平成19年度採択分(予備評価)【平山PJ、五十嵐PJ、前中PJ、中内PJ、北川PJ】

2012年6月29日

1.対象プロジェクトおよび評価報告書

平山核スピンエレクトロニクスプロジェクト
戦略目標 情報通信技術に革新をもたらす量子情報処理の実現に向けた技術基盤の構築 PDF
研究総括 平山 祥郎(東北大学 大学院理学研究科 教授)
評価会実施日 2011年12月20日

平山核スピンエレクトロニクスプロジェクト事後評価(予備評価)報告書 PDF

 

五十嵐デザインインタフェースプロジェクト
戦略目標 メディア芸術の創造の高度化を支える先進的科学技術の創出 PDF
研究総括 五十嵐 健夫(東京大学 大学院情報理工学系研究科 教授)
評価会実施日 2012年1月7日

五十嵐デザインインタフェースプロジェクト事後(予備評価)評価報告書 PDF

 

前中センシング融合プロジェクト
戦略目標 安全・安心な社会を実現するための先進的統合センシング技術の創出 PDF
研究総括 前中 一介(兵庫県立大学 大学院工学研究科 教授)
評価会実施日 2011年12月22日

前中センシング融合プロジェクト事後(予備評価)評価報告書 PDF

 

中内幹細胞制御プロジェクト
戦略目標 生命システムの動作原理の解明と活用のための基盤技術の創出 PDF
研究総括 中内 啓光(東京大学 医科学研究所 教授)
評価会実施日 2012年1月18日

中内幹細胞制御プロジェクト事後(予備評価)評価報告書 PDF

 

北川統合細孔プロジェクト
戦略目標 プログラムされたビルドアップ型ナノ構造の構築と機能の探索 PDF
研究総括 北川 進(京都大学 物質-細胞統合システム拠点 副拠点長)
評価会実施日 2011年12月26日

北川統合細孔プロジェクト事後(予備評価)評価報告書 PDF

 

2.評価の進め方

1.査読
各評価委員が評価用資料(プロジェクトが作成)を査読し、報告書のドラフトを作成
(約1ヶ月前から委員会開催前までに)。

2.評価委員会(ヒアリング)
評価委員が一同に会し、研究総括等の説明をもとに評価を実施
(委員ごとに報告書を作成)

3.評価報告書(案)の作成
委員長による評価の取りまとめ。

4.被評価者への提示
評価報告書(案)の内容に関して事実誤認等がないか確認。

5.最終報告書の作成
(研究総括の意見を踏まえ)委員長による最終報告書の作成。

6.公表
第三者に対して、インターネットを通じて。

 

3.評価基準

評価項目を個別に評価した上で、総合評価を行った。
※事後評価(予備評価)の段階では評価区分は公表しない。

<評価項目>

・研究プロジェクト(領域)の設定および運営に対して
・研究活動の状況
・研究成果(科学技術的側面)
・研究成果(産業社会的側面)

 

4.評価委員【敬称略】

ERATO平山核スピンエレクトロニクスプロジェクト(平成23年12月20日実施)
委員 所属/職名
青野 正和(委員長) 物質・材料研究機構 国際ナノア−キテクトニクス研究拠点 拠点長
安藤 恒也 東京工業大学 大学院理工学研究科 特命教授
石橋 幸治 理化学研究所 基幹研究所 主任研究員
蔡 兆申 日本電気株式会社 中央研究所 主席研究員、
理化学研究所 基幹研究所 物質創成研究領域単量子操作研究グループ巨視的量子コヒーレンス研究チーム チームリーダー

 

ERATO五十嵐デザインインタフェースプロジェクト(平成24年1月7日実施)
委員 所属/職名
岸野 文郎(委員長) 関西学院大学 理工学部人間システム工学科 教授
須永 剛司 多摩美術大学 情報デザイン学科 教授
田所 諭 東北大学 大学院情報科学研究科 教授
中島 秀之 公立はこだて未来大学 学長

 

ERATO 前中センシング融合プロジェクト(平成23年12月22日実施)
委員 所属/役職
益 一哉(委員長) 東京工業大学 ソリューション研究機構 教授
今仲 行一 技術研究組合 NMEMS技術研究機構 理事長
保坂 寛 東京大学 大学院新領域創成科学研究科 教授
吉田 康一 産業技術総合研究所 健康工学研究部門 研究部門長

 

ERATO中内幹細胞制御プロジェクト(平成24年1月18日実施)
委員 所属/役職
中辻 憲夫(委員長) 京都大学 物質-細胞統合システム拠点 拠点長
金倉 譲 大阪大学 大学院医学系研究科 教授
後藤 昌史 東北大学 未来科学技術共同研究センター 教授
丹羽 仁史 理化学研究所 発生・再生科学総合研究センター チームリーダー

 

ERATO北川統合細孔プロジェクト(平成23年12月26日実施)
委員 所属/役職
岩本 正和(委員長) 東京工業大学 フロンティア研究機構 教授
大久保 達也 東京大学 大学院工学研究科 教授
佐田 和己 北海道大学 大学院理学研究院 教授
寺崎 治 韓国科学技術院(KAIST)/ストックホルム大学 教授
府川 伊三郎 福井工業大学 産業ビジネス学科 教授

 

5.参考資料

「基礎研究に係る課題評価方法等に関する達」抜粋 PDF

 

本件についてのお問い合わせは、研究プロジェクト推進部(電話:03-3512-3528)までご連絡下さい。

プログラム

  • CREST
  • さきがけ
  • ACT-I
  • ERATO
  • ACT-X
  • ACCEL
  • ALCA
  • RISTEX
  • AIPネットワークラボ
  • JSTプロジェクトDB
  • 終了事業アーカイブズ
  • ご意見・ご要望