大学等の「知」が社会で活用される
日本型イノベーション・エコシステムの
確立を目指して
日本型イノベーション・エコシステムの
確立を目指して
NEWS
-
プロジェクト推進型
- ビジネスモデル検証支援
- 募集
- 2023年2月17日
2023年度 大学発新産業創出プログラム(START) プロジェクト推進型 ビジネスモデル検証支援の公募を開始しました。(公募開始)
- SBIRフェーズ1支援
- お知らせ
- 2023年1月25日
2022年度 SBIRフェーズ1支援 成果発表会を2023年2月27日(月)に開催します。参加申し込みの受付を開始しました。(イベント終了)
- ビジネスモデル検証支援
- お知らせ
- 2022年12月28日
2022年度 プロジェクト推進型 ビジネスモデル検証支援Demo Dayを開催します。参加申し込みの受付を開始しました。(イベント終了)
- ビジネスモデル検証支援
- お知らせ
- 2022年12月28日
2022年度 プロジェクト推進型 ビジネスモデル検証支援シンポジウムを開催します。参加申し込みの受付を開始しました。(イベント終了)
- ビジネスモデル検証支援
- 成果
- 2022年12月12日
プロジェクト推進型 ビジネスモデル検証支援の成果をもとに「株式会社P&A」が設立されました。(課題名:微細藻類活性化剤Algae Power(アルジ パワー)販売の事業化検証・研究代表者:宮坂 均(崇城大学))
-
大学・エコシステム推進型
- スタートアップ・エコシステム形成支援
- 成果
- 2023年3月7日
スタートアップ・エコシステム形成支援の成果をもとに「株式会社en」が設立されました。(課題名:DX人材ネットワークによる地域課題のデータ分析と社会人向け教育・人材育成・研究代表者:湧田 雄基(北海道大学))
- 大学推進型
- 成果
- 2023年2月27日
大学推進型の成果をもとに「合同会社ゆいまーるイノベーション」が設立されました。(課題名:分散センサに基づく危機管理AIシステムの実現、及び事業化・研究代表者:尾崎 敦夫(大阪工業大学))
- 大学推進型
- 成果
- 2023年2月21日
大学推進型の成果をもとに「BioPhenolics株式会社」が設立されました。(課題名:芳香族化成品原料のバイオ生産技術の開発と事業化・研究代表者:高谷 直樹(筑波大学))
- 拠点都市環境整備型
- 成果
- 2023年2月6日
拠点都市環境整備型の成果をもとに「エンドフォーサイト株式会社」が設立されました。(課題名:粘膜下層剥離術(ESD)支援マニピュレータ・研究代表者:中楯 龍(九州大学)、神戸大学へ転籍後起業)
- スタートアップ・エコシステム形成支援
- 募集
- 2023年1月27日
高校生等向けアントレプレナーシップ教育に関する増額支援(EDGE-PRIME Initiative)の募集を開始しました。※本募集は、既に採択済みのプラットフォームが対象となり、相応しい提案に対して増額支援を行うものになります(新規のプラットフォームを公募するものではありません)。