「STI for SDGs」アワード
科学技術・イノベーションでSDGsに貢献!
「STI for SDGs」アワードは、
科学技術・イノベーション(STI)を用いて
社会課題を解決する日本発の優れた取り組みを表彰し、
受賞取り組みのさらなる発展や他地域への
水平展開をすすめることで、
SDGsへの貢献を目指しています。
科学技術・イノベーションでSDGsに貢献!
「STI for SDGs」アワードは、
科学技術・イノベーション(STI)を用いて
社会課題を解決する日本発の優れた取り組みを表彰し、
受賞取り組みのさらなる発展や他地域への
水平展開をすすめることで、
SDGsへの貢献を目指しています。
2025年7月16日公募情報
今年度の募集は終了しました。多数のご応募ありがとうございました。
書類選考の結果は9月上旬頃にご連絡します。面接選考は9月17日を予定しています。変更の際は本サイトにてお知らせします。
2025年7月16日ニュース
選考委員会メンバーの情報を更新しました。詳細は「制度概要」のページをご覧ください。
2025年6月27日ニュース
受賞取り組みの紹介動画が公開されました。(2022年度優秀賞 信大クリスタル)
遠隔心臓リハビリテーション
公益財団法人榊原記念財団附属榊原記念病院
自助具3DプラットフォームCOCRE HUBによる持続可能社会の共創
ICTリハビリテーション研究会
ファブラボ品川
ボランティアと共に海岸漂着プラスチックごみをアップサイクル
buoy合同会社
低速電動バスの社会実装による地域課題解決の取り組み
群馬大学 次世代モビリティ社会実装研究センター
桐生市、群馬県立桐生高等学校、株式会社桐生再生、株式会社シンクトゥギャザー、日本モビリティ株式会社、ゆっくりズム研究所
介護タクシーを手軽に呼べる配車アプリ「よぶぞー」の開発・運営
IT FORCE株式会社