[数学] 数学と諸分野の協働によるブレークスルーの探索

※ 所属・役職は、活動終了時点のものです。

戦略目標

社会的ニーズの高い課題の解決へ向けた数学/数理科学研究によるブレークスルーの探索(幅広い科学技術の研究分野との協働を軸として)

研究総括

西浦 廉政 (東北大学 原子分子材料科学高等研究機構 教授)

概要

 本研究領域は、数学研究者が社会的ニーズの高い課題の解決を目指して、諸分野の研究者と協働し、ブレークスルーの探索を行う研究を対象とするものです。謂わば21世紀におけるデカルト流の数学的真理とベーコン流の経験則の蓄積との統合を目指すものです。

 本研究領域は、文部科学省の選定した戦略目標「社会的ニーズの高い課題の解決へ向けた数学/数理科学研究によるブレークスルーの探索(幅広い科学技術の研究分野との協働を軸として)」のもとに、平成19年度に発足しました。

領域アドバイザー

赤平 昌文 筑波大学 理事
池田 勉 龍谷大学 副学長
織田 孝幸 東京大学 大学院数理科学研究科 教授
小田 忠雄 東北大学 名誉教授
小野 寛晰 北陸先端科学技術大学院大学 先端融合領域研究院 特別招聘教授
高橋 理一 (株)コンポン研究所 取締役(非常勤)
津田 一郎 北海道大学 電子科学研究所 教授
長井 英生 関西大学 システム理工学部 教授
宮岡 礼子 東北大学 大学院理学研究科 教授
山口 智彦 (独)産業技術総合研究所 ナノテクノロジー研究部門 主幹研究員

平成19年度 採択課題

数学と計算機科学の連携による数理モデルの大域的計算理論

研究者
荒井 迅(北海道大学 大学院理学研究院 准教授)

ウェーブレットフレームを用いた視覚の数理モデル

研究者
新井 仁之(東京大学 大学院数理科学研究科 教授)

水圏環境力学理論の構築

研究者
坂上 貴之(京都大学 大学院理学研究科 教授)

臨床医療診断の現場と協働する数理科学

研究者
水藤 寛(岡山大学 大学院環境学研究科 教授)

離合する粒子多体系

研究者
田中 ダン(名古屋大学 大学院情報科学研究所 准教授)

科学工学モデルの安定性に関する計算機援用解析

研究者
長藤 かおり(カールスルーエ技術研究所  客員教授)

保険型金融商品のリスク分散メカニズムの解明

研究者
中野 張(東京工業大学 大学院イノベーションマネジメント研究科 准教授)

自己組織化としての皮膚バリア機能の数理解析

研究者
長山 雅晴(北海道大学 電子科学研究所 教授)

輸送と渋滞に関する諸現象の統一的解析と渋滞解消

研究者
西成 活裕(東京大学 先端科学技術研究センター 教授)

「計算機システムの科学」のための数学

研究者
蓮尾 一郎(東京大学 大学院情報理工学系 講師)

離散アルゴリズムに対する品質保証技術

研究者
牧野 和久(京都大学 数理解析研究所 准教授)

確率過程の統計推測法の基礎理論およびその実装

研究者
吉田 朋広(東京大学 大学院数理科学研究科 教授)

平成20年度 採択課題

ヤング測度による高分子共重合体の微細構造の解明及びヤング測度の展開

研究者
大下 承民(岡山大学 大学院自然科学研究科 准教授)

幾何学的変分問題の解の大域解析とその応用

研究者
小磯 深幸(九州大学 マス・フォア・インダストリ研究所 教授)

振動子理論の生物・化学・工学・医療分野への応用

研究者
郡 宏(お茶の水女子大学 大学院人間文化創成科学研究科 准教授)

統計モデル多様体の普遍的な性質のベイズ予測理論への応用

研究者
田中 冬彦(大阪大学 大学院基礎工学研究科 准教授)

代数的符号理論による組合せ構造の解析と量子符号への応用

研究者
原田 昌晃(東北大学 大学院情報科学研究科 教授)

システム生物学に関わる情報と記述の諸問題

研究者
春名 太一(神戸大学 大学院理学研究科 助教)

シャノン限界の実現と次世代情報通信理論の構築

研究者
平岡 裕章(九州大学 マス・フォア・インダストリ研究所 准教授)

情報幾何学の計算論的神経科学への応用

研究者
三浦 佳二(東北大学 大学院情報科学研究科 助教)

平成21年度 採択課題

非記号計算の基礎理論の構築と構造学習への応用

研究者
石川 博(早稲田大学 理工学術院 教授)

数学を応用した動力学シミュレーション法の開発

研究者
一宮 尚志(岐阜大学 大学院医学系研究科 准教授)

インフルエンザウイルスの遺伝子変異に内在する数学的構造の探求

研究者
伊藤 公人(北海道大学 人獣共通感染症リサーチセンター 准教授)

符号・暗号のための代数曲線論

研究者
川北 素子(滋賀医科大学 医学部 准教授)

非平衡系における界面張力の数理物理学

研究者
北畑 裕之(千葉大学 大学院理学研究科 准教授)

真軌道によるシミュレーションの実現とその応用

研究者
斉藤 朝輝(公立はこだて未来大学 システム情報科学部 准教授)

揺らぐ結び目構造の数理

研究者
坂上 貴洋(九州大学 大学院理学研究院 助教)

非線型マクロ経済モデルのためのフレームワークの構築

研究者
田村 隆志(大阪府立大学 学術研究院 准教授)

非線形情報理論:環境雑音を活用する次世代情報処理の実現

研究者
寺前 順之介(大阪大学 大学院情報科学研究科 准教授)

情報論理学の新パラダイムがもたらす生物現象の計算構造の解明

研究者
浜野 正浩(科学技術振興機構  さきがけ研究者)

力学系における不安定対称解の探査と制御の新展開

研究者
水口 毅(大阪府立大学 大学院工学研究科 准教授)

非線形放物型方程式の解の爆発とその応用

研究者
溝口 紀子(東京学芸大学 教育学部 准教授)

プログラム

  • CREST
  • さきがけ
  • ERATO
  • ACT-X
  • ALCA
  • CRONOS
  • AIPネットワークラボ
  • 終了事業アーカイブズ
  • ご意見・ご要望