- JST トップ
- /
- 戦略的創造研究推進事業
- /
- ERATO
- /
- 評価・報告書/
- 平成18年度~平成27年度採択プロジェクト 予備評価・最終評価/
- 平成20年度採択分(予備評価)【袖岡PJ、河岡PJ、高原PJ、岡ノ谷PJ】
2013年6月26日
戦略目標 | 代謝調節機構解析に基づく細胞機能制御に関する基盤技術の創出(PDF) |
研究総括 | 袖岡 幹子(理化学研究所 基幹研究所 主任研究員) |
評価会実施日 | 2013年1月15日 |
→ERATO袖岡生細胞分子化学プロジェクト事後評価(予備評価)報告書
戦略目標 | 生命システムの動作原理の解明と活用のための基盤技術の創出 |
研究総括 | 河岡 義裕(東京大学 医科学研究所 教授) |
評価会実施日 | 2013年1月19日 |
→ERATO河岡感染宿主応答ネットワークプロジェクト事後評価(予備評価)報告書
戦略目標 | 異種材料・異種物質状態間の高機能接合界面を実現する革新的ナノ界面技術の創出とその応用 |
研究総括 | 高原 淳(九州大学 先導的物質化学研究所 教授) |
評価会実施日 | 2012年12月22日 |
→ERATO高原ソフト界面プロジェクト事後評価(予備評価)報告書
戦略目標 | 多様で大規模な情報から『知識』を生産・活用するための基盤技術の創出 |
研究総括 | 岡ノ谷 一夫(東京大学 大学院総合文化研究所 教授) |
評価会実施日 | 2013年1月16日 |
→ERATO岡ノ谷情動情報プロジェクト事後評価(予備評価)報告書
↓
↓
↓
↓
↓
評価項目を個別に評価した上で、総合評価を行った。
※事後評価(予備評価)の段階では評価区分は公表しない。
<評価項目>
・研究プロジェクト(領域)の設定および運営に対して
・研究活動の状況
・研究成果(科学技術的側面)
・研究成果(産業・社会的側面)
委員 | 所属/役職 |
上村 大輔(委員長) | 神奈川大学 天然医薬リード探索研究所 所長 |
上杉 志成 | 京都大学 物質-細胞統合システム拠点 教授 |
島本 啓子 | 公益財団法人サントリー生命科学財団 生物有機科学研究所 主幹研究員 |
深瀬 浩一 | 大阪大学 大学院理学研究科 教授 |
三好 荘介 | アステラス製薬(株) 研究本部バイオイメージング研究所 主席研究員 |
委員 | 所属/職名 |
田代 眞人(委員長) | 国立感染症研究所 インフルエンザウイルス研究センター センター長 |
神奈木 真理 | 東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 教授 |
山西 弘一 | 一般財団法人 阪大微生物病研究会 理事長 |
米屋 隆 | 協和発酵キリン(株) 探索研究所 主任研究員博士 |
委員 | 所属/役職 |
太田 隆夫(委員長) | 京都大学 大学院理学研究科 教授 |
中壽賀 章 | 積水化学工業(株) 高機能プラスチックカンパニー シニアフェロー |
西 敏夫 | 東京工業大学 特任教授 |
宮田 隆志 | 関西大学 化学生命工学部 教授 |
吉江 尚子 | 東京大学 生産技術研究所 教授 |
委員 | 所属/役職 |
安西 祐一郎(委員長) | 独立行政法人 日本学術振興会 理事長 |
河原 英紀 | 和歌山大学 システム工学部 教授 |
真鍋 俊也 | 東京大学 医科学研究所 教授 |
今井 むつみ | 慶應義塾大学 環境情報学部 教授 |
柏野 牧夫 | NTTコミュニケーション科学基礎研究所 人間情報研究部 部長 |
本件についてのお問い合わせは、研究プロジェクト推進部(電話:03-3512-3528)までご連絡下さい。