人材育成プログラム

技術移転人材実践研修

メンタリングコース[JSTメンター紹介]

2023年度のJSTメンター

◎JSTメンター紹介表の「専門分野」の欄に、次に示す対応する「実務の問題の領域」の番号を示しています。
【実務の問題の領域】①研究シーズの発掘・組み合せ②研究シーズの権利化③市場調査・先行技術文献調査④共同研究候補企業及び企業ニーズの探索⑤プロジェクト企画・事業化企画⑥共同研究計画の提案(学問・企業)⑦学内チームづくり⑧契約交渉⑨プロジェクトマネジメント(進捗、成果、リスク)⑩その他

氏名 所属・役職 専門分野
須佐 太樹 1)ライラックファーマ株式会社代表取締役
2)HITSプロモーター合同会社代表社員
3)北海道大学産学・地域協働推進機構アドバイザー
4)(公財)全日本科学技術協会客員研究員
「医薬」「バイオ」「有機材料」「医療機器」関連であれば対応可能と思います。
○対応する実務の問題の領域:①~⑩
○主な職務経歴
分子生物学・生化学の分野で博士号取得後、民間企業を経て2005年に北海道大学知的財産本部(現:産学・地域協働推進機構)に転職。マネージャーの肩書で発明発掘及び知財化(累計300件超)、共同研究コーディネート(同100件超)、技術移転(同50件超)、成果有体物マネジメント、関連契約実務全般、安全保障輸出管理業務、ベンチャー設立支援などをこなす。
「大学発科学技術の商業化」をライフワークと考えるようになり、活動拡大の一環として2016年NEDOスタートアップ事業採択を機に北大発ベンチャーを設立。大学や公的機関等での産学連携活動はもう一つの個人コンサル会社を通して継続することで「産」「学」「官」それぞれの立場から様々な産学連携を支えている。
原 豊 株式会社MG Port代表取締役
(元東京工業大学 研究・産学連携本部 産学連携部門長 上席URA)
金属材料物性関連  材料技術分野での事業化  産学間の技術移転・ライセンシング  ベンチャー企業関連  産学共同研究等の連携実務全般
○対応する実務の問題の領域:①④⑤⑦~⑩
○主な職務経歴
大学でのポスドクを経て、1987年株式会社リクルート入社。情報通信事業・新規事業開発等に従事。
1998年から同社にて産学間の技術移転事業に参画
2007年から大学発ベンチャー企業の代表および取締役。
2017年から東京工業大学産学連携部門長
2021年から現職
髙橋 秀実 芝浦工業大学
SIT総合研究所
特別任用教授
専門は物理工学ですが、電気電子工学、情報・通信工学、機械工学・ロボティクス、ナノマイクロ科学、物性等の分野の知見はあります。専門分野によらず技術移転関連の相談には対応可能です。
○対応する実務の問題の領域:①~⑨
○主な職務経歴
1980~ 松下技研(株) 研究開発部門
1999~ 科学技術庁 科学技術基本計画室
2001~ 松下電器産業(株) 本社R&D企画室
2007~ 東京工業大学 産学連携推進本部 特任教授 技術移転部門長・知的財産部門長・産学連携部門長
2019~ 現職
藤村 悠一 九州大学
学術研究・産学官連携本部
技術移転、契約法務、リスクマネジメント、大学事務一般
○対応する実務の問題の領域:①②⑤~⑩
○主な職務経歴
2004年8月 山口大学工学部総務係
2006年4月 学術研究部研究協力課
2008年4月 学術研究部産学連携課
2010年10月 財務部契約課
2011年8月 財務部財務課
2013年7月 学内公募により大学研究推進機構研究推進戦略部URA室URA支援事務部門
2015年6月 (併任)IR室2017年4月大学研究推進機構研究推進戦略部URA室URA部門・専門職員
2017年6月 (再任)IR室
2021年1月 九州大学 学術研究・産学連携本部
2022年4月 九州大学 オープンイノベーションプラットフォーム イシュードリブンチーム ディレクター
小川 隆 九州大学
研究・産学官連携推進部 産学官連携推進課 特定業務専門職
情報科学、情報工学およびその関連分野
○対応する実務の問題の領域:⑧
○主な職務経歴
1997年 日本テレコム株式会社(現ソフトバンク(株))入社、システム開発、知的財産業務に従事
2006年より現職
坪内 寛 UniBridge 知財事務所・代表(弁理士/RTTP) 材料力学、生産工学、設計工学およびその関連分野  流体工学、熱工学およびその関連分野  機械力学、ロボティクスおよびその関連分野  航空宇宙工学、船舶海洋工学およびその関連分野  知的財産全般  技術移転
○対応する実務の問題の領域:②③④⑧⑩
○主な職務経歴
1995~ 株式会社東芝にて水力発電機器事業に従事。
2003~ 特許事務所にて明細書作成業務に従事。
2004~ 九州大学知的財産本部にて知財関連業務に従事。技術移転グループ長、等を担務。
2016~ UniBridge知財コンサルティング事務所(現・UniBridge知財事務所)を設立。中小企業・大学向けの知財業務支援に従事。
殿岡 裕樹 琉球大学
研究推進機構研究企画室 副室長
複合新領域、生物学、医学、農学、技術移転
○対応する実務の問題の領域:①~⑨
○主な職務経歴
2002.3 東北大学大学院理学研究科生物学専攻修了博士(理学)
2003.4- 山口TLOにてNEDOフェロー
2006.4- 山口大学にて産学連携コーディネーター
2008.10- 山口大学にてライフサイエンス支援室の立ち上げ→専属コーディネーターとして活動
2013.4- 山口大学にてリサーチ・アドミニストレーター
2015.4- 琉球大学にてリサーチ・アドミニストレーター(研究推進機構研究企画室副室長)
過去(2022年度まで)実績あるメンター
氏名 所属・役職 専門分野
本間 篤 北海道大学
産学・地域協働推進機構 産学連携推進本部 技術移転部門 部門長 特任教授(RTTP)
医学・薬学等ライフサイエンス領域における技術移転
○対応する実務の問題の領域:①~④⑥⑧
○主な職務経歴
特許ライセンス業務経験16年
1993.4-株式会社リクルート
2012.4-テックマネッジ株式会社
2016.10-北海道大学(現職)
須佐 太樹 1)ライラックファーマ株式会社代表取締役
2)HITSプロモーター合同会社代表社員
3)北海道大学産学・地域協働推進機構アドバイザー
4)(公財)全日本科学技術協会特定研究員
「医薬」「バイオ」「有機材料」「医療機器」関連であれば対応可能と思います。
○対応する実務の問題の領域:①~⑩
○主な職務経歴
分子生物学・生化学の分野で博士号取得後、民間企業を経て2005年に北海道大学知的財産本部(現:産学・地域協働推進機構)に転職。マネージャーの肩書で発明発掘及び知財化(累計300件超)、共同研究コーディネート(同100件超)、技術移転(同50件超)、成果有体物マネジメント、関連契約実務全般、安全保障輸出管理業務、ベンチャー設立支援などをこなす。
「大学発科学技術の商業化」をライフワークと考えるようになり、活動拡大の一環として2016年NEDOスタートアップ事業採択を機に北大発ベンチャーを設立。大学や公的機関等での産学連携活動はもう一つの個人コンサル会社を通して継続することで「産」「学」「官」それぞれの立場から様々な産学連携を支えている。
原 豊 株式会社MG Port代表取締役
(元東京工業大学 研究・産学連携本部 産学連携部門長 上席URA)
金属材料物性関連  材料技術分野での事業化  産学間の技術移転・ライセンシング  ベンチャー企業関連  産学共同研究等の連携実務全般
○対応する実務の問題の領域:①④⑤⑦~⑩
○主な職務経歴
大学でのポスドクを経て、1987年株式会社リクルート入社。情報通信事業・新規事業開発等に従事。
1998年から同社にて産学間の技術移転事業に参画
2007年から大学発ベンチャー企業の代表および取締役。
2017年から東京工業大学産学連携部門長
2021年から現職
諏訪 桃子 東京都立大学 管理部 研究推進課
産学公連携センター兼務 主幹URA(法務・知財担当)
生産環境農学およびその関連分野  材料工学およびその関連分野  機械力学、ロボティクスおよびその関連分野
○対応する実務の問題の領域:①②⑤⑧⑨
○主な職務経歴
2004年三共ライフテック(株)(現・三菱ケミカルフーズ(株))開発部で商品企画、技術営業、知財活用・管理を担当
2008年特許事務所で特許技術者として機械・化学・バイオ分野を担当
2010年農工大ティー・エル・オー(株)ライセンスアソシエイト
2012年東京農工大学先端産学連携研究推進センターリサーチ・アドミニストレーター
2015年株式会社東北テクノアーチ技術部技術移転マネージャー
2017年より現職
髙橋 秀実 芝浦工業大学
SIT総合研究所
特別任用教授
専門は物理工学ですが、電気電子工学、情報・通信工学、機械工学・ロボティクス、ナノマイクロ科学、物性等の分野の知見はあります。専門分野によらず技術移転関連の相談には対応可能です。
○対応する実務の問題の領域:①~⑨
○主な職務経歴
1980~ 松下技研(株) 研究開発部門
1999~ 科学技術庁 科学技術基本計画室
2001~ 松下電器産業(株) 本社R&D企画室
2007~ 東京工業大学 産学連携推進本部 特任教授 技術移転部門長・知的財産部門長・産学連携部門長
2019~ 現職
藤村 悠一 九州大学
学術研究・産学官連携本部
技術移転、契約法務、リスクマネジメント、大学事務一般
○対応する実務の問題の領域:①②⑤~⑩
○主な職務経歴
2004年8月 山口大学工学部総務係
2006年4月 学術研究部研究協力課
2008年4月 学術研究部産学連携課
2010年10月 財務部契約課
2011年8月 財務部財務課
2013年7月 学内公募により大学研究推進機構研究推進戦略部URA室URA支援事務部門
2015年6月 (併任)IR室2017年4月大学研究推進機構研究推進戦略部URA室URA部門・専門職員
2017年6月 (再任)IR室
2021年1月 九州大学 学術研究・産学連携本部
小川 隆 九州大学
研究・産学官連携推進部 産学官連携推進課 特定業務専門職
情報科学、情報工学およびその関連分野
○対応する実務の問題の領域:⑧
○主な職務経歴
1997年 日本テレコム株式会社(現ソフトバンク(株))入社、システム開発、知的財産業務に従事
2006年より現職
坪内 寛 UniBridge 知財事務所・代表(弁理士/RTTP) 材料力学、生産工学、設計工学およびその関連分野  流体工学、熱工学およびその関連分野  機械力学、ロボティクスおよびその関連分野  航空宇宙工学、船舶海洋工学およびその関連分野  知的財産全般  技術移転
○対応する実務の問題の領域:②③④⑧⑩
○主な職務経歴
1995~ 株式会社東芝にて水力発電機器事業に従事。
2003~ 特許事務所にて明細書作成業務に従事。
2004~ 九州大学知的財産本部にて知財関連業務に従事。技術移転グループ長、等を担務。
2016~ UniBridge知財コンサルティング事務所(現・UniBridge知財事務所)を設立。中小企業・大学向けの知財業務支援に従事。
殿岡 裕樹 琉球大学
研究推進機構研究企画室 副室長
複合新領域、生物学、医学、農学、技術移転
○対応する実務の問題の領域:①~⑨
○主な職務経歴
2002.3 東北大学大学院理学研究科生物学専攻修了博士(理学)
2003.4- 山口TLOにてNEDOフェロー
2006.4- 山口大学にて産学連携コーディネーター
2008.10- 山口大学にてライフサイエンス支援室の立ち上げ→専属コーディネーターとして活動
2013.4- 山口大学にてリサーチ・アドミニストレーター
2015.4- 琉球大学にてリサーチ・アドミニストレーター