Skip to Main Contents.
小
中
大
文字サイズ変更
サイトマップ
English
プログラムの概要
研究領域の紹介
取組・成果
評価・報告書
募集
お問い合わせ
JST トップ
/
戦略的創造研究推進事業
/
ERATO
/
お知らせ
-
お知らせ
トップに戻る
お知らせ2024年度
戦略的創造研究推進事業 総括実施型研究(ERATO)テーマ候補・研究総括候補の推薦公募
2024.08.01
山内 悠輔研究総括が豪州最高峰フェローであるLaureate Fellowに選出されました
山内物質空間テクトニクスプロジェクト
2024.06.01
野崎 京子研究総括がイギリス王立協会外国人会員(Foreign Member of the Royal Society)に選出されました
野崎樹脂分解触媒プロジェクト
2024.05.20
野崎 京子研究総括が全米科学アカデミー国際会員(National Academy of Sciences International Member)に選出されました
野崎樹脂分解触媒プロジェクト
2024.05.13
お知らせ2023年度
【受賞】日本進化学会 教育啓発賞
深津武馬 研究総括(深津共生進化機構プロジェクト)が、日本進化学会 教育啓発賞を受賞しました。
2024.03.25
【研究成果】非白金燃料電池への夢の電極:白金に負けない多孔質カーボン電極の合成に成功
山内物質空間テクトニクスプロジェクト
2024.02.29
【研究成果】乳がんの薬剤抵抗性を引き起こすメカニズムを発見 解糖系の複数の酵素タンパク質のメチル化による代謝経路の切り換えが一因 ~代謝特性を利用した新規治療標的の開発に期待~
末松ガスバイオロジープロジェクト
2024.02.22
【研究成果】腸内細菌は宿主の食生活に遺伝子変異で適応する ~無菌マウスと大腸菌を用いた人工共生系で明らかに~
深津共生進化機構プロジェクト
2024.02.14
【受賞】日本セラミックス協会 学術賞
山内悠輔 研究総括(山内物質空間テクトニクスプロジェクト)が、日本セラミックス協会 第78回学術賞を受賞しました。
2024.02.01
【研究成果】オートファゴソーム標準形態の実験的決定と数理モデル ―オートファジーを司る膜構造体の形の特徴を実験と理論で解明―
水島細胞内分解ダイナミクスプロジェクト
2024.01.12
【受賞】日本化学会 学術賞
山内悠輔 研究総括(山内物質空間テクトニクスプロジェクト)が、2023年度日本化学会 学術賞を受賞しました。
2023.12.21
【研究成果】薬剤耐性変異を獲得したタンパク質の不可逆阻害に成功 ―不可逆阻害剤開発のための新たな分子デザイン―
浜地ニューロ分子技術プロジェクト
2023.11.22
【研究成果】準安定相型メソポーラス半導体(CuTe2)の合成に成功 ~光エレクトロニクス材料として優れたテルル化合物の応用に道を~
山内物質空間テクトニクスプロジェクト
2023.11.06
【動画】深津プロジェクトで動画を公開『ゴキブリの細胞内共生細菌とは?』
深津共生進化機構プロジェクト
2023.10.24
【研究成果】多様な植物の⽣細胞に存在するデンプン顆粒の可視化に成功!―デンプン代謝の理解が⾶躍的に深まる可能性―
沼田オルガネラ反応クラスタープロジェクト
2023.10.05
【研究成果】オス殺しのコストパフォーマンスが高いわけ―共生細菌の毒素は自己安定化のしくみをもつ―
深津共生進化機構プロジェクト
2023.09.08
有機合成における逆合成経路の予測に関する研究が初代のJACS Au優秀論文賞に選ばれました
前田化学反応創成知能プロジェクト
2023.09.07
【研究成果】 ハイエントロピー合金メソ多孔体の合成に初成功 ~複数の金属原子を組み合わせて高性能を実現~
山内物質空間テクトニクスプロジェクト
2023.07.18
【研究成果】シチズンサイエンスで挑む雷の謎―宇宙線と雷雲の相互作用は、雷の始まりに影響を与えるのか?―
片岡ラインX線ガンマ線イメージングプロジェクト
2023.07.10
【研究成果】発熱がウイルス性肺炎の重症化を抑制するメカニズムを解明 ―重症化の抑制には38℃以上の体温で活性化した腸内細菌叢が必要だった―
深津共生進化機構プロジェクト
2023.07.07
【受賞】日本進化学会 教育啓発賞
深津 武馬 研究総括(深津共生進化機構プロジェクト)が、日本進化学会 教育啓発賞を受賞しました。
2023.07.04
【受賞】日本動物学会 動物学教育賞
深津 武馬 研究総括(深津共生進化機構プロジェクト)が、日本動物学会 動物学教育賞を受賞しました。
2023.06.17
【研究成果】スピントランジスタの実現に向けて酸化物素子で巨大磁気抵抗と電流変調の実現に成功 ―ナノスケール相転移技術の応用に向けた新たな可能性―
柴田超原子分解能電子顕微鏡プロジェクト
2023.05.31
【研究成果】バイオマス由来の2種のプラスチックを組み合わせた新素材を開発-引き伸ばすほど強度が増す透明なフィルム素材-
野崎樹脂分解触媒プロジェクト
2023.05.19
【研究成果】ゲノムDNAの損傷位置に応じて、異なる修復経路がはたらく仕組みを解明 — DNAの「折りたたみ」が治し方を決める —
胡桃坂クロマチンアトラスプロジェクト
2023.05.16
【研究成果】直線状リン配位子の合成に成功
前田化学反応創成知能プロジェクト
2023.04.03
お知らせ2022年度
称号「名古屋大学卓越教授」第一号が山内研究総括へ付与されました
山内物質空間テクトニクスプロジェクト
2023.03.29
【研究成果】昆虫に共生するウイルスが持つオス殺し遺伝子の発見
深津共生進化機構プロジェクト
2023.03.23
【研究成果】貴金属―メタロイド非晶質合金にナノ空間を作り出す(JACS表紙に選定)
山内物質空間テクトニクスプロジェクト
2023.03.23
【研究成果】粘土が出合いのチャンスを広げる
山内物質空間テクトニクスプロジェクト
2023.03.22
【受賞】日本学士院賞
中村 泰信 元研究総括(中村巨視的量子機械プロジェクト)が、日本学士院賞を受賞しました。
2023.03.16
【受賞】日本学士院賞
柴田 直哉 研究総括(柴田超原子分解能電子顕微鏡プロジェクト)が、日本学士院賞を受賞しました。
2023.03.16
【研究成果】二つの触媒の協働作用により光エネルギーから医薬品骨格を構築
前田化学反応創成知能プロジェクト
2023.02.07
【受賞】エドワード・ライン賞
細野 秀雄 元研究総括(細野透明電子活性プロジェクト)が、エドワード・ライン賞技術賞を受賞しました。
2023.01.05
【受賞】第75回日本化学会賞
山元 公寿 研究総括(山元アトムハイブリッドプロジェクト)が、第75回日本化学会賞を受賞しました。
2022.12.21
【受賞】2022年度上原記念生命科学財団 上原賞
胡桃坂 仁志 研究総括(胡桃坂クロマチンアトラスプロジェクト)が、2022年度上原記念生命科学財団 上原賞を受賞しました。
2022.12.14
【研究成果】細胞運命の不平等さを定量化する ―細胞系譜情報を利用した統計解析手法を構築―
深津共生進化機構プロジェクト
2022.12.06
【研究成果】光電子移動触媒反応の触媒サイクル全貌を解明~交差シームの系統的探索を用いて反応メカニズムを計算~
前田化学反応創成知能プロジェクト
2022.11.11
【研究成果】染色体の中で折り畳まれたDNAから遺伝情報を読み取る仕組みを解明
胡桃坂クロマチンアトラスプロジェクト
2022.11.08
【受賞】仁科記念賞
齊藤 英治 元研究総括(齊藤スピン量子整流プロジェクト)が、仁科記念賞を受賞しました。
2022.10.27
スカイツリータウン®での椅子型触覚提示装置一般公開 -稲見・門内研究室と千葉工業大学fuRoがコラボ-
稲見自在化身体プロジェクト
2022.10.22
日本全国の子ども(小中高生)を対象とした「子ども睡眠健診」プロジェクトを開始
上田生体時間プロジェクト
2022.09.12
【研究成果】がん抑制遺伝子産物であるp53タンパク質が染色体中の遺伝子スイッチをオンにする仕組みを解明 ―がん悪性化の原因解明や創薬への糸口に―
胡桃坂クロマチンアトラスプロジェクト
2022.09.06
【研究成果】遺伝子の発現とクロマチン構造の維持を両立させる仕組み -RNAポリメラーゼはヌクレオソームを壊して組み立てる-
胡桃坂クロマチンアトラスプロジェクト
2022.08.19
【研究成果】生体中で安定性と機能性を長期維持する超薄型インプラント型材料の開発〜脊髄損傷やパーキンソン病の治療に期待〜
山内物質空間テクトニクスプロジェクト
2022.08.08
【動画】深津プロジェクトで動画を公開『【閲覧注意!?】昆虫に共生する微生物研究の最前線』
深津共生進化機構プロジェクト
2022.08.03
【動画】自動運転車の安全性に数学的証明を与える新手法を開発 ~論理的安全ルールの効率的導出により自動運転の社会受容を加速~
蓮尾メタ数理システムデザインプロジェクト
2022.07.07
【研究成果】全身孔あきで極薄の炭素シート合成に成功 ~電極触媒や二次電池などエネルギー変換・貯蔵材料への応用に期待~
山内物質空間テクトニクスプロジェクト
2022.06.03
【研究成果】新アルゴリズムで量子化学的逆合成解析の限界を克服~未知の化学反応をコンピュータで系統的に探索する新技術~
前田化学反応創成知能プロジェクト
2022.04.25
お知らせ2021年度
ERATOテーマ候補・研究総括候補の募集について
ERATOでは、年間を通じて研究動向調査や研究者調査の一環として、皆様から広く情報の提供をお願いしております。 なお、2023年度選考に向けての募集は2022年9月18日(日)が締め切りです。
2022.03.30
【受賞】学士院賞
齊藤 英治 元研究総括(齊藤スピン量子整流プロジェクト)が、学士院賞を受賞しました。
2022.03.14
【研究成果】粘土でリンゴの鮮度を保つ -未来の食糧危機に備える長期保存技術-
山内物質空間テクトニクスプロジェクト
2022.03.08
【受賞】Micius Quantum Prize
中村 泰信 研究総括(中村巨視的量子機械プロジェクト)が、Micius Quantum Prizeを受賞しました。
2022.03.02
【研究成果】腸内細菌叢の状態を細胞画像から読み解く -深層学習を活用した新たな解析手法を開発-
深津共生進化機構プロジェクト
2021.12.02
【受賞】ブレイクスルー賞
香取 秀俊 元研究総括(香取創造時空間プロジェクト)が、ブレイクスルー賞を受賞しました。
2021.09.09
【研究成果】世界初の核の自転を利用した熱発電~熱エネルギー利用技術・スピントロニクスに新たな可能性~
齊藤スピン量子整流プロジェクト
2021.07.26
【受賞】ファルカーソン賞
河原林 健一 研究総括(河原林巨大グラフプロジェクト)らの論文が、ファルカーソン賞を受賞しました。
2021.07.22
【研究成果】複数のアバタと同時に同期した場合の行動と身体認知を検証-自分が4人に?:分身した身体をどのように認知・操作できるかを探る-
稲見自在化身体プロジェクト
2021.07.13
【研究成果】母から子への共生細菌の伝達に必須な宿主タンパク質を発見 -マルカメムシは命を削って子に共生細菌カプセルを受け渡す-
深津共生進化機構プロジェクト
2021.06.15
【受賞】紫綬褒章
水島 昇 研究総括(水島細胞内分解ダイナミクスプロジェクト)が、紫綬褒章を受賞しました。
2021.05.21
お知らせ2020年度
【研究成果】葉緑体との相互作用におけるミトコンドリア運動を発見 -相互作用の制御による効率的な物質代謝の可能性に期待-
沼田オルガネラ反応クラスタープロジェクト
2021.03.19
【研究成果】難治性卵巣がんにおける白金製剤無効症例の原因としてのポリスルフィドの役割解明と、その分解剤による薬剤耐性解除効果の発見
末松ガスバイオロジープロジェクト
2021.03.09
【研究成果】相分離した液滴のオートファジー分解に新たなメカニズムを発見 ―表面張力が関わるオートファジー「fluidophagy」の提唱―
水島細胞内分解ダイナミクスプロジェクト
2021.01.21
【受賞】朝日賞
中村 泰信 研究総括(中村巨視的量子機械プロジェクト)が、朝日賞を受賞しました。
2021.01.05
【受賞】日本医療研究開発大賞 文部科学大臣賞
水島 昇 研究総括(水島細胞内分解ダイナミクスプロジェクト)が、日本医療研究開発大賞 文部科学大臣賞を受賞しました。
2020.12.24
【研究成果】短鎖脂肪酸類による新規受容体を介したサルモネラ菌の感染防御機構を解明
末松ガスバイオロジープロジェクト
2020.09.30
【研究成果】自然免疫の外来DNAセンサーcGASが自己の染色体DNAに反応しないメカニズムを解明
胡桃坂クロマチンアトラスプロジェクト
2020.09.11
【研究成果】電子顕微鏡の像コントラストを飛躍的に向上させる手法を開発
百生量子ビーム位相イメージングプロジェクト
2020.09.08
【研究成果】膜タンパク質PGRMC1の脂肪蓄積作用を介した肥満増進効果の解明
末松ガスバイオロジープロジェクト
2020.09.07
【研究成果】細胞の運命を司る転写因子GATA3のDNA結合メカニズムの解明
胡桃坂クロマチンアトラスプロジェクト
2020.08.19
【研究成果】昆虫界で最もコンパクト:ハサミムシの扇子の展開図設計法が明らかに
川原万有情報網プロジェクト
2020.07.14
【研究成果】コンピュータが先導するα-アミノ酸の化学合成
前田化学反応創成知能プロジェクト
2020.06.02
【研究成果】ナノサイズの細胞外膜小胞の物性イメージングに成功
野村集団微生物制御プロジェクト
2020.04.07
【受賞】令和2年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰
百生 敦 研究総括(百生量子ビーム位相イメージングプロジェクト)が、科学技術賞(研究部門)を受賞しました。
2020.04.07
【受賞】恩賜賞・日本学士院賞
斎藤 通紀 研究総括(斎藤全能性エピゲノムプロジェクト)が、恩賜賞および日本学士院賞を受賞しました。
2020.04.06
お知らせ2019年度
【受賞】2020年度 名古屋メダル
金井求 研究総括(金井触媒分子生命プロジェクト)が、2020年度 名古屋メダル(Silver Medal)を受賞しました。
2020.02.19
【研究成果】自動車システム設計の安全性を自動分析する手法を開発
蓮尾メタ数理システムデザインプロジェクト
2020.01.24
【研究成果】中空ファイバー導波路内における超放射現象の挙動を解明
香取創造時空間プロジェクト
2019.11.20
【研究成果】尿酸降下薬による代謝制御が腎障害を抑えるメカニズムの解明
末松ガスバイオロジープロジェクト
2019.11.15
【受賞】ICECCS 2019 Best Paper Award
蓮尾メタ数理システムデザインプロジェクトのXiaoyi Zhang研究員、Paolo Arcaini特任准教授、石川冬樹准教授がICECCS 2019で最優秀論文賞を受賞しました。
2019.11.12
【受賞】ノーベル生理学・医学賞
ERATO国際共同研究タイプ「末松ガスバイオロジープロジェクト」で相手国側研究総括を務めたグレッグ・セメンザ博士(米国 ジョンズ・ホプキンス大学)が2019年ノーベル生理学・医学賞を受賞しました。
2019.10.07
【受賞】第16回江崎玲於奈賞
染谷隆夫 研究総括(染谷生体調和エレクトロニクスプロジェクト)が、第16回江崎玲於奈賞を受賞しました。
2019.08.23
【研究成果】マルチ光コムのコヒーレント制御性を活用した新しい光制御技術を開発
美濃島知的光シンセサイザプロジェクト
2019.06.17
【研究成果】光学結晶中の白色レーザー光の発生原理を解明
美濃島知的光シンセサイザプロジェクト
2019.05.14
2019 Hermann Anton Haus Lecture (MIT)
美濃島薫 研究総括(美濃島知的光シンセサイザプロジェクト)が、マサチューセッツ工科大学にて招待講演を行いました。
2019.04.11
お知らせ2018年度
【研究成果】注意が脳での嗅覚処理に及ぼす影響
東原化学感覚シグナルプロジェクト
2019.03.22
【研究成果掲載】植物における「匂い受容体候補」の発見
東原化学感覚シグナルプロジェクト
2019.01.25
第15回(平成30年度) 日本学術振興会賞
川原圭博 研究総括(川原万有情報網プロジェクト)が、第15回(平成30年度) 日本学術振興会賞を受賞しました。
2018.12.27
【研究成果掲載】Types and origins of bacterial membrane vesicles (Nature Reviews Microbiology)
野村集団微生物制御プロジェクト
2018.11.05
【研究成果掲載】ヒト全遺伝子を対象とした網羅的探索による新規オートファジー遺伝子の発見
水島細胞内分解ダイナミクスプロジェクト
2018.08.09
2018年度 名古屋メダル
安達千波矢 研究総括(安達分子エキシトン工学プロジェクト)が、2018年度 名古屋メダル(Silver Medal)を受賞しました。
2018.05.09
平成30年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰
安達千波矢 研究総括、秋吉一成 研究総括 が 科学技術賞(研究部門)、沼田圭司 研究総括 が 若手科学者賞 を受賞しました。
2018.04.10
お知らせ2017年度
【研究成果掲載】グラフェン上に分子集合体を1方向に揃えて並べる新しい手法を発見
伊丹分子ナノカーボンプロジェクト
2018.02.06
秋吉一成 研究総括、伊丹健一郎 研究総括 が 日本化学会平成29年度各賞を受賞
第70回日本化学会賞:秋吉一成 研究総括(秋吉バイオナノトランスポータープロジェクト)
第35回学術賞:伊丹健一郎 研究総括(伊丹分子ナノカーボンプロジェクト)
2018.01.15
【研究成果掲載】ゼブラフィッシュの個体発生における循環器系の新しい役割を発見 ~循環器系の不全に伴う様々な疾患の原因究明に期待~
佐藤ライブ予測制御プロジェクト
2017.11.15
安達千波矢 研究総括が 平成29年度 仁科記念賞 を受賞
安達千波矢 研究総括(安達分子エキシトン工学プロジェクト)が仁科記念財団より贈賞されました
2017.11.10
ERATO推薦公募説明会(対象:大学・研究機関)
ERATOでは研究総括の選考にあたり、卓越した研究者の推薦情報を公募しております。この度、大学・研究機関を対象として推薦公募に関する説明会を開催する運びとなりました。詳細はリンク先をご覧ください。
2017.10.17
【研究成果掲載】マウス卵母細胞の形成機構を解明 -多能性幹細胞から卵母細胞を液性因子のみで誘導することに成功-
斎藤全能性エピゲノムプロジェクト
2017.09.27
【研究成果掲載】性染色体異常の不妊マウスから産仔の作成に成功 -生殖細胞形成異常の原因究明や治療法開発の可能性-
斎藤全能性エピゲノムプロジェクト
2017.08.18
伊丹研究総括が 第70回中日文化賞 を受賞
伊丹研究総括(伊丹分子ナノカーボンプロジェクト)が中日新聞社より贈賞されました(リンク先:中日新聞CHUNICHI Web)
2017.05.03
お知らせ2016年度
伊丹研究総括が 第23回ゴールド・メダル賞 を受賞
伊丹研究総括が読売テクノ・フォーラム(
読売新聞
)より贈賞されました
2017.03.17
研究総括への推薦(他薦)を募集しています
平成30年度以降の選考に向けた推薦(他薦)の募集を開始しました
2017.02.01
【研究成果掲載】分子の衝突過程に核スピン依存性を発見-デュアル・コム分光計の成果-
美濃島知的光シンセサイザプロジェクト
2016.09.30
安達千波矢研究総括、金井求研究総括が「第4回リサーチフロントアワード」を受賞しました
ERATO安達分子エキシトン工学プロジェクトの安達千波矢研究総括およびERATO金井触媒分子生命プロジェクトの金井求研究総括がトムソン・ロイター主催の第4回リサーチフロントアワードを受賞しました。
2016.07.08
【研究成果・論文掲載】未就学児の父母に聞く 子の匂いに関する調査 ~赤ちゃんの匂いも親の養育行動につながる~
東原化学感覚シグナルプロジェクト
2016.06.03
【研究成果・論文掲載】ムスクの香りを感知する受容体の応答特異性と進化 ~たった一つの受容体がムスク香の感知に影響を及ぼす~
東原化学感覚シグナルプロジェクト
2016.04.25
【研究成果・論文掲載】NEC、NECトーキン、東北大、10倍以上の効率向上を実現したスピンゼーベック熱電変換素子を開発
齊藤スピン量子整流プロジェクト
2016.04.25
【研究成果・論文掲載】皮膚に貼れる薄くて超柔軟な有機LED
染谷生体調和エレクトロニクスプロジェクト
2016.04.18
【研究成果・論文掲載】Caイオンセンサー
染谷生体調和エレクトロニクスプロジェクト
2016.04.18
プレス発表
お知らせ
イベント
パンフレット
メールマガジン
本ページの目次
プログラム