平成29年度研究終了報告書

研究領域

 

[相界面] エネルギー高効率利用のための相界面科学

■ 研究総括: 花村 克悟 (東京工業大学 工学院 教授)

古山 通久 (九州大学 稲盛フロンティア研究センター 教授)
「固体酸化物形燃料電池電極の材料・構造革新のためのマルチスケール連成解析基盤」
陳 明偉 (東北大学 原子分子材料科学高等研究機構 教授)
「界面科学に基づく次世代エネルギーへのナノポーラス複合材料開発」
安部 武志 (京都大学 大学院工学研究科 教授)
「多孔性電極中のイオン輸送現象の解明と高出入力電池への展開」」
早瀬 修二 (九州工業大学 大学院生命体工学研究科 教授)
「酸化物半導体プリカーサーを用いる相互侵入型無機・有機(無機)バルクヘテロナノ界面の一括構築と太陽電池への応用」
宮武 健治 (山梨大学 大学院総合研究部 教授)
「革新的アニオン導電性高分子を用いた三相界面の創製とアルカリ形燃料電池への展開」
山下 晃一 (東京大学 大学院工学系研究科 教授)
「エネルギー変換計算科学による相界面光誘起素過程の設計」

[CO2資源化] 二酸化炭素資源化を目指した植物の物質生産力強化と生産物活用のための基盤技術の創出

■ 研究総括: 磯貝 彰 (奈良先端科学技術大学院大学 名誉教授)

浅見 忠男 (東京大学 大学院農学生命科学研究科 教授)
「植物ホルモン間クロストークと化学・生物学的制御技術を利用したバイオマス高生産性植物の開発」
梅田 正明 (奈良先端科学技術大学院大学 バイオサイエンス研究科 教授)
「DNA倍加誘導系の確立による高バイオマス植物の創出」
重岡 成 (近畿大学 農学部 教授)
「シンク/ソース同時改良による植物生産性強化の基盤開発」
田口 精一 (東京農業大学 生命科学部 教授)
「植物バイオマス原料を利活用した微生物工場による新規バイオポリマーの創製および高機能部材化」
堤 伸浩 (東京大学 大学院農学生命科学研究科 教授)
「高速ジェノタイピングを利用したエネルギー作物のテーラーメード育種技術の開発」

[海洋生物多様性] 海洋生物多様性および生態系の保全・再生に資する基盤技術の創出

■ 研究総括: 小池 勲夫 (東京大学 名誉教授)

小松 輝久 (横浜商科大学 商学部 特任教授)
「ハイパー・マルチスペクトル空海リモートセンシングによる藻場3次元マッピング法の開発」
スミス シャーウッド (海洋研究開発機構 地球環境観測研究開発センター 主任研究員)
「北太平洋域における低次生態系の動的環境適応に基づいた新しい生態系モデルの開発」
竹山 春子 (早稲田大学 理工学術院 教授)
「シングルセルゲノム情報に基づいた海洋難培養微生物メタオミックス解析による環境リスク数理モデルの構築」
仲岡 雅裕 (北海道大学 北方生物圏フィールド科学センター 教授)
「海洋生物群集の非線形応答解明のためのリアルタイム野外実験システムの開発」
山崎 秀勝 (東京海洋大学 大学院海洋科学技術研究科 教授)
「黒潮と内部波が影響する沿岸域における生物多様性および生物群集のマルチスケール変動に関する評価・予測技術の創出」

[藻類バイオエネルギー] 藻類・水圏微生物の機能解明と制御によるバイオエネルギー創成のための基盤技術の創出

■ 研究総括: 松永 是 (東京農工大学 工学研究院 特別招聘教授/早稲田大学 理工学術院総合研究所 上級研究員・研究院教授)

宮城島 進也 (情報・システム研究機構 国立遺伝学研究所 教授)
「高バイオマス生産に向けた高温・酸性耐性藻類の創出」
石川 孝博 (島根大学 生物資源科学部 教授)
「形質転換ユーグレナによるバイオ燃料生産基盤技術の開発」
中島田 豊 (広島大学 大学院先端物質科学研究科 教授)
「海洋微生物発酵制御を基盤とした大型藻類の完全資源化基盤技術の開発」
花井 泰三 (九州大学 大学院農学研究院 准教授)
「合成代謝経路構築によるシアノバクテリアのバイオアルコール生産」

[1細胞解析] 統合1細胞解析のための革新的技術基盤

■ 研究総括: 菅野 純夫 (東京大学 大学院新領域創成科学研究科 教授)

本郷 裕一 (東京工業大学 生命理工学院 教授)
「環境細菌1細胞ゲノム解析のためのマイクロデバイス開発」
吉野 知子 (東京農工大学 大学院工学研究院 准教授)
「抗がん剤開発に資する単一CTCの核酸解析プラットフォーム構築」

[構造生命] ライフサイエンスの革新を目指した構造生命科学と先端的基盤技術

■ 研究総括: 田中 啓二 ((公財)東京都医学総合研究所 理事長・所長)

遠藤 斗志也 (京都産業大学 総合生命科学部 教授)
「ミトコンドリアをハブとする構造機能ネットワークの解明」
千田 俊哉 (高エネルギー加速器研究機構 物質構造科学研究所 教授)
「ミトコンドリア呼吸鎖の構造生命科学―構造がもたらす正確さ」
月原 冨武 (兵庫県立大学 大学院生命理学研究科 特任教授)
「ミトコンドリア呼吸鎖の構造生命科学―構造がもたらす正確さ」
樋口 芳樹 (兵庫県立大学 大学院生命理学研究科 教授)
「生物酵素による水素エネルギー利用システムの構造基盤解明」
深井 周也 (東京大学 分子生物学研究所 准教授)
「シナプス形成を誘導する膜受容体複合体と下流シグナルの構造生命科学」
山口 明人 (大阪大学 産業科学研究所 特任教授)
「異物排出輸送の構造的基盤解明と阻害剤の開発」

[生命動態] 生命動態の理解と制御のための基盤技術の創出

■ 研究総括: 山本 雅 (沖縄科学技術大学院大学 細胞シグナルユニット 教授)

飯野 雄一 (東京大学 大学院理学系研究科 教授)
「神経系まるごとの観測データに基づく神経回路の動作特性の解明」
影山 龍一郎 (京都大学 ウイルス・再生医科学研究所 教授)
「細胞増殖と分化における遺伝子発現振動の動態解明と制御」
黒田 真也 (東京大学 大学院理学系研究科 教授)
「時間情報コードによる細胞制御システムの解明」
洪 実 (慶應義塾大学 医学部 教授)
「動的遺伝子ネットワークの多次元構造解析による高精度な細胞分化制御技術の開発」
近藤 滋 (大阪大学 大学院生命機能研究科 教授)
「動物の形態形成の分子メカニズムの探求と形を操る技術の創出」

[次世代フォトニクス] 新たな光機能や光物性の発現・利活用を基軸とする次世代フォトニクスの基盤技術

■ 研究総括: 北山 研一 (光産業創成大学院大学 特任教授)

上妻 幹旺 (東京工業大学 理学院 教授)
「ポケットサイズレーザー冷却システムの開発」

[分子技術] 新機能創出を目指した分子技術の構築

■ 研究総括: 山本 尚 (中部大学 教授/総合工学研究所長/分子性触媒研究センター長)

齋藤 永宏 (名古屋大学 未来社会総合機構 教授)
「ソリューションプラズマ精密合成場の深化とカーボン系触媒の進化」
菅 裕明 (東京大学 大学院理学系研究科 教授)
「擬天然物の新機能創出分子技術」
山下 正廣 (東北大学 材料科学高等研究所 教授)
「分子技術による単分子量子磁石を用いた量子分子スピントロニクスの創成」
横田 隆徳 (東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 教授)
「画期的な新規核酸医薬の分子技術の創出」

[元素戦略] 元素戦略を基軸とする物質・材料の革新的機能の創出

■ 研究総括: 玉尾 皓平 (理化学研究所 研究顧問・グローバル研究クラスタ長)

永島 英夫 (九州大学 先導物質化学研究所 教授)
「有機合成用鉄触媒の高機能化」
高田 潤 (岡山大学 大学院自然科学研究科 特任教授)
「微生物由来のナノ構造制御鉄酸化物の革新的機能創出」
中井 浩巳 (早稲田大学 先進理工学部 教授)
「相対論的電子論が拓く革新的機能材料設計」
森田 靖 (愛知工業大学 工学部 教授)
「安定な有機ラジカルの蓄電および光電変換材料への応用」

[数理モデリング] 現代の数理科学と連携するモデリング手法の構築

■ 研究総括: 坪井 俊 (東京大学 大学院数理科学研究科 教授)

松本 眞 (広島大学 大学院理学研究科 教授)
「超一様性の理論と諸科学におけるランダムネスへの展開」

[ポストペタスケール] ポストペタスケール高性能計算に資するシステムソフトウェア技術の創出

■ 研究総括: 佐藤 三久 (理化学研究所 計算科学研究機構 副プロジェクトリーダー)

遠藤 敏夫 (東京工業大学 学術国際情報センター 准教授)
「ポストペタスケール時代のメモリ階層の深化に対応するソフトウェア技術」
近藤 正章 (東京大学 大学院情報理工学系研究科 准教授)
「ポストペタスケールシステムのための電力マネージメントフレームワークの開発」
野田 五十樹 (産業技術総合研究所 人工知能研究センター 総括研究主幹)
「超大並列計算機による社会現象シミュレーションの管理・実行フレームワーク」
朴 泰祐 (筑波大学 計算科学研究センター 教授)
「ポストペタスケール時代に向けた演算加速機構・通信機構統合環境の研究開発」
櫻井 鉄也 (筑波大学 大学院システム情報系 教授)
「ポストペタスケールに対応した階層モデルによる超並列固有値解析エンジンの開発」
中島 研吾 (東京大学 情報基盤センター 教授)
「自動チューニング機構を有するアプリケーション開発・実行環境」
丸山 直也 (理化学研究所 計算科学研究機構 チームリーダー)
「高性能・高生産性アプリケーションフレームワークによるポストペタスケール高性能計算の実現」
塩谷 隆二 (東洋大学 総合情報学部 教授)
「ポストペタスケールシミュレーションのための階層分割型数値解法ライブラリ開発」
滝沢 寛之 (東北大学 サイバーサイエンスセンター 教授)
「進化的アプローチによる超並列複合システム向け開発環境の創出」
千葉 滋 (東京大学 大学院情報理工学系研究科 教授)
「ポストペタスケール時代のスーパーコンピューティング向けソフトウェア開発環境」

※所属・役職は平成30年3月末のものです。

プログラム

  • CREST
  • さきがけ
  • ACT-I
  • ERATO
  • ACT-X
  • ACCEL
  • ALCA
  • RISTEX
  • AIPネットワークラボ
  • 終了事業アーカイブズ
  • ご意見・ご要望