トピックス
TOPICS
-
2025年3月17日
イベント
【若手研究者向け】 「ELSI Hiroshimaワークショップ2025」(3月17日(月)-18日(火)開催)
-
2025年3月15日
イベント
RISTEX協力 「ELSI大学サミット」(3月15日(土)-16日(日)開催)
-
2025年2月4日
イベント
福士FS「脳神経倫理の国際ガバナンス・ルール形成:アジアからの貢献」(2月4日(火)開催)
-
2025年2月3日
イベント
加納PJ・標葉PJイベント「持続可能な社会のための科学と技術に関する国際会議2024『持続可能なイノベーション創出のためのエコシステム~2040年の科学・学術と社会を見据えて~』」(2月3日(月)開催)
-
2025年1月15日
イベント
小島PJ「『空飛ぶクルマ』の社会実装において克服すべきELSIの総合的研究」最終成果報告会(1月15日(水)開催)
-
2024年12月19日
イベント
RInCAクロストーク2024 #03「自動運転が切り開く未来と ELSI/RRI」(12月19日(木)開催)
-
2024年12月8日
イベント
加納PJ「サイエンスアゴラ in 滋賀『どうなる?どうする!?教育DX』」(12月8日(日)開催)
-
2024年10月27日
イベント
RInCA 市民共創「“ELSI”の地図を手にサイエンスアゴラを見渡そう」(10月27日(日)開催)
-
2024年10月27日
イベント
RInCA主催:加藤PJ「世代をつなぐ細胞 生殖細胞を作り出す研究と未来を語り合おう」(サイエンスアゴラ2024)(10月27日(日)開催)
-
2024年10月26日
イベント
小島PJ登壇「「空飛ぶクルマ」のある未来 ~空飛ぶクルマで何をしたい?」(サイエンスアゴラ2024)(10月26日(土)開催)
-
2024年10月10日
イベント
高橋FS「 『AI×メンタルヘルス』 活用最前線 〜 一般社団法人AIメンタルヘルスケア協会 発足シンポジウム〜」(10月10日(木)開催)
-
2024年10月9日
イベント
宇佐美PJ・出口PJ 「Beyond 2050プロローグ第6節~京都大学が描く未来の社会像Ⅱ」(2024年10月9日(水)開催)
-
2024年6月29日
イベント
加納PJ「「大阪大学共創DAY@EXPOCITY 2024」内企画 「どうなる!?未来の学校!!2024」」(6月29日(土)開催)
-
2024年6月7日
イベント
江守PJ「日本のエネルギー政策の基本原則を問い直す(JST RISTEX「脱炭素化技術のELSI」研究プロジェクト成果報告ウェビナー)」(6月7日(金)開催)
-
2024年3月11日
イベント
加藤PJイベント「患者市民参画に基づくヒト幹細胞由来の生殖細胞研究のELSI対応とガバナンス(G-STEPプロジェクト)2023年度公開シンポジウム」(3月11日(月)開催)
-
2023年12月13日
イベント
小島PJイベント「福岡空のモビリティ講演会」(12月13日(水)開催)
-
2023年11月19日
イベント
小島PJイベント「一家に1台「空飛ぶクルマ」!? 飛行ルートを考えよう」(11月19日(日)開催)
-
2023年9月24日
イベント
スマホ生活のELSI(倫理・法・社会的イシュー)を考える 感染症パンデミック等非常事態における、プライバシーリスクと公益とのバランスはどうあるべきか?(9月24日(日) 開催)
-
2023年8月18日
イベント
JST/CRDS 公開セミナー「自動運転のELSI/RRIから考える新興技術ガバナンス-国際ガイドライン規格ISO39003を読み解く」(8月18日(金)開催)
-
2023年8月2日
イベント
後藤PJ登壇「神戸大学 生命・自然科学ELSI研究プロジェクト」発足記念イベント(8月2日(水) 開催)
-
2023年7月8日
イベント
加納PJイベント「大阪大学共創DAY@EXPOCITY 2023『未来社会を創造中!』」(7月8日(土) 開催)
-
2023年6月8日
イベント
国際技術哲学会(SPT)第23回国際会議 ELSIプログラムパネルのお知らせ(6月8日(木)開催)
-
2023年3月14日
イベント
小島PJ シンポジウム「『空飛ぶクルマ』の社会実装における『社会受容』『社会受容性』――『モビリティーズ』の観点から」(3月14日(火) 開催)
-
2023年3月7日
イベント
児玉PJイベント「Taiwan-Japan bioethics symposium on digital tracing in pandemic」(3月7日(火) 開催)
-
2023年2月24日
イベント
標葉PJ 分子ロボット倫理シンポジウム「分子ロボットELSI論点モデル・ライフコースモデルの先へ:科学コミュニケーション実践をつうじた論点モデルの構築」(2月24日(金) 開催)
-
2023年2月21日
イベント
出口PJ 国際ワークショップ “Toward a Better WE” (2月21日(火)-22日(水) 開催)
-
2023年2月13日
イベント
標葉FS「FemTechのELSI 倫理的・法的・社会的課題」(2月13日(月) 開催)
-
2023年1月27日
イベント
大阪大学ELSIセンター ELSI Forum 2022「社会技術」を生み出す:ビジネスとアカデミアの共創実践(1月27日(金) 開催)
-
2023年1月26日
イベント
第5回日立京大ラボ・京都大学シンポジウム「創造的市民による社会づくりとWellbeingの実現」(1月26日(木) 開催)
-
2022年12月25日
イベント
2022年度 京都大学文学研究科・文学部公開シンポジウム「人文・社会科学と倫理的・法的・社会的課題(ELSI)研究」(12月25日(日) 開催)
-
2022年11月21日
イベント
公開イベント「COVID-19関連課題中間成果報告会」(11月21日(月) 開催)
-
2022年9月22日
イベント
クロストーク「エシカルであることが競争力につながる:データビジネスの最前線」(9月22日(木) 開催)
-
2022年6月11日
イベント
小宮PJ 未来館オープンラボ「うごく!ふえる?10万分の1ミリのロボット、君ならどう使う?」(6月11日(土)-19日(日) 開催)
-
2022年3月14日
イベント
小島PJ シンポジウム「『空の移動革命』はどのようにしたら実現できるのか」(3月14日(月) 開催)
-
2022年2月19日
イベント
小宮PJ 未来館オープンラボ「うごく!ふえる?10万分の1ミリのロボット、君ならどう使う?」(2月19日(土)-20日(日) 開催)
-
2022年2月8日
イベント
小島PJ×HITE中川PJ 合同シンポジウム「人間-AIエコシステム&空飛ぶクルマ」(2月8日(火) 開催)
-
2022年2月1日
イベント
加納FS シンポジウム「学習データ利活用EdTech(エドテック)のELSI(倫理的・法的・社会的課題)」(2月1日(火) 開催)
-
2021年12月13日
イベント
学術フォーラム「ELSIを踏まえた自動運転の社会実装 ―自動運転の社会実装と次世代モビリティによる社会デザイン」(12月13日(月) 開催)
-
2021年11月23日
イベント
AMED・JST-RISTEX連携セッション「COVID-19における倫理的・法制度的・社会的課題 (ELSI) を考える ―多様な研究開発の視点から」(11月23日(火) 開催)
-
2020年11月8日
イベント
日本社会心理学会/JST-RISTEX共催ワークショップ「人・社会・科学技術のあるべき関係を求めて:ELSI 研究と社会心理学」開催(2021/11/8(日)オンライン)