[社会変革基盤] 文理融合による人と社会の変革基盤技術の共創

戦略目標

文理融合による社会変革に向けた人・社会解析基盤の創出

研究総括

pic

栗原 聡(慶應義塾大学 理工学部管理工学科 教授)

概要

 COVID-19の感染者数予測等により社会シミュレーションの政策への反映が注目されているものの、感染抑制に伴う経済への影響等、複合的な社会状況を社会シミュレーションに反映することにはまだ多くの課題があります。多様なデータやデータの相互関係に内包される個人・コミュニティ・社会の行動特性、関心事、嗜好等の情報を十分に活用できていないためです。このようなマルチスケール(個人、コミュニティ、社会)の様々なデータを解析し、社会シミュレーションに含めることができれば、より複雑な政策シナリオや事業戦略等を、効果的かつ社会受容性高く遂行するプロセスの革新が可能になると考えられます。
そこで本研究領域では、行動変容等の社会変革に向けた基盤として、様々なスケール・種類のデータから人や社会を解析する技術、それに基づいたシミュレーションにより政策シナリオ等を導出する技術を、人文・社会科学と自然科学の融合によって共創することを目指します。
 具体的には、防災・減災・リスク管理、感染症対策・リモート化するAfterコロナ社会、社会・経済格差、Web/ソーシャルメディアの健全な利活用等の社会課題をテーマとして、下記の研究に取り組みます。

1) マルチスケール(個人、コミュニティ、社会)の活動データや人文・社会科学の知見に基づく、人や社会の行動特性・嗜好の導出、行動判断等をもたらす要因の特定やそれらのモデル化・数値化等
2) モデル化・数値化した人や社会の特性を導入したマルチエージェント等のシミュレーションにより、政策立案・決定等に資するシナリオの導出
3) 導出される政策シナリオ等の効果や社会受容性の向上手法の探索及び1)・2)のへのフィードバック

 なお、本研究領域は文部科学省の人工知能/ビッグデータ/IoT/サイバーセキュリティ統合プロジェクト(AIPプロジェクト)の一環として運営します。

 本研究領域は、文部科学省の選定した戦略目標「文理融合による社会変革に向けた人・社会解析基盤の創出」のもとに、2022年度に発足しました。

領域アドバイザー

秋山 英三 筑波大学 システム情報系 教授
和泉 潔 東京大学 大学院工学系研究科 教授
遠藤 薫 学習院大学 名誉教授
大竹 文雄 大阪大学 感染症総合教育研究拠点 特任教授(常勤)
小野 智弘 (株)KDDI総合研究所 Human-Centered AI研究所 所長
亀田 達也 明治学院大学 情報数理学部 教授
志済 聡子 元・中外製薬(株) デジタルトランスフォーメーションユニット 上席執行役員・ユニット長
相馬 亘 立正大学 データサイエンス学部 教授
本村 陽一 産業技術総合研究所 人工知能研究センター 首席研究員
山内 裕 京都大学 経営管理大学院 教授

採択課題一覧

  1. 2022年度採択課題
  2. 2023年度採択課題

プログラム

  • CREST
  • さきがけ
  • ACT-I
  • ERATO
  • ACT-X
  • ACCEL
  • ALCA
  • RISTEX
  • AIPネットワークラボ
  • 終了事業アーカイブズ
  • ご意見・ご要望