- JST トップ
- /
- 戦略的創造研究推進事業
- /
さきがけ
- /
- 研究領域の紹介/
- 社会的課題の解決に向けた数学と諸分野の協働/
- 【Daniel Packwood】数理モデルでグラフェン合成の制御 -次世代の電子材料に向けて-
京都大学
物質-細胞統合システム拠点(iCeMS)
講師
研究室ホームページ
これまで活発に進んできたシリコン電気材料に代わる次世代材料として、グラフェンが期待されています。本研究では、グラフェンの合成過程で形成される「島構造」の本質を見極めるための、確率的なモデルを開発します。実際の状況と繋げるため、機械学習で実際の形成過程をこのモデルとして特徴づけます。望ましい島構造を豊富に形成するための法則を見いだし、高品質なグラフェン合成を目指します。