- JST トップ
- /
- 戦略的創造研究推進事業
- /
さきがけ
- /
- 評価・報告書/
- 領域事後評価/
- 令和4年度終了研究領域の事後評価/
- 生体における微粒子の機能と制御
本研究領域は、環境や生体に影響を及ぼす微粒子の機能解明をしようとする課題、生体内の微粒子の動態解析の新技術に着目し、それを汎用的な技術に発展させようとする課題、さらには、微粒子の生理学的意義を通じた制御技術の開発から健康に寄与する新技術を創出する課題などに取り組んだ。
◎横溝 岳彦 順天堂大学大学院医学研究科 教授
明石 知子 横浜市立大学大学院生命医科学研究科構造エピゲノム科学研究室 教授
片倉 喜範 九州大学大学院農学研究院生命機能科学部門システム生物工学講座細胞制御工学分野 教授
◎は委員長
研究領域全体について横断的・俯瞰的な評価を実施した共通評価委員についてはここを参照