2024.01.01

HITE領域冊子

Category

「人と情報のエコシステム(HITE)」領域では、研究者のインタビューや鼎談記事等を収録した小冊子(HITE冊子)を刊行しています。
以下リンクよりご覧ください。画像をクリックするとPDF版をダウンロードできます。

vol.5「デジタルと人文社会科学の新たな関係」(2021年4月発行)

Image

巻頭提言 デジタル変革と人文科学の新たな関係
城山英明(東京大学大学院法学政治学研究科 教授)
鼎談 働くことの再定義、デジタル時代の家庭と労働
永瀬伸子(お茶の水女子大学基幹研究院人間科学系 教授)
松浦和也(東洋大学文学部 准教授)
山本勲(慶應義塾大学商学部 教授)
座談会 人文科学を政策・社会づくりに活かすには
太田直樹(New Stories代表、Code for Japan 理事)
長谷川敦士(株式会社コンセント代表取締役社長、武蔵野美術大学 教授)
隠岐さや香(名古屋大学大学院経済学研究科 教授)
稲谷龍彦(京都大学法学部 教授)
対談 デジタル化する法 司法判断へのAIの導入は何を変えるのか
角田美穂子(一橋大学大学院法学研究科 教授)
山本和彦(一橋大学大学院法学研究科 教授)
インタビュー 人の感情をゆさぶるAI技術の法的課題とは
宮下紘(中央大学総合政策学部 教授)
インタビュー ヘルスケアにおけるAIの利益をすべての人々に
山本ベバリーアン(大阪大学大学院人間科学研究科 教授)

vol.4「人間観と社会をアップデートする」(2020年3月発行)

Image

特別鼎談 AI時代の意思決定のゆくえ 医療と法の現場から
尾藤誠二(国立病院機構東京医療センター臨床研究センター 室長)
宇佐美誠(京都大学大学院地球環境学堂 教授)
水野祐(シティライツ法律事務所 弁護士)
対談 AIと雇用の関係とは?
山本勲(慶應義塾大学商学部 教授)
川口大司(東京大学大学院経済学研究科 教授)
インタビュー AI時代におけるリベラルアーツの役割とは?
山本貴光(文筆家・ゲーム作家)
インタビュー 科学と技術の関係性が変化、AI駆動で目指す新たな価値創出
高橋恒一(理化学研究所生命機能科学研究センター チームリーダー)
インタビュー 「人工知能の哲学2.0」に挑む
鈴木貴之(東京大学大学院総合文化研究科 准教授)

vol.3「AI時代、人間を根源から問い直す」(2019年3月発行)

Image

特別鼎談 パーソナルデータ社会を読み解く
柴崎亮介(東京大学空間情報科学研究センター 教授)
國領二郎(慶應義塾大学総合政策学部 教授)
橋田浩一(東京大学大学院情報理工学研究科 教授)
インタビュー 情動から考えるー変わりゆくデジタル時代の自己と社会
信原幸弘(東京大学総合文化研究科 教授)
インタビュー 先端研究の社会的課題を見出す
標葉隆馬(成城大学文芸学部マスコミュニケーション学科 准教授)
インタビュー 未来をアップデートするフィクションの科学史
大澤博隆(筑波大学システム情報系 助教)

vol.2「人とAIが共進化する未来へ」(2018年3月発行)

Image

特別鼎談 人工知能時代の責任と主体とは?
松浦和也(秀明大学学校教師学部 講師)
葭田貴子(東京工業大学工学院 准教授)
稲谷龍彦(京都大学大学院法学研究科 准教授)
インタビュー 想定外の未来に備える思考法
鷲田祐一(一橋大学大学院商学研究科 教授)
インタビュー AIと社会の関係を「冪則」で読み解く
田中久美子(東京大学先端科学技術研究センター 教授)

vol.1「人と情報のエコシステム」(2017年3月発行)

Image

特別鼎談 人と情報技術の未来へ テクノロジーと人間社会のより良い関係構築に向けて
西垣通(東京大学 名誉教授)
江間有沙(東京大学科学技術インタープリター養成部門 特任講師)
ドミニク・チェン(特定非営利活動法人コモンスフィア 理事)
インタビュー 開発しながら協議する、生体分子ロボット
小長谷明彦(東京工業大学情報理工学院 教授)
インタビュー 情報社会の「責任」を哲学する
松浦和也(秀明大学学校教師学部 専任講師)

※所属・肩書きは取材当時のもの