ポイント
- 画像検索や文章検索において多様な検索を実現する新しい方式「LotusFilter」を開発しました。
- LotusFilterは非常に高速な方式(90万個のデータに対し0.02ミリ秒)であり、また世の中のさまざまな検索システムに簡単に組み込むことができます。
- ECサイトの検索結果の品質向上、生成AIへの情報読み込みの効率化、地震学における波形探索への応用といった、実社会での利用から他の学問分野における応用までに至る、さまざまな検索問題の品質を向上させる効果が期待されます。
東京大学 大学院情報理工学系研究科の松井 勇佑 講師は、画像や文章の検索結果の多様性を向上させる新手法「LotusFilter」を開発しました。従来の検索方式は、検索精度は高いものの、検索結果がどれも似通ってしまう場合があるという課題がありました。LotusFilterは、似すぎている結果を非常に高速(0.02ミリ秒/クエリ)に除去することで、多様な検索結果を導き出します。本手法は検索処理の速度を損なわずに多様性を付与できるため、ECサイトなどの推薦(レコメンド)システムや、生成AIに情報を注入する検索拡張生成など幅広い検索問題に関して、検索結果の品質向上への応用が期待されます。
本研究成果は、2025年6月11日~15日(現地時間)に米国で開催されるコンピュータービジョン分野の国際会議の1つである「The IEEE/CVF Conference on Computer Vision and Pattern Recognition(CVPR)」にて発表されます。
本研究は、科学技術振興機構(JST) AIP加速課題「超高速データサイエンス基盤(JPMJCR23U2)」の支援により実施されました。
<プレスリリース資料>
- 本文 PDF(491KB)
<論文タイトル>
- “LotusFilter: Fast Diverse Nearest Neighbor Search via a Learned Cutoff Table”
<お問い合わせ先>
-
<研究に関すること>
松井 勇佑(マツイ ユウスケ)
東京大学 大学院情報理工学系研究科 電子情報学専攻 松井研究室 講師
Tel:03-5841-6664
E-mail:matsuihal.t.u-tokyo.ac.jp
-
<JST事業に関すること>
櫻間 宣行(サクラマ ノリユキ)
科学技術振興機構 戦略研究推進部 ICTグループ
〒102-0076 東京都千代田区五番町7 K's五番町
Tel:03-3512-3526 Fax:03-3222-2066
E-mail:crestjst.go.jp
-
<報道担当>
東京大学 大学院情報理工学系研究科 広報室
Tel:03-5841-4914
E-mail:ist-pr.tgs.mail.u-tokyo.ac.jp
科学技術振興機構 広報課
〒102-8666 東京都千代田区四番町5番地3
Tel:03-5214-8404 Fax:03-5214-8432
E-mail:jstkohojst.go.jp