内閣府SIP評価WG委員による「IoE社会のエネルギーシステム」の拠点視察が実施されました。
内閣府SIP評価WG委員による「IoE社会のエネルギーシステム」の拠点視察が実施されました。
2020年11月9日
SIP課題「IoE社会のエネルギーシステム」では、Society 5.0時代のエネルギーシステムであるIoE(Internet of Energy)社会の実現のため、再生可能エネルギーが主力電源となる社会の次世代エネルギー変換・マネジメントシステムの設計について検討し、エネルギー利用最適化に資するスマートシステムの構築と、その要素技術であるエネルギー高速変換・伝送システムのイノベーションの達成に向けた研究開発を実施し、社会実装を図っていきます。本課題は今年度で3年度目を迎え、中間評価が実施されます。

視察概要
視察テーマ | (C)IoE応用実用化研究開発 C-①センサーネットワークおよびモバイル機器へのWPTシステム |
---|---|
視察場所 | パナソニック株式会社 マニュファクチャリング(MI)本部 マニュファクチュアリングソリューションセンター(MSC) |
視察内容 | 研究進捗状況(課題全体)の説明、分散アンテナ方式による工場・構内へのIoT センサ向けWPT 給電システムの試作機による試験内容視察など |
開催日時 | 2020年10月23日(金) 9:00~12:00 |
開催方式 | 三密を回避した「現地開催とWeb開催」の併催 |
開催状況 |
|