[二次元] 二次元機能性原子・分子薄膜の創製と利用に資する基盤技術の創出

※ 所属・役職は、活動終了時点のものです。

戦略目標

「二次元機能性原子・分子薄膜による革新的部素材・デバイスの創製と応用展開」

研究総括

bunyah26-4KurobePO

黒部 篤 (元(株)東芝 研究開発センター 首席技監)

概要

 本研究領域は、次世代省エネルギー部素材・デバイスの構成要素としての二次元機能性原子・分子薄膜(原子・分子の二次元的構造、あるいはそれと等価な二次元的電子状態を表面・界面等に有する機能性を持った薄膜物質)に着目し、原子・分子薄膜の二次元的構造並びに有限薄膜系におけるエッジ(端)構造等の創製、新規な機能発現に関する現象の解明、新機能・新原理・新構造に基づくデバイスの創出等に資する研究開発を基礎基盤的アプローチから進めることにより、新たな価値の創造や新たな市場の創出等に繋げる道筋を示していくことを目的とします。具体的な研究分野としては、二次元機能性原子・分子薄膜の創製と利用に関する物性科学、合成化学、デバイス工学等を対象としつつ、互いの分野間が複合的に連携することで、革新的部素材・デバイスの実現に資する結晶成長技術、構造や物性の解明と制御のための計測・解析・加工プロセス技術、部素材・デバイス設計技術等の基盤を創出するとともに、基礎学理の構築に取り組みます。

 本研究領域は、文部科学省の選定した戦略目標「二次元機能性原子・分子薄膜による革新的部素材・デバイスの創製と応用展開」のもとに、平成26年度に発足しました(リンク先は国立国会図書館インターネット資料収集保存事業(WARP)となります)。

領域アドバイザー

榎 敏明 東京工業大学 名誉教授
久保 孝史 大阪大学大学院 理学研究科 教授
小林 俊之 ソニー(株)R&Dセンター先端研究部 リサーチャー
齋藤 理一郎 東北大学大学院 理学研究科 物理学専攻 教授
内藤 勝之 元(株)東芝研究開発センター シニアフェロー
永野 広作 (株) カネカ エグゼクティブ・フェロー
中村 志保 キオクシア(株)メモリ技術研究所 参事
長谷川 雅考 産業技術総合研究所ナノ材料研究部門 上級主任研究員
三浦 佳子 九州大学大学院 工学研究院化学工学部門 教授
横山 直樹 富士通(株) 名誉フェロー

平成26年度採択分

カルコゲン化合物・超格子のトポロジカル相転移を利用した二次元マルチフェロイック機能デバイスの創製

研究代表者(所属)

富永 淳二 (産業技術総合研究所 ナノエレクトロニクス研究部門 首席研究員)

二次元界面場により創出される新規材料物性の機能化

研究代表者(所属)

鳥海 明 (東京大学大学院 工学系研究科 教授)

超絶縁性脂質二分子膜に基づくイオン・電子ナノチャネルの創成

研究代表者(所属)

平野 愛弓 (東北大学 電気通信研究所 教授)

平成27年度採択分

革新的デバイス創製のためのグラフェンナノリボンのテイラーメイド合成

研究代表者(所属)

佐藤 信太郎 (富士通(株)プラットフォーム開発本部 本部長付)

有機・無機複合二次元物質、配位ナノシートの創製と電子・光・化学複合機能の創出

研究代表者(所属)

西原 寛 (東京理科大学 研究推進機構 教授)

ファンデルワールス超格子の作製と光機能素子の実現

研究代表者(所属)

町田 友樹 (東京大学 生産技術研究所 教授)

糖鎖機能化グラフェンを用いた二次元生体モデルプラットフォームの創成

研究代表者(所属)

松本 和彦 (大阪大学 産業科学研究所 特任教授)

平成28年度採択分

トポロジカル絶縁体ヘテロ接合による量子技術の基盤創成

研究代表者(所属)

川﨑 雅司 (東京大学大学院 工学系研究科 教授)

トポロジカル量子計算の基盤技術構築

研究代表者(所属)

笹川 崇男 (東京工業大学 科学技術創成研究院 准教授)

原子層ヘテロ構造の完全制御成長と超低消費電力・3次元集積デバイスの創出

研究代表者(所属)

宮田 耕充 (東京都立大学 大学院 理学研究科 准教授)

二次元TMDC相補型MISFETsのLSIプロセスによる性能向上と応用

研究代表者(所属)

若林 整 (東京工業大学 工学院 教授)

プログラム

  • CREST
  • さきがけ
  • ERATO
  • ACT-X
  • ALCA
  • CRONOS
  • AIPネットワークラボ
  • 終了事業アーカイブズ
  • ご意見・ご要望