- JST トップ
- /
- 戦略的創造研究推進事業
- /
さきがけ
- /
- 評価・報告書/
- 年次報告書/
- 2023年度研究年報/
- 研究領域「数学と情報科学で解き明かす多様な対象の数理構造と活用」2023年度研究年報
小串 典子 (大阪大学 数理・データ科学教育研究センター 特任助教) 「協同的デジタル知識空間の評価指標の確立」 |
河瀬 康志 (東京大学 大学院情報理工学系研究科 特任准教授) 「マルチエージェント環境におけるモデリングとアルゴリズム」 |
柴山 允瑠 (京都大学 大学院情報学研究科 准教授) 「変分的および幾何学的手法による人工衛星と惑星探査機の軌道設計」 |
園田 翔 (理化学研究所 革新知能統合研究センター 研究員) 「複雑データに内在する深層構造の理論と応用」 |
谷川 眞一 (東京大学 大学院情報理工学系研究科 准教授) 「組合せ計算幾何学の新展開」 |
細江 陽平 (京都大学 大学院工学研究科 講師) 「確率統計情報を活用する数理モデルベース適応学習制御」 |
間島 慶 (量子科学技術研究開発機構 量子生命科学研究所 研究員) 「量子インスパイア機械学習で切り拓く超高次元脳・行動データ解析」 |
宮武 勇登 (大阪大学 サイバーメディアセンター 准教授) 「発展方程式の数値計算に対する不確実性定量化理論の創出」 |
本武 陽一 (一橋大学 大学院ソーシャル・データサイエンス研究科 准教授) 「解釈可能AIによるパターンダイナミクスの数理構造抽出と材料情報学への応用」 |
横井 優 (東京工業大学 情報理工学院 准教授) 「選好下のマッチングが生みだす構造の解明と活用」 |
※所属・役職は2024年3月末のものです。