- JST トップ
- /
- 戦略的創造研究推進事業
- /
さきがけ- /
- 評価・報告書/
- 領域事後評価/
- 令和6年度終了研究領域の事後評価/
- 多細胞システムにおける細胞間相互作用とそのダイナミクス
本研究領域は、組織・器官・個体等を構成する細胞集団を時空間的に解析することによって生命現象を1つのシステムとして理解することを目指し、多種細胞を時空間的に識別し、その動態や相互作用を解析する技術の開発やデータサイエンス・数理科学による生命モデルの開発、また、それらの技術を活用した生命システムの解明を目的とする若手研究者を結集して研究開発を推進した。
「多細胞システムにおける細胞間相互作用とそのダイナミクス」研究領域事後評価報告書
◎横溝 岳彦 順天堂大学大学院医学研究科 教授
倉永 英里奈 東北大学大学院生命科学研究科 教授/京都大学大学院薬学研究科 教授
武田 洋幸 京都産業大学生命科学部 教授
林 茂生 理化学研究所生命機能科学研究センター チームリーダー
◎は委員長
研究領域全体について横断的・俯瞰的な評価を実施した共通評価委員についてはここを参照