06:安全な水とトイレをみんなに
-
ICTを活用した水田の水管理で地域の水利用を最適化
水田の水管理を遠隔・自動で最適化するシステムで、水資源・エネルギーの有効利用を実現2022/07/27
-
小さな島から世界へ-雨水活用で持続可能な社会を目指す
「自立分散型スマート雨水活用システム」で、雨水を生活用水や防災に活用2021/10/06
-
水循環社会の実現により、世界中の人々の生活の質(QOL)向上に貢献する信州大学COI
多様な水源から使える水を造り、循環し、いつでも十分な水を手に入れられる社会を実現2020/10/14
-
汚水処理の持続性向上に向けた挑戦(高知発産官学の技術開発)
産官学による汚水処理新技術開発を高知から全国へ展開2020/03/12
-
染色排水の無害化を切り拓く最先端の草木染め
実用的な天然染料を創出し「草木染め文化」を「染色産業」にする2020/02/07
-
化学薬剤に頼らないタオル生産プロセスを実現
河川汚染問題を技術革新で改善し、地場産業を未来へ繋ぐ2020/02/07
-
健全な水循環社会の実現を目指す
水から考える「SDGs × 沖縄・島じまの挑戦 2018」公開シンポジウムを開催2019/10/21
-
「持続可能な開発目標(SDGs)の達成に向けた共創」の実現目指して
「JSTフェア2018」セミナー開催2019/10/21