分子技術と新機能創出

1.研究領域の概要

 本研究領域は、分子を基盤とする新材料・新デバイス・新プロセス等の創出のため、分子の働き・振舞いを自在に制御する「分子技術」を開拓・確立し、分子材料に関する我が国の学問と産業力のさらなる発展と新たな展開を強力に推進すること、さらに社会の持続的発展に貢献することを目的とした。明確に設定した分子材料の機能創出のための分子構造の設計・合成・変換技術、分子の集合・複合構造の創成・制御技術、分子機能発現技術、デバイス化・プロセス化の創成技術に関する、革新的・挑戦的および独創的「分子技術」の研究を対象とし、さらに、設計→変換→集合・複合化→機能発現→材料化→デバイス・プロセス化の技術の流れを意識した挑戦的アプローチを含有する共通基盤性の高い研究、理論・シミュレーションと分子設計・変換を融合する研究など、分子材料の根幹技術に関する研究を行った。

2.さきがけ研究領域事後評価

2-1.評価報告書

「分子技術と新機能創出」研究領域事後評価報告書

2-2.評価委員

◎栗原 和枝  東北大学未来科学技術共同研究センター 教授
 小川 琢治  大阪大学大学院理学研究科 教授
 塩谷 光彦  東京大学大学院理学系研究科 教授
 田村 眞一郎 保土谷化学工業(株)有機EL事業部兼研究開発部 顧問
 長崎 幸夫  筑波大学大学院数理物質科学研究科 教授
◎は委員長

2-3.研究領域評価用資料

「分子技術と新機能創出」研究領域事後評価用資料