JSTnews

2019年度バックナンバー一覧

  • 2019年4月号の詳細ページを見る

    2019年4月号

    • 物理法則の新たな歴史を創るスピン流
    • ギ酸の力で水素エネルギーを有効利用
    • 1人2役の駆動装置で2分の1サイズ レーザーのちらつきを低減
    • 生命科学の課題解決に貢献するサービスを開発したい
  • 2019年5月号の詳細ページを見る

    2019年5月号

    • 人間と機械が調和する未来へ 声や視線で走る自動運転車
    • 近付く人間と人工知能の距離 互いに寄り添う新しい社会へ
    • 100パーセント細胞の人工組織が再生医療の新時代を拓く
    • 視野の広さを生かし研究チームを支える
  • 2019年6月号の詳細ページを見る

    2019年6月号

    • 情報科学との協働で栽培技術を革新
    • 節水型耐乾性コムギを開発 乾燥地帯を世界の穀倉に変える
    • オンリーワンの実力が共に歩む仲間をつくる
  • 2019年7月号の詳細ページを見る

    2019年7月号

    • 知の源泉 元素周期表
    • 数百年後の人類に貢献する
  • 2019年8月号の詳細ページを見る

    2019年8月号

    • 国や分野の垣根を越え ザンビアの鉛汚染に挑む
    • 海水を安全な飲み水に 世界の水不足を解消へ
    • 深紫外LEDの性能向上で 水銀不使用の殺菌灯を目指す
    • 出合ったものを運命と思い 大切に伝えていく
  • 2019年9月号の詳細ページを見る

    2019年9月号

    • 創薬の未来を拓く クライオ電子顕微鏡
    • ゲノム編集で誕生 「金の卵」を産むニワトリ
    • ナノスケールのワイヤを使い 1ミリリットルの尿でがん検査
    • 何歳からでも活躍できる社会の実現を目指して
  • 2019年10月号の詳細ページを見る

    2019年10月号

    • 究極の物質を創る「分子技術」
    • 形態情報で細胞を高速に選別 特徴の発見や革新的な医療を目指す
    • 恩師の言葉を糧に自分の道を切り拓く
  • 2019年11月号の詳細ページを見る

    2019年11月号

    • 1ミリ秒を捉える機械の目で 知能システムを革新
    • 気象情報インフラを構築 快適な未来都市の実現へ
    • 民間の超小型人工衛星で宇宙を手の届く場所に
    • 安全な人工知能の実現を目指して
  • 2019年12月号の詳細ページを見る

    2019年12月号

    • 磁気を使った冷凍技術で水素社会へ一歩前進
    • 光の楽器をつくる 奏でる多彩な応用
    • 阻害から分解へ 発想の転換で革新的創薬に挑む
    • 限りなく小さなものを見ることで科学の可能性を広げていく
  • 2020年1月号の詳細ページを見る

    2020年1月号

    • 電気自動車を電源に つながる家庭と地域
    • バイオガスによる燃料電池発電でベトナムのエビ養殖を持続可能に
    • 一家に1台パッチ式脳波計 簡単測定で脳の健康を管理
    • 木材の可能性を求めて 歩んできた研究人生
  • 2020年2月号の詳細ページを見る

    2020年2月号

    • 人間と機械が協働する時代へ 調和を創る知的情報処理システム
    • 労働力の偏在を分身ロボットで解決
    • コンクリート研究で日本と世界をつなぐ架け橋に
  • 2020年3月号の詳細ページを見る

    2020年3月号

    • 数理科学と情報科学で社会問題の解決に挑む
    • 才能ある高校生を「情報科学の達人」に
    • アメーバに学んだ技術が物流を変える
    • トイレで毎日誰でも手軽に健康管理