地域結集型研究開発プログラム/地域結集型共同研究事業
制度概要
地域結集型研究開発プログラム
地域として企業化の必要性の高い分野の個別的研究開発課題を集中的に取扱う産学官の共同研究事業であり、大学等の基礎的研究により創出された技術シーズを基にした試作品の開発等、新技術・新産業の創出に資する企業化に向けた研究開発を実施するプログラムです。
(平成9~16年度は「地域結集型共同研究事業」として募集しています。)
しくみ
- プログラムの推進、調整等のため、機構、都道府県等及び都道府県等が指定する地域の科学技術振興を担う財団等の中核機関が協力し、中核機関に運営体制を構築します。
- 中核機関に、企業化統括、代表研究者を配置するとともに、企業化促進会議、共同研究推進委員会等の研究開発推進機能を整備します。
- 公設試験研究機関内やレンタルラボ等に共同研究の中核を形成するコア研究室を設置し、研究員を配置します。
採択課題
地域結集型研究開発プログラム
地域結集型共同研究事業
各種結果
地域結集型研究開発プログラム
年度 | 中間評価結果 | 事後評価結果 | 追跡評価結果 |
---|---|---|---|
2005年度 | ![]() |
![]() |
![]() |
2006年度 | ![]() |
![]() |
![]() |
2007年度 | ![]() |
![]() |
![]() |
2008年度 | ![]() |
![]() |
![]() |
地域結集型共同研究事業
年度 | 中間評価結果 | 事後評価結果 | 追跡評価結果 |
---|---|---|---|
1999年度 | ![]() |
![]() |
![]() |
2000年度 | ![]() |
![]() |
![]() |
2001年度 | ![]() |
![]() |
![]() |
2002年度 | ![]() |
![]() |
![]() |
2003年度 | ![]() |
![]() |
![]() |
2004年度 | ![]() |
![]() |
![]() |
お問い合わせ
終了した事業についてのご意見やお問い合わせは、Webフォームをご利用ください。