- JST トップ
- /
- 戦略的創造研究推進事業
- /
さきがけ
- /
- 評価・報告書/
- 年次報告書/
- 2024年度研究年報/
- 研究領域「情報担体とその集積のための材料・デバイス・システム」2024年度研究年報
粟野 皓光 (京都大学 大学院情報学研究科 准教授) 「極低温CMOSコンピューティング技術の開拓」 |
飯浜 賢志 (名古屋大学 大学院工学研究科 准教授) 「マグノンを情報担体とした光マグノニックリザバーコンピューティング」 |
井上 史大 (横浜国立大学 大学院工学研究院 准教授) 「3Dチップレット型ヘテロ量子デバイスの創生」 |
輕部 修太郎 (京都大学 化学研究所 特定准教授) 「多機能スピン酸化物による革新的情報担体デバイスの創製」 |
小林 拓真 (大阪大学 大学院工学研究科 准教授) 「集積可能な炭化珪素光量子プロセッサの基盤技術構築」 |
西島 喜明 (横浜国立大学 大学院工学研究院 准教授) 「メタ表面放射制御による分子情報担体デバイスの構築」 |
西原 禎文 (広島大学 大学院先進理工系科学研究科 教授) 「単分子誘電体ストレージクラスメモリの開発」 |
三木 拓司 (神戸大学 大学院科学技術イノベーション研究科 准教授) 「量子環境ノイズ情報を組入れる高忠実度量子制御技術の開拓」 |
山栄 大樹 (産業技術総合研究所 量子・AI融合技術ビジネス開発グローバル研究センター 研究員) 「熱力学的に可逆な制御による超伝導計算システム」 |
湯川 英美 (帝京大学 理工学部 准教授) 「スピントロニクスへの量子流体力学的アプローチ」 |
※所属・役職は2025年3月末のものです。