A-STEPトライアウト、産学共同(育成型/本格型) 令和4年度公募は終了しました
A-STEPは大学・公的研究機関等で生まれた科学技術に関する研究成果を国民経済上重要な技術として実用化することで、研究成果の社会還元を目指す技術移転支援プログラムです。「産学共同(育成型/本格型)」は5月17日(火)正午、「トライアウト」は5月19日(木)正午を以て応募受付を終了しました。
なお、企業主体は制度を見直し後に令和4年度公募を開始予定です。
>> 公募実施状況、公募説明資料等はこちら
トピックス
研究開発成果などについて、JST発表のプレスリリースの他、外部機関発表やメディア報道などを紹介します。
-
難燃性のイオン液体を構成要素とし、温和な条件下で高いマグネシウムイオン伝導性を示す分子結晶電解質の作製 ー全固体マグネシウム二次電池の実現に向けて新たな指針ー
(外部機関発表:[静岡大学]:2022/5/6)
[関連課題]
●産学共同(育成型):コンポジットフィルム型分子結晶性電解質の開発と全固体電池への応用(令和2年度採択)
-
糖鎖の違いで糖タンパク質を見分ける新技術―抗体分離,ウイルス変異検出の高度化―
(外部機関発表:[京都大学]:2022/4/27)
[関連課題]
●産学共同(本格型):糖鎖認識PEG誘導体を用いた糖たんぱく質の糖鎖に基づく精密分離技術の開発(令和3年度採択)
-
グラフェン光源チップによる赤外分析の新技術を開発〜理論限界も超える性能を安価・小型で実現、新たなバイオ・医療・新物質開発へ〜
(2022/4/19)
[関連課題]
●産学共同(育成型):ナノカーボン光源を搭載した万能型分析チップ開発(令和2年度採択)
-
微細藻類コッコミクサKJの新型コロナウイルスに対する殺ウイルス効果を確認
(外部機関発表[中部大学]:2022/3/23)
[関連課題]
●産学共同(本格型):エンベロープのないウイルスにも効果のある感染予防用殺ウイルス消毒剤の開発(令和2年度採択)
-
赤錆の光触媒作用で水素と過酸化水素を同時に製造〜太陽光水素の利用拡大に期待〜
(2022/3/23)
[関連課題]
●産学共同(育成型):太陽光水素と有用化成品の同時製造を目指した新規メソ結晶光触媒の開発(令和2年度採択)
お知らせ・更新情報
- 2022年5月19日
- トライアウトの令和4年度公募を終了しました。
- 2022年5月17日
- 産学共同(育成型/本格型)の令和4年度公募を終了しました。
- 2022年5月11日
- 戦略テーマ重点タイプ「蓄電」(令和3年度終了課題)の事後評価結果を掲載しました。
- 2022年4月7日
-
産業ニーズ対応タイプ「中性子源」(平成27年度採択テーマ)の追跡評価結果 ならびに
シーズ育成タイプ(令和3年度終了課題)の事後評価結果を掲載しました。 - 2022年3月31日
- 企業主体(返済型)の令和3年度公募を終了しました。