公募情報
- JSTトップ
 - 戦略的創造研究推進事業
 - ALCA-Next
 - 公募情報
 - 2025年度研究開発提案募集
 
※本ページは、過去に実施した募集内容です。本ページおよび募集要項等の記載内容は、最新のものとは異なる場合がございますのでご注意ください。
更新情報
2025年度研究開発提案募集
2025年度研究開発提案募集を締め切りました。多数のご応募ありがとうございました。(2025年5月8日12:00(正午)更新)
主なスケジュール
募集期間 2025年3月7日(金)~5月8日(木)12:00(正午)厳守
| 書類選考期間 | 5月中旬~6月中旬 | 
|---|---|
| 面接選考期間 | 6月下旬~7月中旬 | 
| 採択課題の通知・発表 | 8月下旬~9月上旬 | 
| 研究開発開始 | 9月上旬以降 | 
※上記の日程はすべて現時点の予定です。今後変更となる場合があります。
重要事項
※応募はe-Radを通じて行っていただきます。募集締め切りまでにe-Radを通じた応募手続きが完了していない提案については、いかなる理由があっても審査の対象とはいたしません。
				※e-Radの改修以降(2022年3月15日以降)に「研究インテグリティに係る情報」の登録を行っていない場合は必ず情報の登録を行って下さい。既に登録済みの方は必要ありません。
				詳細は「e-Rad入力マニュアル」をご確認ください。
			
				※研究開発提案者は、研究倫理教育に関するプログラムの修了が応募要件となります。修了が確認できない場合は、応募要件不備とみなしますのでご注意ください。
				詳細は「応募時の研究倫理教育プログラムの受講について」をご確認ください。
			
募集要項・様式等
| 募集要項・様式等 | 日本語 | English | 
|---|---|---|
| 募集要項 1~5章 Application Guideline (Chapter 1-5)  | 
				PDF(2.50MB) | PDF(1.46MB) | 
| 
					募集要項 6章 「募集対象となる技術領域」 Application Guideline (Chapter 6)  | 
				PDF(1.73MB) | PDF(1.22MB) | 
| 
					提案書様式 Proposal Form for Normal Type  | 
				Word(152KB) | Word(149KB) | 
| 
					提案書様式(フィージビリティスタディ課題) Proposal Form for Feasibility Study Type  | 
				Word(104KB) | Word(104KB) | 
| 
					提案書の注意事項 Notes on Proposal Form for Normal Type  | 
				PDF(5.31MB) | (Japanese version only) | 
| 
					提案書の注意事項(フィージビリティスタディ課題) Notes on Proposal Form for Feasibility Study Type  | 
				PDF(4.00MB) | (Japanese version only) | 
| 
					e-Rad入力マニュアル e-Rad Operation Manual  | 
				PDF(1.95MB) | (Japanese version only) | 
| よくあるご質問 FAQ  | 
				PDF(151KB) | (Japanese version only) | 
面接選考会日程
| 技術領域 | 面接選考会日程 | 
|---|---|
| 「エネルギー変換・蓄エネルギー」領域 | 
					7月2日(水) 7月3日(木)  | 
			
| 「資源循環」領域 | 
					7月2日(水) 7月3日(木)  | 
			
| 「グリーンバイオテクノロジー」領域 | 7月1日(火) | 
| 「半導体」領域 | 7月4日(金) | 
| 「グリーンコンピューティング・DX」領域 | 7月4日(金) | 
※上記日程はすべて予定です。今後変更となる場合があります。最新情報は本Webページにて随時掲載します。
※面接選考会はオンライン開催を予定しております。
※面接選考対象者に、具体的な面接日時を通知いたしました。なお、面接選考の対象外の方に対してはこの時点では通知せず、選考がすべて終了した後に結果を通知いたします。
募集説明会
オンライン開催(2025年3月24日(月)10:00~12:00)
					本募集説明会は終了いたしました。 たくさんのご参加、誠にありがとうございました。
					募集説明会開催に関する留意事項(141KB)
					開催日時:2025年3月24日(月)10:00~12:00
					開催形式:完全オンライン会議(Zoomウェビナー)
				
タイムテーブル(予定)
| 時間 | プログラム | 
|---|---|
| 10:00~ | 開会・PD挨拶(PD:魚崎 浩平) | 
| 10:10~ | 制度説明(JST事務局) | 
| 10:25~ | 制度説明に関する質疑 | 
| 10:35~ | 「半導体」領域、「グリーンコンピューティング・DX」領域の概要説明(PO:黒田 忠広) | 
| 11:05~ | 「グリーンバイオテクノロジー」領域の概要説明(PO:江面 浩) | 
| 11:25~ | 「エネルギー変換・蓄エネルギー」領域、「資源循環」領域の概要説明(PO:渡邉 正義) | 
| 12:00 | 閉会 | 
「GX実現に向けた異分野連携シンポジウム」ページ
以下の全ての回は、「GX実現に向けた異分野連携シンポジウム」のプログラムの一つとして開催しました。たくさんのご参加、誠にありがとうございました。
中部地区(2025年4月14日(月)17:15 - 17:30) 会場:名古屋大学 東山キャンパス ES総合館ESホール
関東地区(2025年4月21日(月)17:15 - 17:30) 会場:TKP市ヶ谷
募集説明会資料・動画
| 資料内容 | 配布資料 | 動画 | 
|---|---|---|
| PD挨拶(PD:魚崎 浩平) | (PDF:2.23MB) | |
| 制度説明(JST事務局) | (PDF:1.77MB) | |
| 技術領域の概要説明(PO:渡邉 正義) (「エネルギー変換・蓄エネルギー」領域、「資源循環」領域)  | 
					(PDF:1.45MB) | |
| 技術領域の概要説明(PO:江面 浩) (「グリーンバイオテクノロジー」領域)  | 
					(PDF:1.05MB) | |
| 技術領域の概要説明(PO:黒田 忠広) (「半導体」領域、「グリーンコンピューティング・DX」領域)  | 
					(PDF:1.18MB) | 
お問い合わせ先
			お問い合わせは電子メールでお願いします。
			国立研究開発法人科学技術振興機構
			未来創造研究開発推進部
			E-mail: alca-next [at] jst.go.jp ※[at]を"@"に置き換えてください。
			



