[数学協働] 社会的課題の解決に向けた数学と諸分野の協働

※ 所属・役職は、活動終了時点のものです。


戦略目標

「社会における支配原理・法則が明確でない諸現象を数学的に記述・解明するモデルの構築」「分野を超えたビッグデータ利活用により新たな知識や洞察を得るための革新的な情報技術及びそれらを支える数理的手法の創出・高度化・体系化」

研究総括

國府 寛司 (京都大学 大学院 理学研究科 教授)

概要

 従来の科学技術の延長ではなかなか解決できない社会的課題に取り組み、ブレークスルーを起こすためには、現代の数学から幅広いアイディアや方法を取り入れた斬新な発想による解決が強く求められています。そのためには、代数、幾何、解析などの純粋数学や応用数学、統計数学、離散数学など、数学内の様々な分野において「社会的課題を数学的問題として取り上げる」ことが必要です。
 本研究領域は、社会的課題の解決に向けて数学の力を最大限発揮するとともに、課題に取り組むプロセスの中で数学自体の発展をも目指すものです。研究推進においては、社会での様々な問題に対して研究者自らが現場に入り込んで課題を認識し、その解決に向けたアプローチを意識して基礎研究を推進することを重視します。数学分野の研究者が自然科学、情報科学、工学、生命科学の理論や実験の研究者と連携することや、諸分野の研究者が数学分野に参入し課題解決に取り組むことを期待します。研究領域の運営においては、研究者が相互に影響し合い、異分野横断・融合的な視点で問題解決に取り組む姿勢を重視します。これにより、新しい数理科学の分野の形成や牽引の担い手となる将来の世界レベルの若手研究リーダーの輩出を目指します。

 本研究領域は、文部科学省の選定した戦略目標「社会における支配原理・法則が明確でない諸現象を数学的に記述・解明するモデルの構築」「分野を超えたビッグデータ利活用により新たな知識や洞察を得るための革新的な情報技術及びそれらを支える数理的手法の創出・高度化・体系化」のもとに、平成26年度に発足しました(リンク先は国立国会図書館インターネット資料収集保存事業(WARP)となります)。

領域アドバイザー

石井 志保子 清華大学 Yau Center 教授
大島 利雄 城西大学 理学部数学科 教授
楠岡 成雄 東京大学 名誉教授
坂上 貴之 京都大学 大学院 理学研究科 教授
高田 章 ロンドン大学 特任教授
田崎 晴明 学習院大学 理学部 教授
土谷 隆 政策研究大学院大学 政策研究科 教授
長山 雅晴 北海道大学 電子科学研究所 教授
藤重 悟 京都大学 数理解析研究所 特任教授
宮岡 礼子 東北大学 教養教育院 総長特命教授

研究者

採択
年度
氏名 所属 課題名
その他情報




26

神山 直之 九州大学
マス・フォア・インダストリ研究所
准教授
都市・社会システム最適化のための離散的数学理論の深化
小谷 潔 東京大学
先端科学技術研究センター
准教授
時間遅れ多体系フロケ理論の構築と脳の持つ’弱いリズム’の機能解明
小林 景 慶應義塾大学
理工学部
准教授
データ空間の幾何学的特徴を活用する解析手法と統計理論
鈴木 大慈 東京大学 大学院
情報理工学系研究科
准教授
統合的統計モデリングの数理基盤 と方法論
田中(石井)久美子 東京大学
先端科学技術研究センター
教授
言語の計測可能な不変量の探求
富安(大石)亮子 山形大学 大学院
理工学研究科
准教授
結晶学的位相問題の解を列挙する理論とソフトウェアの開発
中野 直人 京都大学
国際高等教育院
特定講師
包括的な数学的手法による気象予測プロセスの確立
縫田 光司 産業技術総合研究所
情報技術研究部門
主任研究員
大規模ゲノム情報の安全な統合分析を実現する超高機能暗号
Daniel Packwood 京都大学
物質-細胞統合システム拠点(iCeMS)
講師
数理モデルでグラフェン合成の制御 -次世代の電子材料に向けて-




27

大森 亮介 北海道大学
人獣共通感染症リサーチセンター
特任准教授
非疫学データによる感染症流行動態解析の新展開
荻原 哲平 情報・システム研究機構
統計数理研究所
助教
関数空間上への機械学習理論の展開と高頻度金融データ解析
Elliott Ginder 明治大学
総合数理学部
准教授
フォノニック結晶における多相形状最適化
小林 徹也 東京大学
生産技術研究所
准教授
増殖系に内在する変分構造とその増殖制御問題への応用
末永 幸平 京都大学 大学院
情報学研究科
准教授
ハイブリッドシステムのための超準プログラミング言語理論を用いた形式手法
杉山 由恵 大阪大学 大学院
情報科学研究科
教授
白血球走化性ダイナミクスの解明と個別化癌治療への応用
中嶋 浩平 東京大学 大学院
情報理工学系研究科
特任准教授
やわらかいデバイスのための力学系に基づいた新規情報処理技術の開発
永田 賢二 産業技術総合研究所
人工知能研究センター
主任研究員
計算論的代数幾何学によるデータ駆動科学の発展
奈良 高明 東京大学 大学院
情報理工学系研究科
教授
函数論に基づく間接計測の数理基盤構築




28

李 聖林 広島大学 大学院
理学研究科
准教授
動的変形空間による細胞機能決定機構の解明及びIn vitro実験への検証
伊師 英之 大阪市立大学 大学院
理学研究科
教授
正定値対称行列の数理に関する革新的新技術
鍛冶 静雄 九州大学
マス・フォア・インダストリ研究所
准教授
かたちと動きの数理基盤
来嶋 秀治 九州大学 大学院
システム情報科学研究院
准教授
乱択アルゴリズム設計の技法と脱乱択化の数理
齊木 吉隆 一橋大学 大学院
経営管理研究科
准教授
ヘテロ次元サイクルに着目した同期理論の構築ー複雑現象の理解に向けてー
田嶋 達裕 ジュネーブ大学
医学部
研究員
大規模神経力学系のトポロジーと臨床応用
千葉 逸人 東北大学
材料科学高等研究所
教授
一般化スペクトル理論に基づいたネットワーク上の大自由度力学系の同期現象の解明
寺本 央 北海道大学
電子科学研究所
准教授
特異点論の物質科学への応用
中岡 慎治 北海道大学 大学院
先端生命科学研究院
特任講師
構成要素の多様性が変化する系の数学理論構築と細菌群集の関わる疾患制御への応用
野津 裕史 金沢大学
理工研究域
教授
界面をもつポリマー流体の3次元挙動の数理解析
早水 桃子 情報・システム研究機構
統計数理研究所
助教
基礎医学と社会医学をつなぐ離散幾何学的モデリング
谷口 隆晴 神戸大学 大学院
システム情報学研究科
准教授
情報幾何学と離散力学の融合と社会ネットワーク解析への応用
横山 知郎 京都教育大学
教育学部数学科
准教授
流れの位相的な文字化理論とその計算機上への実装

プログラム

  • CREST
  • さきがけ
  • ACT-I
  • ERATO
  • ACT-X
  • ACCEL
  • ALCA
  • RISTEX
  • AI時代と科学研究の今
  • AIPネットワークラボ
  • JSTプロジェクトDB
  • 終了事業アーカイブズ
  • ご意見・ご要望