| 番号 |
氏名 |
原表題 |
| 出版・発表日 |
発表先 |
| 1 |
青山 一真 |
Electrical Stimulation Promotes Saliva Secretion: Proposition of Novel Interaction via Saliva Secretion |
| 2020/4/29 |
Computer Human Interaction (CHI) 2020 |
| 2 |
岩井 大輔 |
プロジェクションマッピング研究の最新動向 |
| 2020年4月 |
電気ガラス |
| 3 |
中川 智皓 |
倒立振子型車両の急制動時の安全性に関する実験的検討 |
| 2020/5/29 |
ロボティクス・メカトロニクス講演会2020 |
| 4 |
馬場 雪乃 |
Synthetic accessibility assessment using auxiliary responses |
| 2020年5月 |
Expert Systems with Applications |
| 5 |
馬場 雪乃 |
HumanGAN: Generative Adversarial Network with Human-based Discriminator and its Evaluation in Speech Perception Modeling |
| 2020年5月 |
Proceedings of the 45th International Conference on Acoustics,Speech, and Signal Processing(ICASSP) |
| 6 |
岩井 大輔 |
空間光位相変調器を用いた空間非一様なプロジェクタ解像度変調 |
| 2020年5月 |
第64回システム制御情報学会研究発表講演会 |
| 7 |
岩井 大輔 |
撮像一体型有機ELデバイスを用いた画素一致プロジェクタ-カメラシステムの構築 |
| 2020年5月 |
第64回システム制御情報学会研究発表講演会 |
| 8 |
青山 一真 |
Galvanic Taste Stimulation Method for Virtual Reality and Augmented Reality |
| 2020/6/10 |
Human Computer Interaction International 2020 |
| 9 |
村井 昭彦 |
Association between Changes in Swimming Velocity, Vertical Center of Mass Position, and Projected Frontal Area during Maximal 200-m Front Crawl |
| 2020/6/15 |
The 13th Conference of the International Sports Engineering Association |
| 10 |
馬場 雪乃 |
ヒューマンコンピュテーションとクラウドソーシング |
| 2020年6月 |
オペレーションズ・リサーチ |
| 11 |
岩井 大輔 |
Modifying Texture Perception with Pseudo-Haptic Feedback for a Projected Virtual Hand Interface |
| 2020/7/1 |
IEEE Access |
| 12 |
岩井 大輔 |
ProDebNet: Projector Deblurring using a Convolutional Neural Network |
| 2020/7/6 |
Optics Express |
| 13 |
長島 一樹 |
「次世代のセンシング材料」―堅牢な分子認識界面の創製― |
| 2020/7/10 |
月刊MATERIAL STAGE |
| 14 |
中野 珠美 |
Phylogeny and ontogeny of mental time. |
| 2020/7/15 |
Neuroscience research |
| 15 |
青山 一真 |
Best Paper Award |
| 2020/7/23 |
Human Computer Interaction International 2020 |
| 16 |
長島 一樹 |
Facile Synthesis of Zinc Titanate Nanotubes via Reaction-byproduct Etching |
| 2020/7/29 |
Chemistry Letters |
| 17 |
岩井 大輔 |
焦点走査眼鏡と同期した時間多重化投影による立体投影の輻輳調節矛盾の軽減 |
| 2020年7月 |
光アライアンス |
| 18 |
林 正道 |
Distractor suppression modulates perceptual rhythms in sequential sampling |
| 2020年7月 |
The 43rd Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society |
| 19 |
馬場 雪乃 |
Performance as a Constraint: An Improved Wisdom of Crowds Using Performance Regularization |
| 2020年7月 |
Proceedings of the 29th International Joint Conference on Artificial Intelligence (IJCAI) |
| 20 |
長島 一樹 |
分子認識エレクトロニクスへ向けたナノ界面エンジニアリング |
| 2020/8/1 |
化学工業 |
| 21 |
青山 一真 |
ヤマト科学賞 |
| 2020/8/13 |
ヤマト科学株式会社 |
| 22 |
長島 一樹 |
Face-selective tungstate ions drive zinc oxide nanowire growth direction and dopant incorporation |
| 2020/8/13 |
Communications Materials |
| 23 |
中川 智皓 |
前2輪後キャスタ1輪車両の運動基本モデルの構築と乗員位置が与える影響 |
| 2020/8/25 |
日本機械学会論文集 |
| 24 |
岸 哲史 |
Dynamics of sleep stage transitions in patients with narcolepsy and other hypersomnias |
| 2020/8/28 |
The SLEEP 2020 34th Annual Meeting of the Associated Professional Sleep Societies, LLC. |
| 25 |
岩井 大輔 |
ProDebNet: 畳み込みニューラルネットワークによる投影ボケ補償 |
| 2020年8月 |
第23回画像の認識・理解シンポジウム |
| 26 |
長島 一樹 |
堅牢なナノ界面と分子認識エレクトロニクス |
| 2020/9/8 |
第81回応用物理学会秋季学術講演会 |
| 27 |
長島 一樹 |
アンサンブル分子センシングによる堅牢な呼気診断法の開発 |
| 2020/9/9 |
第81回応用物理学会秋季学術講演会 |
| 28 |
林 正道 |
Exhausted neurons help make time seem … to … drag |
| 2020/9/14 |
Nature |
| 29 |
林 正道 |
r Experience of Time Changes When Certain Brain Cells Get Tired, Scientists Believe |
| 2020/9/14 |
Newsweek |
| 30 |
林 正道 |
Our sense of time may be warped because parts of our brain get tired |
| 2020/9/14 |
New Scientist |
| 31 |
林 正道 |
¿Por qué a veces el tiempo pasa volando y otras se hace eterno? |
| 2020/9/14 |
Hipertextual |
| 32 |
林 正道 |
HOW THE BRAIN CREATES THE EXPERIENCE OF TIME STUDY |
| 2020/9/15 |
INVERSE |
| 33 |
林 正道 |
Sense of Time Can Be Skewed by Repeated Exposure to a Fixed-Duration Stimulus |
| 2020/9/15 |
Medscape (Reuters) |
| 34 |
林 正道 |
Ces neurones à l'origine de notre perception du temps |
| 2020/9/16 |
Sciences et Avenir |
| 35 |
林 正道 |
Time does fly when we’re having fun |
| 2020/9/17 |
Cosmos |
| 36 |
林 正道 |
Neurônios cansados podem provocar distorção na percepção do tempo |
| 2020/9/21 |
Folha de S.Paulo |
| 37 |
林 正道 |
Reasons Revealed for the Brain’s Elastic Sense of Time |
| 2020/9/24 |
Quanta Magazine |
| 38 |
林 正道 |
Tired’ brain cells may distort your sense of time |
| 2020/9/28 |
Live Science |
| 39 |
林 正道 |
Duration selectivity in right parietal cortex reflects the subjective experience of time |
| 2020/9/30 |
The Journal of Neuroscience |
| 40 |
岩井 大輔 |
非平面スクリーンへの立体投影における焦点走査眼鏡による輻輳調節矛盾の軽減 |
| 2020年9月 |
第25回日本バーチャルリアリティ学会大会 |
| 41 |
岩井 大輔 |
プロジェクションマッピングにおける3D技術活用 |
| 2020/9/30 |
令和2年度第1回3D技術活用セミナー (京都府中小企業技術センター) |
| 42 |
岩井 大輔 |
近接配置ピンホールアレイマスクを用いたプロジェクタ較正の精度改善 |
| 2020年9月 |
第25回日本バーチャルリアリティ学会大会 |
| 43 |
岩井 大輔 |
Extension of Projection Area using Head Orientation in Projected Virtual Hand Interface for Wheelchair Users |
| 2020年9月 |
Proceedings of Annual Conference of the Society of Instrument and Control Engineers of Japan (SICE) |
| 44 |
林 正道 |
The sameness of life in the pandemic could be affecting your neurons |
| 2020/10/4 |
Hindustan Times |
| 45 |
岸 哲史 |
リモートワークによる心身への影響とその解決策としてのシステムのあるべき姿 |
| 2020/10/13 |
ヘルスケアIoTコンソーシアム・公開シンポジウム |
| 46 |
長島 一樹 |
Face-Selecive Crystal Growth of Hydrothermal Tungsten Oxide Nanowires for Sensing Volatile Molecules |
| 2020/10/14 |
ACS Applied Nano Materials |
| 47 |
馬場 雪乃 |
CrowDEA: Multi-view Idea Prioritization with Crowds |
| 2020年10月 |
Proceedings of the 8th AAAI Conference on Human Computation and Crowdsourcing (HCOMP 2020) |
| 48 |
中島 一崇 |
【世界初公開フリーソフト】3Dプリンター出力用メッシュ解析・修正ソフト『TORIDE(トリデ)』の紹介 |
| 2020/11/8 |
CGWORLD クリエイティブカンファレンス 2020 |
| 49 |
中島 一崇 |
TORIDE(3Dプリントのためのエラー修正等機能を備えた公開ソフトウェア。データ収集のための布石) |
| 2020/11/8 |
https://toride.y-artfactory.jp/ |
| 50 |
村井 昭彦 |
運動支援装置及び運動支援方法 |
| 2020/11/9 |
国立研究開発法人産業技術総合研究所 |
| 51 |
中川 智皓 |
パーソナルモビリティってどんなもの? |
| 2020/11/13 |
大阪府立大学公開講座21世紀科学セミナー |
| 52 |
中川 智皓 |
Measurement of dynamic motion of a standing human on a PMV during braking |
| 2020/12/8 |
The 15th International Conference on Motion and Vibration |
| 53 |
中川 智皓 |
Measurement of dynamic behavior of driver on stand-up-type personal mobility vehicle (steering with and |
| 2020/12/8 |
The 15th International Conference on Motion and Vibration(ondemand conference |
| 54 |
林 正道 |
時間感覚の脳内メカニズム |
| 2020年12月 |
NTTデータ経営研究所応用脳科学コンソーシアム 応用脳科学アカデミー アドバンスコース:CiNet |
| 55 |
林 正道 |
Duration adaptation reveals the neural basis of subjective time |
| 2020年12月 |
Synnöve Carlson jubilee seminar |
| 56 |
岩井 大輔 |
A Projector-Camera System Using Hybrid Pixels with Projection and Capturing Capabilities |
| 2020年12月 |
Proceedings of the International Display Workshops |
| 57 |
岩井 大輔 |
Projector Pixel Redirection Using Phase-Only Spatial Light Modulator |
| 2020年12月 |
Proceedings of the International Display Workshops |
| 58 |
岩井 大輔 |
HaptoMapping: Visuo-Haptic AR System usingProjection-based Control of Wearable Haptic Devices |
| 2020年12月 |
Proceedings of ACM SIGGRAPH Asia 2020 Emerging Technologies |
| 59 |
中野 珠美 |
Neural correlates of beauty retouching to enhance attractiveness of selfdepictions in women. |
| 2021/1/18 |
Social neuroscience |
| 60 |
長島 一樹 |
Metal-Oxide Nanowires Molecular Sensors and Their Promises |
| 2021/2/22 |
Chemosensors |
| 61 |
中島 一崇 |
フルカラー3Dモデリングを楽しもう!! |
| 2021/2/26 |
レプリカントEX Vol.8 |
| 62 |
長島 一樹 |
The impact of surface Cu2+ of ZnO/(Cu1-xZnx)O heterostructured nanowires on the adsorption and chemical transformation of carbonyl compounds |
| 2021/3/8 |
Chemical Science |
| 63 |
岸 哲史 |
ヒト睡眠ダイナミクスの理解と制御を目指して |
| 2021/3/10 |
計測と制御 |
| 64 |
村井 昭彦 |
DATSURYOKU:身体環境インタラクションが筋活動をデザインする |
| 2021/3/16 |
第26回ロボティクスシンポジア |
| 65 |
村井 昭彦 |
異なるタイプのデジタルヒューマンモデルが運動中のモデル体積に及ぼす影響 |
| 2021/3/16 |
第26回ロボティクスシンポジア |
| 66 |
長島 一樹 |
Face-selective tungstate ions drive zinc oxide nanowire growth direction and dopant incorporation |
| 2021/3/17 |
第68回応用物理学会春季学術講演会 |
| 67 |
長島 一樹 |
Synthesis of Monodispersedly Sized ZnO Nanowires from Randomly Sized Seeds |
| 2021/3/17 |
第68回応用物理学会春季学術講演会 |
| 68 |
長島 一樹 |
水熱合成WO3ナノワイヤの結晶面選択成長と分子センシング |
| 2021/3/17 |
第68回応用物理学会春季学術講演会 |
| 69 |
岩井 大輔 |
プロジェクションマッピングによる実環境照明再現 |
| 2021年3月 |
電子情報通信学会総合大会 |
| 70 |
中川 智皓 |
制動及び旋回の意図を考慮した立ち乗り式 PMV操縦者の3次元モデルの構築及び妥当性の検討 |
| 2021/3/17 |
日本機械学会関西支部第96期定時総会講演会 |
| 71 |
中川 智皓 |
意図の有無による立ち乗り式PMVの操縦者 の操舵行動の計測と予備動作の検討 |
| 2021/3/17 |
日本機械学会関西支部第96期定時総会講演会 |
| 72 |
中川 智皓 |
倒立振子型車両に自動運転を安全に適用 するための実験的検討 |
| 2021/3/18 |
日本機械学会関西支部第96期定時総会講演会 |
| 73 |
中川 智皓 |
立ち乗り式PMV乗車時における操縦者の重 心位置の推定 |
| 2021/3/18 |
日本機械学会関西支部第96期定時総会講演会 |
| 74 |
中川 智皓 |
関節モーメント推定システムを用いた立ち乗 り式PMV乗車時の操縦者動特性の評価 |
| 2021/3/18 |
日本機械学会関西支部第96期定時総会講演会 |
| 75 |
青山 一真 |
Method of Modifying Spatial Taste Location Through Multielectrode Galvanic Taste Stimulation |
| 2021/3/23 |
IEEE Access |