- JST トップ
- /
- 戦略的創造研究推進事業
- /
さきがけ- /
- 取組・成果/
- 領域活動紹介/
- [複雑流動]複雑な流動・輸送現象の解明・予測・制御に向けた新しい流体科学
| 2023/9/21 | 日本流体力学会 年会2023 さきがけ「複雑流動」ポスターセッション |
| 著者氏名 | 記事タイトル |
|---|---|
| 後藤 晋 | 特集にあたって |
| 田坂 裕司 | 速度分布計測を基にした複雑流体のレオロジー物性評価と流れの予測 |
| 田川 義之 | “力”を既知とする新しい流体科学 |
| 西口 大貴 | 微生物遊泳と壁の協奏現象:個と集団の制御 |
| 堀江 正信 | 機械学習を取り入れた新しい数値流体力学へ向けて |
| 小林 一道 | 間(あわい)の分子流体力学 |
| 植松 祐輝 | 界面とイオンの関与する複雑輸送現象 |
| 仲田 資季 | “数理融合” による複雑流動と機能創発の活性化 |