SCIENCE AGORA

概要

企画タイトル 想像力 × 創造力 ~AIとの共存を目指して~
Title Imagine / Creativity - Aiming for coexistence with AI -
企画概要
AIやロボットの技術進歩によって、我々の仕事の約半数が取って代わられるといわれる中で、AIやロボットと共存していくためには、 私たちは想像力と創造力が必要だと考えています。 新学習指導要領で小学校ではプログラミング教育が始まり、高校では探究的活動を踏まえた授業展開となっていきます。 私たちの活動の軸であるプログラミングや、本校で以前より取り組んできた「探究未来学」は、この創造力と想像力を養うために効果的だと考えています。 これからの社会で必要とされる力について、中高生の目線からの考え方をご紹介します。
出展者名 東京都立富士高等学校・附属中学校 科学探究部物理班
Exhibitor Tokyo Metropolitan Fuji High School , Junior High School
企画番号 Y-03
配信日時 録画済み動画

出展レポート

出展企画内で行われた対話の内容や今後の活動における課題や展望

以下のような意見をいただきました。
・「想像力」と「創造力」は、これからの社会で生きていく上で必要な力として、とても本質をついたキーワードだと感じました。
・人間とAIのそれぞれが「得意とするところ」「苦手とするところ」を明確化して、お互いのいいところ補完できる関係が築けたら素敵だと思いました。
・考えないと想像も創造もできないので、何事も考える癖をつけることが大切だと思います。
・データを覚えることはAIにかないませんが、それを組み合わせてどう使うか、何が信頼できるデータなのかを見極めるのも人間の大事な仕事ですね。

オンデマンド配信のため、ホームページで意見を募りましたが、期待した数の意見は集まりませんでした。 動画が継続して公開されているので、今後の意見も踏まえて、日々の部活動や学校生活での「探究」のスキルと「プログラム的思考」の伸長を図っていきたいと思います。

関連企画

次世代研究者に関わる企画

1502 グローバルサイエンスキャンパス全国受講生研究発表会

2106 未来博士3分間コンペティション2020

2210 飛ぶ吹きゴマについて

2215 ぐんま☆じゅとく☆繭から生糸をつむごう

Y-07 科学オリンピックで未来を創ろう

Y-10 ジュニアドクター育成塾トークセッション

page top