プレスリリース 地デジ放送波を使った水蒸気量推定手法の試験観測を板橋区でスタート ~都心の多数のビルを反射体として、ピコ秒の精度で計測~ |
情報通信研究機構 | 情報通信研究機構HPへ |
プレスリリース 世界初の実用型「マルチパラメータ・フェーズドアレイ気象レーダ(MP-PAWR)」を開発・設置 |
(PDF:1,023KB) | |
SIP防災シンポジウム2017 講演資料 マルチパラメータフェーズドアレイ気象レーダの開発と豪雨・竜巻の早期予測の実現 |
高橋 暢宏(情報通信研究機構 電磁波研究所 研究統括) | (PDF:4,642KB) |
SIP防災シンポジウム2017 講演資料 浸水予測システムの概要と自治体への展開 |
板垣 修(国土技術政策総合研究所 河川研究部水害研究室 室長) | (PDF:1,417KB) |
SIP防災シンポジウム2017 ポスター発表 豪雨・竜巻予測技術の研究開発 |
高橋 暢宏(情報通信研究機構) | (PDF:1,837KB) |
SIP防災シンポジウム2017 ポスター発表 地上デジタル放送波を使った水蒸気量推定手法の開発 |
花土 弘(情報通信研究機構) | (PDF:10,152KB) |
SIP防災シンポジウム2017 ポスター発表 降雨予測値を活用した「局地強雨対応の鉄道減災システム」 |
川越 健、尾崎 尚也、太田 直之(鉄道総合技術研究所) | (PDF:2,155KB) |
SIP防災シンポジウム2017 ポスター発表 水災害に対する観測・分析・予測技術の開発及び導入等 |
川﨑 将生(国土技術政策総合研究所) | (PDF:1,055KB) |
SIP防災シンポジウム2019 講演 | 高橋 暢宏(情報通信研究機構 電磁波研究所 研究統括) | ![]() |