事業概要

プロジェクト推進型 
起業実証支援

※新規の公募の予定はありません。

プロジェクト推進型 起業実証支援・事業プロモーター支援では、事業化ノウハウを持った人材(「事業プロモーター」)ユニットを活用し、大学等発ベンチャーの起業前段階から、研究開発・事業育成のための公的資金と民間の事業化ノウハウ等を組み合わせることにより、ポテンシャルの高い技術シーズに関して、事業戦略・知財戦略を構築しつつ、市場や出口を見据えて事業化を目指します。

これにより、大学等の研究成果の社会還元を実現し、持続的な仕組みとしての日本型イノベーションモデルの構築を目指します。

事業の特徴
①事業プロモーターユニットと研究者が一体となり、専門人材(起業家、知財人材等)を含めたチームを形成し、技術シーズの事業化に最適な研究開発・事業化計画を策定します(事業化構想)
②チームによるプロジェクト管理を行い、市場ニーズを踏まえ、マイルストンを設定して研究開発・事業育成を行います(プレベンチャー)
③企業価値の高い大学等発ベンチャーの創業と、プロジェクト実施を通じて民間資金の誘引を目指します(起業と資金獲得)

「事業プロモーターユニットの一覧はこちらをご覧ください。」

プロジェクト推進型 起業実証支援・事業プロモーター支援の枠組み

プロジェクト推進型 起業実証支援・事業プロモーター支援は、事業プロモーターと大学等の研究者をつなぎ、研究開発と事業育成を支援します。
事業プロモーターの活動を支援する「事業プロモーター支援」と大学等でのプロジェクトを支援する「起業実証支援」から構成されます。

プロジェクト実施のイメージ 事業プロモーターと研究者の連携・協力

ベンチャー起業前段階から事業プロモーターのプロジェクトマネジメントのもとで事業化構想を策定し、知財戦略・事業戦略を構築し、市場や出口を見据えて事業化を目指します。

STEP1 第1次申請書の提出 大学等の研究者による、希望する事業プロモーターを記載した第1次申請書の提出。
STEP2 事業プロモーターによる技術評価 第1次申請を受け、事業プロモーターは自らの事業化方針により、有望なシーズを絞り込みます。
デューデリジェンスの実施 有望なシーズの場合、事業プロモーターによる更なる検討を行います。
この段階で、大学等にアプローチし、資料等の提出の相談を行う場合があります。
STEP3 第2次申請書の作成 事業プロモーターが事業化の可能性があると判断した場合、第2次申請書の作成のため、研究者の方々と事業育成方針、研究開発体制等について更なる検討を行います。
第2次申請書の提出 大学等の研究者の方は、事業プロモーターとともに作成した第2次申請書を期限内に提出していただきます。
STEP4 プロジェクト審査 提出いただいた第2次申請書をもとに、プロジェクト審査(面接等)を実施し、支援の可否を決定します。
STEP5 事業の開始 提案の採択後、研究開発費が大学等に措置され、事業プロモーターのプロジェクトマネジメントのもとプロジェクトが開始されます。

持続的な日本型イノベーションモデルの構築 (イメージ例)

大学・研究機関およびベンチャーキャピタルの皆様には、設立ベンチャーを大きく成長させ、大きなリターンを得ることで、独自の事業化支援をさらに充実させていくという、イノベーションモデル構築にむけて、設立ベンチャーへの各種支援のさらなる充実・強化を進めていただいております。

支援内容

大学等にて、事業プロモーターのマネジメントのもと、市場や出口を見据えて事業化を目指した研究開発プロジェクトをJSTが支援します。
事業化に必要な研究開発、事業育成に関わる活動に公的資金を活用し、3年を目途に民間資金を活用しながらベンチャー企業の創出を目指していただきます。

開発フェーズ
(基本的考え方例)
  • プロジェクト期間中または期間終了後に民間資金を誘引できるもの。
  • 基礎的研究やラボレベルでの実証が既に終了しており、事業化のための概念実証を取得する段階にあるもの。
  • 原則として、事業育成計画の根拠となるデータの取得が概ね終了しており、実環境における実証試験を残すもの等々
    (※詳細は公募要領確認)
支援の目的 起業に向けた研究開発・事業化
対象機関 国公私立大学、国公私立高等専門学校、大学共同利用機関法人、独立行政法人(国立研究開発法人含む)等のいずれかに該当する機関
応募分野 今後成長が期待される分野全般
研究開発期間 原則1~3年度
研究開発費(直接経費) 3,000万円/年(上限)
お問い合わせ先 スタートアップ・技術移転推進部
スタートアップ第1グループ
〒102-0076 東京都千代田区五番町7 K's五番町
TEL:03-5214-7054 E-mail:start"AT"jst.go.jp
※お問い合わせは必ずE-mailでお願いします。
(E-mailは上記アドレス"AT"部分を"@"に変えてください)

起業実証支援・事業プロモーター支援委員会

委員長(プログラムオフィサー)

長谷川 克也 東京大学 産学協創推進本部 スタートアップ推進部長・特任教授

委員

岩﨑 甫 山梨大学 副学長/融合研究臨床応用推進センター センター長・特任教授
潮 尚之 ITPC 代表
江戸川 泰路 EDiX Professional Group 江戸川公認会計士事務所 代表パートナー
沖田 南都子 国立がん研究センター中央病院 臨床研究支援部門 研究企画推進部長
尾崎 弘之 神戸大学大学院 科学技術イノベーション研究科 教授
川上 浩司 京都大学大学院 医学研究科 薬剤疫学分野 教授
久保 浩三 独立行政法人工業所有権情報・研修館 理事長
西澤 真理子 リテラジャパン(株式会社リテラシー) 代表取締役
橋本 千香 ガラサス合同会社 代表
眞鍋 亮子 Alchemist Accelerator, LLC  JapanOffice Managing Director 
三尾 美枝子 紀尾井町法律事務所 弁護士
宮下 敬宏 株式会社国際電気通信基礎技術研究所 インタラクション科学研究所 所長
森下 竜一 大阪大学大学院医学系研究科 臨床遺伝子治療学 寄附講座教授