SCIENCE AGORA

2021年11月3日(水・祝)7日(日)

《プレアゴラ》10月10日(日)11日(月)

f_icon
twitter_icon
jst_logo_icon

No.07-E1011月7日(日)10:00~12:00

北極から探ろう!未来の防災サービス

Arctic research and disaster prevention for better future

北極域研究加速プロジェクト(ArCS II)
Arctic Challenge for Sustainability II

企画概要

img07-e10_00

北極では他の地域に比べて急激に温暖化が進んでおり、海氷域面積の減少、氷河・氷床や永久凍土の融解など様々な影響が出てきています。北極域研究が進むことで、北極の環境変化は日本で豪雨・豪雪などの極端気象を引き起こすことがわかってきました。本企画では、極端気象の予測の取り組みや、気象予報や防災サービスの今について紹介し、今後どのような未来がやってくるのか、どんな防災サービスがあるとよいか、命や生活を守るために私たちは何ができるのかなどを参加者と一緒に考えていきます。

The Arctic region is where the impact of global warming is most evident, which is causing various effects such as a decrease in sea ice extent and melting of glaciers, ice sheets and permafrost. Recent research in the Arctic region has proved that environmental changes in the Arctic can cause extreme weather events such as heavy rains and heavy snowfalls in Japan. In this talk session, we will introduce our recent research in predicting extreme weather and the current state of weather forecasting and disaster prevention services. We will discuss with participants what kind of future we can expect, what kind of disaster prevention services we should have, and what we can do to protect our lives and livelihoods.

登壇者プロフィール

img07-e10_01

本田 明治 Honda Meiji

新潟大学理学部教授、気象予報士。静岡県生まれ北海道育ち。五六豪雪を体験しお天気の世界にハマる。大学生の時オホーツク海の流氷をみて感動し、海氷と気象の関係など「寒い」研究を得意とする。14回の引っ越しを経て2009年より新潟に定住。新潟は気象のデパート!しばしば災害をもたらす激しいお天気の謎に立ち向かう毎日。趣味はお酒、温泉、全国アメダス巡り。好きな季節は冬、好きなお天気は雪、寒さに強く暑さに弱い。

img07-e10_02

福田 寛之 Fukuda Hiroyuki

気象予報士、NHKラジオ気象解説者。愛知県出身。NHK国際放送局で世界の天気を担当したのち、2010年からNHKラジオセンターで気象解説を行なっている。現在は、平日午後7時「今日のニュース」 午後10時「NHKジャーナル」不定期日曜「子ども科学電話相談」に出演中。国内外問わず旅が好きで、いつか北極圏にある気象観測所を訪れてみたいと思っている。

プログラム

10:00

オープニング

10:05

「北極の環境変化が日本各地に異常気象をもたらす」本田明治

10:30

「防災情報の活用法ー危険のサインを見つけ備える」福田寛之

10:55

みんなで考えよう!未来の防災サービス

11:25

エンディング

出展レポート

セッションで話し合った未来像

  • 将来どんな防災サービスがあるといい、使ってみたいか
  • 今後どんな極端気象予報サービスを充実させてほしいか
  • 防災気象サービスの長期予測や精緻化が実現すると、どんな未来になるか。

セッションでの意見、論点

  • 積極的に予報を出すことで、外れることが多くなったり、市民が慣れてしまったりすることにどう対策したらよいか。
  • それぞれの極端気象予報は、どのくらいの精度や長期予測が実現できているか。今後どうなるとよいか。
  • 研究者と一般市民が考える「普通」が異なる中で、どうコミュニケーションをし、市民や社会が求める予報サービスを提供していくか。

セッションで出たキーワード

寒冷渦、防災気象サービス、長期予測、予報の精度向上、竜巻、雷、誰も取り残さない防災、予報が外れることによる予報の信頼度低下

関連企画

危機に備える、経験を活かす(災害)に関する企画一覧

03-D21 危機からよりよい社会を創る:歴史と未来をつなぐ対話

06-D13 どんなときでも理科をあきらめない! 災害時に途切れない教育セーフティネットワークとは?

06-C15 光ファイバー地震計が拓く新たな海底地震・津波観測の新展開

06-C17 温暖化時代の雪と私達の暮らし~雪氷研究の最前線から〜

07-E13 包括的な災害リスクのプロアクティブアラートに基づくインクルーシブ防災の実現

07-E15 海・山・人がつむぐ自然との共生:3.11を越えた未来へ

Y-08   インフラの地域課題を解決せよ!~高専インフラテクコンを紹介!~

page top