採択プロジェクト
スタートアップ・エコシステム形成支援
2022年度
プラットフォーム名 | 北海道未来創造スタートアップ育成相互支援ネットワーク (Hokkaido Startup Future Creation development by mutual support networks/HSFC "叡智の力、エイチフォース") https://hsfc.jp/ 採択プラットフォーム紹介(PDF) |
---|---|
参画している拠点都市の コンソーシアムなどの名称 |
札幌・北海道スタートアップ・エコシステム推進協議会 |
主幹機関 |
北海道大学 |
共同機関 | 小樽商科大学、室蘭工業大学、北見工業大学、公立はこだて未来大学、札幌医科大学、北海道情報大学、北海道科学大学、北海学園大学、苫小牧工業高等専門学校、函館工業高等専門学校、旭川工業高等専門学校、北海道科学技術総合振興センター、旭川医科大学、帯広畜産大学、北海道医療大学、北海道教育大学、旭川市立大学、北星学園大学・北星学園大学短期大学部 |
幹事自治体 | 札幌市/江別市/帯広市/函館市/北海道/釧路市 |
活動概要 (開始時) |
1.全体概要 2.実施項目ごとの概要 (2)アントレプレナーシップ人材育成プログラムの開発・運営 (3)起業環境の整備 (4)拠点都市のエコシステムの形成・発展 |
研究開発課題 | 研究開発課題一覧 |
中間報告 | 中間報告書 |
令和3年度補正予算実施報告 | 令和3年度補正予算実施報告書 |
お問い合わせ先 | 北海道大学社会共創部 産学連携課 メールアドレス:sangaku"AT"research.hokudai.ac.jp (※"AT"部分を"@"に変えてください) |
プラットフォーム名 | みちのくアカデミア発スタートアップ共創プラットフォーム(Michinoku Academia Startup Platform:MASP) http://michinoku-academia-startup.jp/ 採択プラットフォーム紹介(PDF) |
---|---|
参画している拠点都市の コンソーシアムなどの名称 |
仙台スタートアップ・エコシステム推進協議会 |
主幹機関 |
東北大学 |
共同機関 |
|
幹事自治体 | 仙台市 |
活動概要 (開始時) |
1.全体概要 2.実施項目ごとの概要 (2)アントレプレナーシップ人材育成プログラムの開発・運営 (3)起業環境の整備 (4)拠点都市のエコシステムの形成・発展 |
研究開発課題 | 研究開発課題一覧 |
中間報告 | 中間報告書 |
令和3年度補正予算実施報告 | 令和3年度補正予算実施報告書 |
お問い合わせ先 | 東北大学ナレッジキャスト株式会社内 みちのくGAPファンド運営事務局 お問い合わせフォーム:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdNDBTWH43rqM-A-pK20Hl6_S0oNNNoU1uKHSQBYIuY1PO9KA/viewform |
プラットフォーム名 | Peace & Science Innovation Ecosystem(PSI) https://psi-ecosystem.net/ 採択プラットフォーム紹介(PDF) |
---|---|
参画している拠点都市の コンソーシアムなどの名称 |
広島地域イノベーション戦略推進会議 |
主幹機関 | 広島大学 【総括責任者】 学長 越智 光夫 【プログラム代表者】 副学長(産学連携担当)/大学院医系科学研究科 教授 田原 栄俊 【プログラム共同代表者】 学術・社会連携室 オープンイノベーション本部 産学連携部 スタートアップ推進部門 スタートアップ推進部門長 滝上 菊規 |
共同機関 | 岡山大学、島根大学、愛媛大学、徳島大学、高知大学、香川大学、鳥取大学、広島市立大学、叡啓大学、県立広島大学、広島修道大学、安田女子大学、岡山理科大学、川崎医科大学、周南公立大学、高知工科大学 |
幹事自治体 | 広島県 |
活動概要 (開始時) |
1.全体概要 2.実施項目ごとの概要 (2)アントレプレナーシップ人材育成プログラムの開発・運営 (3)起業環境の整備 (4)拠点都市のエコシステムの形成・発展 |
研究開発課題 | 研究開発課題一覧 |
中間報告 | 中間報告書 |
令和3年度補正予算実施報告 | 令和3年度補正予算実施報告書 |
お問い合わせ先 | 広島大学 PSI事務局 メールアドレス:psi-office"AT"ml.hiroshima-u.ac.jp (※"AT"部分を"@"に変えてください) |
プラットフォーム名 | Platform for All Regions of Kyushu & Okinawa for Startup-ecosystem(PARKS) https://www.parks-startup.jp/ 採択プラットフォーム紹介(PDF) |
---|---|
参画している拠点都市の コンソーシアムなどの名称 |
福岡スタートアップ・コンソーシアム/北九州市SDGsスタートアップエコシステムコンソーシアム |
主幹機関 |
九州大学 九州工業大学 |
共同機関 | 株式会社FFGベンチャービジネスパートナーズ、長崎大学、北九州市立大学、佐賀大学、熊本大学、大分大学、宮崎大学、鹿児島大学、琉球大学、九州産業大学、久留米大学、第一薬科大学、福岡大学、福岡工業大学、山口大学、立命館アジア太平洋大学、沖縄科学技術大学院大学、九州歯科大学、長崎総合科学大学、九大OIP株式会社 |
幹事自治体 | 福岡市/北九州市 |
活動概要 (開始時) |
1.全体概要 2.実施項目ごとの概要 (2)アントレプレナーシップ人材育成プログラムの開発・運営 (3)起業環境の整備 (4)拠点都市のエコシステムの形成・発展 |
研究開発課題 | 研究開発課題一覧 |
中間報告 | 中間報告書 |
令和3年度補正予算実施報告 | 令和3年度補正予算実施報告書 |
お問い合わせ先 | PARKS事務局 お問い合わせフォーム:https://www.parks-startup.jp/contact/ メールアドレス:Info"AT"start-kyushu.com (※"AT"部分を"@"に変えてください) |