統合型材料開発システムによるマテリアル革命
統合型材料開発システムによるマテリアル革命 成果報告会2021 開催終了
更新日2021年9月28日
イイノホールでの対面開催は中止となり、オンライン開催のみとなりました。
戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期「統合型材料開発システムによるマテリアル革命」は素材関連産業のさらなるグローバル競争力強化のために、マテリアルズインテグレーション(MI)システムを世界に先駆けて開発してきました。
2018年度にスタートし、現在、後半に入っています。構造用金属材料向けのMInt とCFRP 向けのCoSMIC と2つのMIシステムを柱とし、さらに金属間化合物、セラミックス基複合材料という次世代材料にも対応するMI システムも構築中です。これらのMIシステムを多くの企業、大学等の関係機関に使用して頂く事を目指しております。
成果報告会開催は、昨年の10月に続いて2回目となります。プロジェクト終盤に向けて、最新の成果および今後の取り組みについて各領域及びチームからご報告致します。
奮ってご参加いただきますようお願いいたします。
開催概要
日時 | 2021年10月13日(水)10:00-16:50終了 |
---|---|
開催方法 |
オンライン配信(zoomウェビナー使用) ※イイノホールでの対面開催は中止となり、オンライン開催のみとなりました。 ※既にイイノホールへの参加登録をされた方には、オンライン参加に変更とさせて頂きますので、ご了承ください。後日、オンラインのご案内をさせていただきます。 |
参加登録 (事前登録必要) |
オンライン https://form.jst.go.jp/enquetes/material2021_entry_online ※開催日前に、SIP_マテリアル革命 < ![]() |
定員 |
オンライン 650名 ※開催方法の変更により、オンライン参加の定員を650名に変更しました。 |
参加登録締切り | 10月6日 17:00 ※定員となった場合などは、締め切ります |
参加費用 | 無料 |
プログラム
10:00▶10:20 【オープニング】 | ||
---|---|---|
10:00-10:05 | 開会挨拶 | 髙原 勇 内閣府 科学技術・イノベーション推進事務局審議官 |
10:05-10:10 | プログラムディレクター挨拶 | 三島 良直 プログラムディレクター |
10:10-10:20 | 「マテリアルズインテグレーションシステム」 | 毛利 哲夫 サブプログラムディレクター |
10:20▶12:05 【先端構造材料・プロセスに対応したMIシステムの構築(A領域)の成果報告】 | ||
10:20-10:45 | 「MIntシステムの開発と社会実装に向けた取り組み」 | 出村 雅彦(物質・材料研究機構) |
10:45-11:05 | 「鉄鋼材料およびAl合金における逆問題材料設計」 | 榎 学(東京大学) |
11:05-11:25 | 「Ni基合金粉末製造・3D造形プロセスのMI技術開発」 | 渡邊 誠(物質・材料研究機構) |
11:25-11:45 | 「MIntシステムにおけるAPIの活用とシステムの堅牢化」 | 源 聡(物質・材料研究機構) |
11:45-12:05 | 「材料組織の3次元観察・解析システムの開発」 | 横田 秀夫(理化学研究所) |
12:05▶13:15 <昼休み> | ||
13:15▶14:40 【 CFRPに対応したMIシステムの構築および適用(B領域)の成果報告】 | ||
13:15-13:40 | 「CFRP における統合型材料技術開発とCoSMIC の紹介」 | 岡部 朋永(東北大学) |
13:40-14:00 | 「MIシステムのマルチファンクショナル複合材料への適用」 | 吉岡 健一(東レ株式会社) 代理発表:坂田 宏明(東レ株式会社) |
14:00-14:20 | 「軽量化と高生産性両立CFRP技術確立でSDGs貢献」 | 阿部 俊夫(三菱重工株式会社) |
14:20-14:40 | 「複合材のポテンシャルを引き出す薄層材を用いた高自由度設計複合材技術」 | 内山 重和(株式会社SUBARU) |
14:40▶15:00 <休憩> | ||
15:00▶16:45 【 MIシステムの実構造材料(粉末・3D積層)への適用(C領域)の成果報告】 | ||
15:00-15:25 | 「未来のモノづくりを切り開く金属 Additive Manufacturing(AM)」 | 中野 貴由(大阪大学) |
15:25-15:45 | 「3D積層造形プロセス向け高強度Ni基合金の開発」 | 井頭 賢一郎(川崎重工業株式会社) |
15:45-16:05 | 「粉末鍛造ディスク材の製造プロセス開発・国産高強度溶製ディスク材の認証検討」 | 今野 晋也(三菱パワー株式会社) |
16:05-16:25 | 「高性能TiAl基合金動翼の粉末造形プロセス基盤技術構築と開発」 | 竹山 雅夫(東京工業大学) |
16:25-16:45 | 「セラミックス基複合材料の航空機エンジン部材化技術の開発」 | 香川 豊(東京工科大学) |
16:45▶16:50 【 クロージング】 | ||
16:45-16:50 | 閉会挨拶 | 白木澤 佳子(科学技術振興機構 理事) |
撮影・録音・録画について
当日、会場内およびオンライン配信の録音および録画、写真撮影は固くお断りいたします。
お問い合わせ先
国立研究開発法人科学技術振興機構 イノベーション拠点推進部
〒102-0076 東京都千代田区五番町7 K’s五番町
E-mail(マテリアル革命):