01.13
プレス発表:物理深層学習のための新たな脳型学習アルゴリズムを開発 〜新アルゴリズムで光ニューラルネットワークによる高速な深層学習を実証〜
[CREST・数理的情報活用基盤/野津チーム]
2023.01.10
プレス発表:新型コロナワクチンを巡る人々の話題・関心の変化を分析〜1億超の大規模Twitterデータを読み解く〜
[さきがけ・数理構造活用/小林研究者]
2022.12.23
プレス発表:統合失調症の脳における「意味関係の乱れ」を発見
[CREST・共生インタラクション/栁澤チーム]
2022.12.21
講演資料掲載:2022年度 JST-理研 合同AIP公開シンポジウム「AI・情報学研究最前線とELSIを踏まえたAI社会の将来」(2022年11月18日開催)講演資料を追加掲載しました。
[AIPネットワークラボ]
2022.12.05
プレス発表:食べられるデータの埋め込みを実現フード3Dプリンターで食品内部に2次元コードなど〜食品のDXのための新技術〜
[ACT-X・AI活用学問革新創成/プンポンサノン研究者]
2022.10.17
プレス発表:安全な車社会に自動運転車の「目」が貢献~「目」を持つ自動運転車で交通事故リスクの低減を目指す~
[CREST・共生インタラクション/五十嵐チーム]
2022.09.20

ラボの研究者紹介

  • Co-Lab.

ラボの研究者動画

  • Co-Lab.

プログラム

  • CREST
  • PRESTO
  • ACT-i
  • ACT-X

関連リンク

  • 理研・AIPセンター
  • 産総研・人工知能研究センター
  • 脳情報通信融合研究センター
  • NEDO・AIポータル